ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

8 件の内 1 件目から 8件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP1132 CoGNo. arcUP1130 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1130 Al重複: 1 出版年: 寛政13 (1801) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 07.g.180102 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;05 異版
作品名1 「七段目」「五段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  通し絵  五段目  七段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N054-002 CoGNo. N054-002 Co重複: 1 AlGNo. N054-002 Al重複: 1 出版年: 寛政13 (1801) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 07.g.180102 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 不明 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五段目」「七段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 不明
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoCH-S0010 CoGNo. AkoCH-S0010 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4052 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵双六」 ( かなでほんちゅうしんぐらすごろく ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「ふり出し」「大序」「初段」「二段目」「其二」「三段目」「其二」「四段目」「其二」「五段目」「其二」「六段目」「其二」「七段目」「其二」「八段目」「九段目」「其二」 「十段目」「其二」「十一段目」「上」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  双六  芝居絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0057-03 CoGNo. AkoRH-R0057-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0057-01 Al重複: 1 出版年: 寛政13 (1801) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 07.g.180102 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;05 異版
作品名1 (「新板忠臣蔵十一段続」) ( しんぱんちゅうしんぐらじゅういちだんつづき ) 1印No. 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 「五段目」「七段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0173-01 CoGNo. AkoRH-R0173-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0173-01 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1884 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「以呂波子供蔵入遊」 ( いろはこどもくらいりあそび ) 1印No. 1板元No. 1板元名 池田 友吉 板元文字
作品名2 「大席」「高野師直」「桃井若左助」「かほよ御前」「五段目」「定九郎」「四段目」「薬師寺次郎左衛門」「石堂右馬之助」「塩谷判官」「大星由良之助」「三段目」「塩谷判官」「高野師直」「二段目」「加古川本蔵」「桃井若左之助」「道行」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 子供絵  芝居絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1902_0606_0151(2) CoGNo. BM-1902_0606_0151 Co重複: 1 AlGNo. BM-1902_0606_0151 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「子供狂言忠臣蔵の図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「弐段目「三段目」「四段目」「五段目」「六段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_0505 CoGNo. BM-1906_1220_0505 Co重複: 1 AlGNo. RSK00129 Al重複: 2 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 北斎 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 005:011/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「五段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題 忠臣蔵  五段目  シリーズNo. RSKs00125 仮名手本忠臣蔵(揃物・北斎・鶴屋) 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.04670 CoGNo. MRAH-JP.04670 Co重複: 1 AlGNo. RSK00129 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 北斎 絵師Roma Katsushika Hokusai 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 005:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 泉市板
作品名2 「五段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  画題   シリーズNo. RSKs00125 仮名手本忠臣蔵(揃物・北斎・泉市) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1132 配役 斧九太夫 〈2〉市川 友蔵 大星由良之助 〈4〉市川 団蔵 寺岡平右衛門 〈1〉沢村 東蔵 お軽 〈1〉瀬川 菊三郎 お石 〈2〉小佐川 常世 斧定九郎 〈4〉市川 団蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政13 02・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N054-002 配役 七役 〈4〉市川 団蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 五段目、七段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政13 02・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoCH-S0010 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0057-03 配役 斧九太夫 〈2〉市川 友蔵 大星由良之助 〈4〉市川 団蔵 寺岡平右衛門 〈1〉沢村 東蔵 お軽 〈1〉瀬川 菊三郎 お石 〈2〉小佐川 常世 斧定九郎 〈4〉市川 団蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政13 02・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0173-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 場所 東京 劇場
作品No. BM-1902_0606_0151(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_0505 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.04670 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1132  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N054-002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoCH-S0010  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0057-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0173-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1902_0606_0151(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_0505  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.04670  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1132 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. N054-002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N054-002 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. AkoCH-S0010 所蔵者名 赤穂市教育委員会市史編さん室 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0057-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0173-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. BM-1902_0606_0151(2) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1902,0606,0.151 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1906_1220_0505 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.505 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. MRAH-JP.04670 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.04670 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.