赤穂市「忠臣蔵」浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

1 件の内 1 件目から 1件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. AkoRH-R0229-18 CoGNo. AkoRH-R0229-18 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 018:024/01;01 異版
作品名1 「十八」「勝田新右衛門武尭」「赤垣伝蔵正賢」 ( かつたしんえもんたけたか、あかがきでんぞうまさかた ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 カト
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 209 2板元名 加賀屋 安兵衛 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. - 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0229-18 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 - 劇場
作品No. AkoRH-R0229-18  
画中文字 「正賢は身の丈高く肥満にして力つよく角力を好めり 常に酒を呑むこと日ごとに二三升然れ共酔たる躰更になし 夜討の期にのぞみて最早酒の呑仕廻なりとて五升余を呑ほし一睡して其まゝ義士と倶に出立す 実に大丈夫の勇士なり」「武尭射芸に達して自ら福蔵弓を製して山野に禽獣を狩す 大変のゝち関東に下り商人に身を窶し敵邸につてをもとめて姪を高野家に宮仕させて朝暮のおとづれを聞て敵の動静を大星に告知らせたり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0229-18 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.