赤穂市「忠臣蔵」浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

11 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. AkoGA-G0019-01 CoGNo. AkoGA-G0019-01 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 ( 1847 ) 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「忠臣義士四十七騎 両国橋引揚之図」 ( ちゅうしんぎししじゅうしちき りょうごくばしひきあげのず ) 1印No. 0785 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 「大高伝吾」「寺岡平右衛門」「千崎弥五郎」「小寺重内」「高松半六」「奥田孫太夫」「間瀬久太夫」「竹森喜太八」「千葉三郎兵衛」「勝田新三郎」「佐藤与茂七」「矢間重太郎」「早野和助」 ( おおたかでんご、てらおかへいえもん、せんざきやごろう、おでらじゅうない、たかまつはんろく、おくだまごだゆう、ませきゅうだゆう、たけもりきたはち、ちばさぶろうべえ、かつたしんざぶろう、さとうよもしち、やざまじゅうたろう、はやのわすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. (揃物)浮絵忠臣蔵(豊国1・泉市) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoGA-G0019-03 CoGNo. AkoGA-G0019-01 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 ( 1847 ) 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「忠臣義士四十七騎 両国橋引揚之図」 ) ( ) 1印No. 0785 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 「服部市郎右衛門」 ( はっとりいちろうえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. (揃物)浮絵忠臣蔵(豊国1・泉市) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0077-03 CoGNo. AkoRH-R0077-03 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵、大星 良雄、菱川 師宣 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「十七」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  師宣画良雄賛  地歌里景色  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0077-04 CoGNo. AkoRH-R0077-04 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 022:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「二十二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0077-06 CoGNo. AkoRH-R0077-06 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 029:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「廿九」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0211-01 CoGNo. AkoRH-R0211-01 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義士誠忠復讐略伝」 ( ぎしせいちゅうかたきうちりゃくでん ) 1印No. 337 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や 通油町 藤慶板
作品名2 「壱」「義士の一個 原郷右衛門元辰」 ( ぎしのいちにん はらごうえもんもととき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士誠忠復讐略伝 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0211-02 CoGNo. AkoRH-R0211-02 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:001/01;01 異版
作品名1 「義士誠忠復讐略伝」 ( ぎしせいちゅうかたきうちりゃくでん ) 1印No. 337 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や 通油町 藤慶板
作品名2 「三」[[義臣の一個 寺岡平右衛門信行」 ( ぎしんのいちにん てらおかへいえもんのぶゆき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士誠忠復讐略伝 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0211-03 CoGNo. AkoRH-R0211-03 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義士誠忠復讐略伝」 ( ぎしせいちゅうかたきうちりゃくでん ) 1印No. 337 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や 通油町 藤慶板
作品名2 「義士豪傑の一個 竹林定七隆重」 ( ぎしごうけつのいちにん たけばやしさだしちたかしげ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士誠忠復讐略伝 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0304-02 CoGNo. AkoRH-R0304-01 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01年 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「赤尾の忠臣高野家へ報讐討入の宵搦手方の義士廿四人大星の指揮に随ひ着倒の面々出立支度の図」) ( あかおのちゅうしんこうのけへふくしゅううちいりのよい からめてかたのぎしにじゅうよにん おおぼしのしきにしたがい ちゃくとうのめんめんでたちしたくのず ) 1印No. 420 1板元No. 716 1板元名 都沢 板元文字 都沢
作品名2 「千場三良兵衛満忠」「前原江助宗房」「早野和助常成」「斧寺重内秀和」「坂垣伝蔵正賢」「岡島安右衛門常樹」「佐藤与茂七教兼」「不和勝右衛門正種」 ( ちばさぶろうべえみつただ、まえばらえすけむねふさ、はやのわすけつねなり、おのでらじゅうないひでかず、いたがきでんぞうまさかた、おかじまやすえもんつねしげ、さとうよもしちのりかね、ふわかつえもんまさたね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0353-01 CoGNo. AkoRH-R0353-01 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 ( 1850) 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「忠臣義士四十七騎 両国橋引揚之図」 ( ちゅうしんぎししじゅうしちき りょうごくばしひきあげのず ) 1印No. 0785 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 「大高伝吾」「寺岡平右衛門」「千崎弥五郎」「小寺重内」「高松半六」「奥田孫太夫」「間瀬久太夫」「竹森喜太八」「千葉三郎兵衛」「勝田新三郎」「佐藤与茂七」「矢間重太郎」「早野和助」 ( おおたかでんご、てらおかへいえもん、せんざきやごろう、おでらじゅうない、たかまつはんろく、おくだまごだゆう、ませきゅうだゆう、たけもりきたはち、ちばさぶろうべえ、かつたしんざぶろう、さとうよもしち、やざまじゅうたろう、はやのわすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoGA-G0019-01 配役 大高伝吾 〈6〉松本 幸四郎? 千崎弥五郎 〈11〉守田 勘弥? 寺岡平右衛門 〈2〉市川 九蔵?
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoGA-G0019-03 配役 服部市郎右衛門 〈4〉坂東 三津五郎?  〈1〉市川 広五郎?  〈2〉沢村 宇十郎?  〈3〉嵐 音八?
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. AkoRH-R0077-03 配役 大星由良之助 〈1〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0077-04 配役 大星由良之助 〈5〉沢村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0077-06 配役 大星由良之助 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0211-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. AkoRH-R0211-02 配役 寺岡平右衛門信行 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. AkoRH-R0211-03 配役 竹林定七隆重 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. AkoRH-R0304-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0353-01 配役 大高伝吾 〈6〉松本 幸四郎? 千崎弥五郎 〈11〉守田 勘弥? 寺岡平右衛門 〈2〉市川 九蔵?
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoGA-G0019-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoGA-G0019-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0077-03  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.良雄〈よしを〉.偽〈いつわり〉て.酒宴〈しゆえん〉.遊興〈ゆうけう〉に.耽〈ふけ〉り.祇園町〈きおんまち〉に.二軒茶〈にけんちや〉屋.或〈あるひ〉は .島原〈しまはら〉にうかれ.他〈ひと〉は.後朝〈きぬ/゛\〉に.帰路〈きろ〉を.催促〈うながせ〉ども大星に明るも .知〈し〉らず.宿酒〈ふつかゑひ〉に.居続〈ゐつゞけ〉なし.更〈さら〉に人目を.憚〈はゞか〉らざれば.妓女〈きぢよ〉を.伴〈とも〉 なひ.酔倒〈ゑひたを〉れて.鼻紙入〈はかみいれ〉を.落〈おと〉しける.時〈とき〉.高野〈たかの〉の.間者〈かんしや〉これを.拾〈ひろ〉ひ .取〈とり〉てうちを見れば.遊女〈ゆうしよ〉.野良〈やらう〉の.文〈ふみ〉のみあり .其比〈そのころ〉.菱川師宣〈ひしかはもろのぶ〉とい へる.画工〈くわかう〉の.筆〈ふで〉なる.遊女〈ゆうしよ〉の.絵〈ゑ〉に大星.賛〈さん〉をなしけるをたいこ.持〈もち〉.止静〈しせい〉と .言〈いふ〉もの.是〈これ〉に.三弦〈さみせん〉の.手〈て〉をつけ.専〈もつば〉ら.唄〈うたひ〉ものとなせしといへり 大星 の.風流〈ふうりう〉なる.事〈こと〉.賞〈せう〉ずべし           一筆庵誌 ふけてくるはの 粧見れは 宵のともし火 うち背き ねの 夢のはなさへ ちらす嵐の さそひ来て ねやをよひ出す つれ人をのこ 余所のさらはも 猶あはれにて 埓もなか戸を あくるよこ雲           大ほし戯書            菱川師宣筆(「菱川」)
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0077-04  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.力弥〈りきや〉は.生年〈せうねん〉十五才.赤尾〈あかを〉を.離散〈りさん〉なし.京都〈きやうと〉.山科〈やましな〉に.閑〈かん〉 .居〈きよ〉して.父〈ちゝ〉.由良之助〈ゆらのすけ〉.遊里〈ゆうり〉に.耽〈ふけ〉り.不行跡〈ふぎやうせき〉のみ.多〈おほ〉かりけれは.深〈ふか〉 く.是〈これ〉を.歎〈なけ〉嘆き.或時〈あるとき〉.父〈ちゝ〉を.諫〈いさ〉め.言葉〈ことば〉を.尽〈つく〉して.異見〈いけん〉せしかば .由良之助〈ゆらのすけ〉.大〈おゝ〉いにいかり.扇〈あふぎ〉を.以〈もつ〉て.力弥〈りきや〉をさん/゙\に.打擲〈てうちやく〉 しければ.力〈ちから〉なく.我〈わが〉.部屋〈へや〉に.入〈いり〉.書置〈かきおき〉して.自害〈じがい〉せんとす .由良之助〈ゆらのすけ〉 .走入〈はしりいつ〉て.押止〈をしとゞ〉め.汝〈なんぢ〉.若年〈ぢやくねん〉なるゆへ.密意〈みつい〉を.告〈つげ〉ざりけれども.斯〈かく〉 までに.勇気〈ゆうき〉.逞〈たくまし〉からんには.志〈こゝろざし〉を.明〈あか〉すべしとて.偽〈いつわつ〉て.遊里〈ゆうり〉に .耽〈ふけ〉ること.替言葉〈かへことば〉にて.義士〈ぎし〉.等〈ら〉.盟約〈めいやく〉のことをくわしく .告〈つげ〉て.涙〈なみだ〉を.流〈なが〉し.悦〈よろこび〉びける           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0077-06  
画中文字 .早野〈はやの〉.勘平〈かんへい〉.常世〈つねよ〉は.誓約〈せいやく〉.同盟〈とうめい〉の.義士〈ぎし〉なれども.忠孝〈ちうかう〉 の.両道〈ふたみち〉.全〈まつた〉からず.是非〈せひ〉なく.勢州〈せいしう〉.萱野〈かやの〉にて.自害〈じがい〉せしかば .大星〈おおほし〉.深〈ふか〉く.其〈その〉.志〈こゝろざし〉を.感嘆〈かんたん〉なし.高野〈かうの〉へ.討入〈うちいり〉の.時〈とき〉.鎗〈やり〉 .印〈しるし〉に.早野〈はやの〉.勘平〈かんへい〉.常世〈つねよ〉.討死〈うちじに〉と.書〈かき〉.良雄〈よしを〉みづから .其〈その〉.鎗〈やり〉を.以〈もつ〉て.敵〈かたき〉.一人〈いちにん〉を.討取〈うちとり〉.勘平〈かんへい〉の.遺魂〈ゆひこん〉に.手〈た〉 .向〈むけ〉しとぞ .義士〈ぎし〉四十七.人〈にん〉の.中〈うち〉.早野〈はやの〉.和助〈わすけ〉と.言〈いへ〉るは.勘平〈かんへい〉 の.弟〈おとゝ〉なり .兄弟〈けうたい〉.倶〈とも〉に.忠義〈ちうき〉.無〈む〉二の.勇士〈ゆうし〉にて.常〈つね〉に .大星〈おゝほし〉.其〈その〉.義胆〈きたん〉を.賞誉〈しやうよ〉せしと.云〈いへ〉り           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0211-01  
画中文字 「忠経に曰臣として君に事るは忠の本なり 本立て而て後に化成冢臣の君に於る體を一にすと謂べし 下行ひて上信ずる故に能其忠を成すと 宜なる哉 昔赤尾の忠臣報讐の起は塩谷高貞高野師直に遺恨を含み饗応の役義を蒙りながら鎌倉の殿中に於て刃傷に及び場所柄も憚らざるの罪を以て法令に随て自殺を給ひ領地を没収せられしかが其臣たる者手の舞足の踏所を知らず利欲に迷ひて離散なすあり籠城殉死に命を擲つ忠臣あり区々にして一決せず 長臣大星由良之助良雄は師直の存命なるを再度の注進に委く聞て憤りに堪ず倶に天を戴ざるの誠忠を以志し金鉄の義士を菩提所華岳寺に集会なさしめ底意を捜るに始は三百五十余人必死に決して命を鴻毛よりも軽しとし盟約の列に加はりしに再応の集議に変心の者多く残るは僅に五十余人悉く死を極るの体その面に現れければ始て復讐の大議を做し誓詞連判に血判して赤尾を離散し諸所に仮住す 其際病に死し或は義の為に自殺して残る四十七名は関東に赴き姿を省し名を変て敵師直の容子を伺ひつけ狙こと凡二年 粉骨砕身千辛万苦して亡君の忌日に丁る十二月十四日敵邸に討入んと雪夜の油断に乗じて三ヶ所に屯して相図を定山と川との合言葉を味方と心得衿に呼子の笛を附て敵師直を撃たる者は是を鳴して馳来るべき旨示し合せ鎖帷子籠手臑当て☆(灰+皿)頭巾に筋金を入上には揃の同出立火事装束に武器を携へ子の刻過に推寄るに表門を巨隊と定め親子兄弟を一手にせず鬮取にして六組に分ち着倒の人数を改め」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0211-02  
画中文字 「第六番には糟田真右衛門武尭角野三之丞正利阿田五郎右衛門助武織部矢兵衛金丸は行年七十八歳なれども勇気壮年の者にも劣らず鎗の達人なる故に矢声を係て立むかへば是に敵対もの更に勝事あたはず古今無双の豪傑なり 是等の勇士三十三名表門に向ふたり 従来武門の習ひなれば義を看てせざるは勇なきなりと同盟の士にあらざれども助太刀せんと其夜潜に人数を配り討入んとせし知己多く亦義士等の親族にも他家に勤仕の士多く有ければ是等の事を由良之助に議しけるに良雄は其厚志を謝して言やう我々塩谷の臣として亡君の仇を撃に縦一個たりとても他家の力を借る時は一騎徒党の罪を得て鎌倉殿への恐れあれば若や武運に尽果て本望遂ず討死なすとも此義ばかりは願はしからずと言葉を尽していなみしかば実最と其意を任して身軽に出立得物を引提こゝに馳寄る人々は高野の邸に押入らず其近辺に遠巻して勝負の容子を窺ひ居たり 斯て大星良雄は追手搦手の人数揃しほどに係りの太鼓を撃鳴せば搦手にも相図を請て同く太鼓を打合し忽地門の家ねを乗越閂を打折て扉を開き一度にどつと☆(口偏+畫)叫んで討入りしは勇しかりし光景なり 応需 一筆庵誌」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0211-03  
画中文字 「斯て搦手と号し裏門の備には第一番手は磯谷十郎右衛門正久大薙刀竹林定七隆重は大刀を別に携へ牛小田政之丞高教は弓を負て鎗を引提早野輪輔常成は十文字の鎗を構て外堀の際に控たり 二番手は大星力弥良着ん頭取と称すれども若年なれば芳田宙左衛門兼亮後見して首長の指揮を務む 当下の出立は黒革の兜頭巾に色革の眉庇猩々緋に白羅紗の錣を付肌着は浅黄羽二重黒小袖鎖帷子を着込籠手臑当の上を絹にて包み初代祐定の有銘の刀を帯し白旄?を右の手に採左りに弓を携へ威儀を正く控へたり 甲の内には辞世の短冊あり 「君が為思ひぞ積る白雪を散すは今朝の峰の松風 芳田兼亮としるしたり 次に続て斧寺重内秀和不和勝右衛門正種矢藤与茂七教兼 三番手は織部易兵衛武庸若村半助正辰千葉三郎兵衛満忠 四番手には大星清左衛門信清杉廼重平次次房相原江輔宗房貝峨矢太右衛門友信 五番手には浦松半太夫高直志村外右衛門貞行矢間真六光風徳田唯右衛門行高 六番手には坂垣伝蔵正賢間手孫四郎正辰寺岡平右衛門信行矢間亀兵衛光延は行年六十九歳にて搦手の後備と鎗を抱込若者どもを励して岩をも裂く勢ひを以て頻に下知を伝しかば二十四名の人々は我劣じと晋ほどに竹林定七は強勇無双の英雄なれば斧を以て門の扉を打破り枢を折き一度に突と進入る」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0304-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0353-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoGA-G0019-01 所蔵者名 赤穂義士会 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoGA-G0019-03 所蔵者名 赤穂義士会 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0077-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0077-04 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0077-06 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0211-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0211-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0211-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0304-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0353-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.