赤穂市「忠臣蔵」浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

6 件の内 1 件目から 6件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. AkoCH-S0008-03 CoGNo. AkoCH-S0008 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186505. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「大当忠臣蔵見立評判記」 ( おおあたりちゅうしんぐらみたてひょうばんき ) 1印No. 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 板
作品名2 「加古川本蔵 坂東亀蔵」「由良之助妻お石 尾上菊次郎」「一文字屋才兵へ 市川九蔵」「千崎弥五郎 市川八百蔵」「鷺坂伴内 中村鶴助」「原郷右衛門 関三十郎」「天川屋義平 市川団蔵」 ( かこがわほんぞう ばんどうかめぞう、ゆらのすけつまおいし おのえきくじろう、いちもんじやさいべえ いちかわくぞう、せんざきやごろう いちかわやおぞう、さぎさかばんない なかむらつるすけ、はらごうえもん せきさんじゅうろう、あまかわやぎへい いちかわだんぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0057-04 CoGNo. AkoRH-R0057-01 Co重複: 1 出版年: 寛政13 (1801) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180102 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 (「新板忠臣蔵十一段続」) ( しんぱんちゅうしんぐらじゅういちだんつづき ) 1印No. 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 「六段目」「八段目」「九段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0061-06 CoGNo. AkoRH-R0061-06 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1810 )
絵師略称 春亭 絵師Roma 落款印章 春亭画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 006:011/01;01 異版
作品名1 「役者見立忠臣蔵」 ( やくしゃみたてちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 板元
作品名2 「六段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 役者見立忠臣蔵(春亭・揃物・鶴屋) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0112-03 CoGNo. AkoRH-R0112-01 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1865 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「大当忠臣蔵見立評判記」 ( おおあたりちゅうしんぐらみたてひょうばんき ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 「加古川本蔵 坂東亀蔵」「由良之助女房お石 尾上菊次郎」「一文字屋才兵衛 市川九蔵」「千崎弥五郎 市川八百蔵」「鷺坂伴内 中村鶴助」「原郷右衛門 関三十郎」「天川屋義平 市川団蔵」 ( かこがわほんぞう ばんどうかめぞう、ゆらのすけにょうぼうおいし おのえきくじろう、いちもんじやさいべえ いちかわくぞう、せんざきやごろう いちかわやおぞう、さぎさかばんない なかむらつるすけ、はらごうえもん せきさんじゅうろう、あまかわやぎへえ いちかわだんぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0124-02 CoGNo. AkoRH-R0124-01 Co重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188903 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「忠臣蔵勘平住家の段」 ( ちゅうしんぐらかんぺいすみかのだん ) 1印No. 1板元No. 528 1板元名 楢葉 周平 板元文字
作品名2 「早野勘平 尾上菊五郎」「千崎弥五郎 市川団十郎」 ( はやのかんぺい おのえきくごろう、せんざきやごろう いちかわだんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoGA-G0041-07 CoGNo. AkoGA-G0041-07 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 07.1873 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 新町東口 八尾善板
作品名2 「七段目」「寺岡平右衛門 嵐璃寛」「大星由良之助 三枡大五郎」「九太夫 市川鰕十郎」「おかる 市川右団治」「弥五郎 橘三郎」「喜多八 滝之助」「重太郎 芝雀」 ( しちだんめ、てらおかへいえもん あらしりかん、おおぼしゆらのすけ みますだいごろう、くだゆう いちかわえびじゅうろう、おかる いちかわうだんじ、やごろう きつさぶろう、きたはち たきのすけ、じゅうたろう しじゃく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  七段目  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoCH-S0008-03 配役 加古川本蔵  〈1〉坂東 亀蔵 由良之助妻お石  〈2〉尾上 菊次郎 一文字屋才兵衛  〈3〉市川 九蔵 千崎弥五郎  〈6〉市川 八百蔵 鷺坂伴内  〈4〉中村 鶴助 原郷右衛門  〈3〉関 三十郎 天川屋義兵衛  〈6〉市川 団蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 江戸
作品No. AkoRH-R0057-04 配役 本蔵・勘平母 〈4〉市川 団蔵 小浪 〈2〉小佐川 七蔵 力弥 〈4〉市川 団三郎 戸無瀬 〈2〉瀬川 菊三郎 早野勘平 〈1〉市川 男女蔵 千崎弥五郎 〈4〉大谷 鬼次 郷右衛門 〈1〉市川 浜蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政13 02・・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0061-06 配役 原郷右衛門 〈3〉坂東 彦三郎 早野勘平 〈1〉沢村 源之助 千崎弥五郎 〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0112-03 配役 : 加古川本蔵  〈1〉坂東 亀蔵 由良之助妻お石  〈2〉尾上 菊次郎 一文字屋才兵衛  〈3〉市川 九蔵 千崎弥五郎  〈6〉市川 八百蔵 鷺坂伴内  〈4〉中村 鶴助 原郷右衛門 〈3〉関 三十郎 天川屋義兵衛  〈6〉市川 団蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久頃 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0124-02 配役 早野勘平 〈5〉尾上 菊五郎 千崎弥五郎 〈9〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 六段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 03・24 場所 東京 劇場
作品No. AkoGA-G0041-07 配役 寺岡平右衛門 〈4〉嵐 璃寛 大星由良之助 〈5〉三枡 大五郎 九太夫 〈5〉市川 鰕十郎 おかる 〈1〉市川 右団治 弥五郎 〈4〉嵐 橘三郎 喜多八 〈?〉市川 滝之助 重太郎 〈2〉中村 芝雀
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 07・ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. AkoCH-S0008-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0057-04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0061-06  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0112-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0124-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoGA-G0041-07  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoCH-S0008-03 所蔵者名 赤穂市教育委員会市史編さん室 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0057-04 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0061-06 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0112-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0124-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoGA-G0041-07 所蔵者名 赤穂義士会 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.