ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

27 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP7469 CoGNo. arcUP7469 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 再版 順No.:( )
絵師略称 小林年参、富永年親 絵師Roma 落款印章 年参写、年親校 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十六年九月二十六日版権免許、同年十月出版、同廿一年十一月三日再版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:104/01;01 異版
作品名1 「錦絵修身談」 ( にしきえしゅうしんだん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻 敬之(普及舎) 板元文字 編輯兼出版人 東京下谷区練塀町十四番地 熊本県士族 辻敬之、発兌 同 普及舎
作品名2 「巻一」「五」「己の身を捨てゝ子を救ふ」「四丁」 ( おのれのみをすててこをすくう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 教訓絵  画題   シリーズNo. 錦絵修身談(修身教場掛図) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7479 CoGNo. arcUP7479 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 再版 順No.:( )
絵師略称 小林年参、富永年親 絵師Roma 落款印章 亭斎画、年親校 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十六年九月二十六日版権免許、同年十月出版、同廿一年十一月三日再版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:104/01;01 異版
作品名1 「錦絵修身談」 ( にしきえしゅうしんだん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻 敬之(普及舎) 板元文字 編輯兼出版人 東京下谷区練塀町十四番地 熊本県士族 辻敬之、発兌 同 普及舎
作品名2 「巻一」「十五」「志を励ませば何事も為さることなし」「十四丁」 ( こころざしをはげませばなにごともならざることなし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 教訓絵  画題   シリーズNo. 錦絵修身談(修身教場掛図) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7486 CoGNo. arcUP7486 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 再版 順No.:( )
絵師略称 小林年参、富永年親 絵師Roma 落款印章 年参写、年親校 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十六年九月二十六日版権免許、同年十月出版、同廿一年十一月三日再版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:104/01;01 異版
作品名1 「錦絵修身談」 ( にしきえしゅうしんだん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻 敬之(普及舎) 板元文字 編輯兼出版人 東京下谷区練塀町十四番地 熊本県士族 辻敬之、発兌 同 普及舎
作品名2 「巻二」「七」「虚母孝子をして李樹を守らしむ」「八丁」 ( むごきははこうしをしてすもものきをまもらしむ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 教訓絵  画題   シリーズNo. 錦絵修身談(修身教場掛図) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7487 CoGNo. arcUP7487 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 再版 順No.:( )
絵師略称 小林年参、富永年親 絵師Roma 落款印章 年参写、とし親校 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十六年九月二十六日版権免許、同年十月出版、同廿一年十一月三日再版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:104/01;01 異版
作品名1 「錦絵修身談」 ( にしきえしゅうしんだん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻 敬之(普及舎) 板元文字 編輯兼出版人 東京下谷区練塀町十四番地 熊本県士族 辻敬之、発兌 同 普及舎
作品名2 「巻二」「八」「少女貧人を救ふ」「甲八丁」 ( しょうじょひんじんをすくう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 教訓絵  画題   シリーズNo. 錦絵修身談(修身教場掛図) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7488 CoGNo. arcUP7488 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 再版 順No.:( )
絵師略称 小林年参、富永年親 絵師Roma 落款印章 年参画、とし親校 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十六年九月二十六日版権免許、同年十月出版、同廿一年十一月三日再版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:104/01;01 異版
作品名1 「錦絵修身談」 ( にしきえしゅうしんだん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻 敬之(普及舎) 板元文字 編輯兼出版人 東京下谷区練塀町十四番地 熊本県士族 辻敬之、発兌 同 普及舎
作品名2 「巻二」「八」「少女貧人を救ふ」「乙九丁」 ( しょうじょひんじんをすくう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 教訓絵  画題   シリーズNo. 錦絵修身談(修身教場掛図) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7489 CoGNo. arcUP7489 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 再版 順No.:( )
絵師略称 水野年方、小林年参、富永年親 絵師Roma 落款印章 年方画、年参・年親校 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十六年九月二十六日版権免許、同年十月出版、同廿一年十一月三日再版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:104/01;01 異版
作品名1 「錦絵修身談」 ( にしきえしゅうしんだん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻 敬之(普及舎) 板元文字 編輯兼出版人 東京下谷区練塀町十四番地 熊本県士族 辻敬之、発兌 同 普及舎
作品名2 「巻二」「九」「父の教戒宜を得れば子善に遷ること速なり」「十丁」 ( ちちのおしえよろしきをうればこぜんにうつることすみやかなり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 教訓絵  画題   シリーズNo. 錦絵修身談(修身教場掛図) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7490 CoGNo. arcUP7490 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 再版 順No.:( )
絵師略称 小林年参、富永年親 絵師Roma 落款印章 年参画、年親校 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十六年九月二十六日版権免許、同年十月出版、同廿一年十一月三日再版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:104/01;01 異版
作品名1 「錦絵修身談」 ( にしきえしゅうしんだん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻 敬之(普及舎) 板元文字 編輯兼出版人 東京下谷区練塀町十四番地 熊本県士族 辻敬之、発兌 同 普及舎
作品名2 「巻二」「十」「正直を守るものは天人これを棄てず」「十二丁」 ( しょうじきをまもるものはてんじんこれをすてず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 教訓絵  画題   シリーズNo. 錦絵修身談(修身教場掛図) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7491 CoGNo. arcUP7491 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 再版 順No.:( )
絵師略称 水野年方、小林年参、富永年親 絵師Roma 落款印章 年方画(「応斎年方」)、年参・年親校 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十六年九月二十六日版権免許、同年十月出版、同廿一年十一月三日再版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:104/01;01 異版
作品名1 「錦絵修身談」 ( にしきえしゅうしんだん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻 敬之(普及舎) 板元文字 編輯兼出版人 東京下谷区練塀町十四番地 熊本県士族 辻敬之、発兌 同 普及舎
作品名2 「巻二」「十一」「篤実の行郷人を感化す」「十三丁」 ( とくじつのおこないさとびとをかんかす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 教訓絵  画題   シリーズNo. 錦絵修身談(修身教場掛図) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7492 CoGNo. arcUP7492 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 再版 順No.:( )
絵師略称 小林年参、富永年親 絵師Roma 落款印章 年参写、年親校 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十六年九月二十六日版権免許、同年十月出版、同廿一年十一月三日再版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:104/01;01 異版
作品名1 「錦絵修身談」 ( にしきえしゅうしんだん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻 敬之(普及舎) 板元文字 編輯兼出版人 東京下谷区練塀町十四番地 熊本県士族 辻敬之、発兌 同 普及舎
作品名2 「巻二」「十二」「少女の仁心士君子も及ばさる所あり」「十四丁」 ( しょうじょのじんしんしくんしもおよばざるところあり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 教訓絵  画題   シリーズNo. 錦絵修身談(修身教場掛図) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7494 CoGNo. arcUP7494 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 再版 順No.:( )
絵師略称 小林年参、富永年親 絵師Roma 落款印章 亭斎画、年親校 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十六年九月二十六日版権免許、同年十月出版、同廿一年十一月三日再版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:104/01;01 異版
作品名1 「錦絵修身談」 ( にしきえしゅうしんだん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻 敬之(普及舎) 板元文字 編輯兼出版人 東京下谷区練塀町十四番地 熊本県士族 辻敬之、発兌 同 普及舎
作品名2 「巻二」「十四」「馬主人の言辞に感じて身命を委てこれを救ふ」「十六丁」 ( うましゅじんのことばにかんじていのちをすてこれをすくう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 教訓絵  画題   シリーズNo. 錦絵修身談(修身教場掛図) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7469 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7479 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7486 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7487 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7488 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7489 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7490 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7491 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7492 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7494 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7469  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7479  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7486  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7487  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7488  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7489  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7490  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7491  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7492  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7494  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7469 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7479 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7486 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7487 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7488 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7489 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7490 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7491 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7492 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7494 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.