ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

5 件の内 1 件目から 5件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP4135 CoGNo. arcUP4135 Co重複: 1 出版年: 嘉永94 () 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「百性弥作」 ( ひゃくしょう やさく ) 1印No. 1板元No. 5081 1板元名 北香川 板元文字 北香川
作品名2 「上」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5600 CoGNo. arcUP5600 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 長谷川貞信〈2〉ヵ 絵師Roma 落款印章 貞信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「大新板安宅新関切組灯籠」 ( だいしんぱんあたかのしんせききりくみとうろう ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 大坂平野町淀屋ばし 石川和助板
作品名2 「弐枚続キ之内」「上」「武蔵坊弁慶」「源よし経」「亀井六郎」「片岡八郎」「駿河二郎」「伊勢三郎」 ( むさしぼうべんけい、みなもとのよしつね、かめいろくろう、かたおかはちろう、するがじろう、いせさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  画題 安宅  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6514 CoGNo. arcUP6514 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 以降 順No.:( 185408 )
絵師略称 - 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「思ひ当り狂言大江戸の名残 忠臣蔵文句口合」 ( おもいあたりきょうげん おおえどのなごり ちゅうしんぐらもんくくちあい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「上」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  言語遊戯  口合  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8491 CoGNo. arcUP8491 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊久〈〉 絵師Roma 落款印章 豊久画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:002/01;01 異版
作品名1 「竜宮糸からくり組上」 ( りゅうぐう いとからくり くみあげ ) 1印No. 0649 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 綿喜
作品名2 「上」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8699 CoGNo. arcUP8699 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:002/01;01 異版
作品名1 「大新板曽我の対面灯籠」「弐枚続之内」 ( だいしんぱん そがのたいめん とうろう ) 1印No. 1板元No. 5048 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂心斎橋通塩町角 綿喜板
作品名2 「上」「朝ひなよし秀」「化粧さか少将」「曽我十郎」「とら御ぜん」「工藤すけつね」「五郎時宗」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  武者絵  上方絵  画題 曽我の対面  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4135 配役 百性弥作 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP5600 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6514 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 08・-6 以降 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. arcUP8491 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8699 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4135  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5600  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6514  
画中文字 「御たんりよとは云ながら正直をもとゝするお心よりおこりし事 八代目」「これにておもひあたッたり 名古屋以来附添の者」「親子の縁もたまの緒も切れて一世のうき別れ ゑび蔵」「因果とゐんぐはの寄合と思へば足も立兼て 同人と金主」「本蔵が一生のあやまり つれてのぼツたゑび蔵」「およそにしたと思はれては 大坂のひゐき連」「いやかおふかのへん答をするどき詞のりくつづめ 上坂をすゝめ」「此様にめでたいかなしい事はない 初日中の芝居」「にくしみがかゝるまいか有まいか お為ごかしに上み方へすゝめ」「やふすによつて聞すてられぬ 江戸のひいき」「よもや/\/\/\とはおもへども 九代目の名跡」「存生にたいめんせでざんねん 江戸のひいき」「としよつてとゝさまがせわやかしやんすが 八代目跡のくらう」「主従かほをみ合せてきぬけのやうニきよろりッと 初日見物のお家さんト下女」「なま若輩な形をして 児雷也の替り」「あんまりあきれて泪さへ出ぬわいのう 親類」「人にすぐれたきもだまを 三升」「追善くようをいとなまれよ ひいき門弟中」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8491  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8699  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4135 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5600 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6514 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8491 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8699 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.