ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 9of6 ImageNote UserMemo

Click on a letter to open the image in a new window (Up to eight images can be kept on view using this function.)

A B C D E F G H
Variant Printing Prev New search Next  
Thumbnail Only Thumbnail with basic data ArtWiki 日本語»
AcNo. CoGNo. arcUY0199  Portal DB
Artist: 国貞〈1〉 (Utagawa Kunisada:1) Signature: 五渡亭国貞画 Search artist 
Block Varver, Printer:  Search person 
Size & Tech.: 大判/錦絵 Continued direction: Position: 009 of 005 th  01 of 01 Pages
Col Overlap: 1 All Overlap: 1
Publisher's mark: 
Publisher seal1  145 Publisher code1  797 Publisher name1:  山本 平吉 
Censor's Seal:    Date of publication: 天保04 (1833)・03・ Place of publication:  江戸  Same time
Title:  「中村芝翫九変化ノ内」 
Date of Performance: 天保04(1833)・ 03・03 Area: 江戸 中村座  興行年表 
Performance Title: 桜時花吉原  さくらどきはなのよしわら Section of Program: 二番目大切
Play Title: 桜時花吉原  さくらどきはなのよしわら
Dance Title: 興九重弥生花道  きょうここのえやよいのはなみち : 長唄
Play title: 夕立雷  ゆうだちかみなり
Cast: 夕立雷 〈2〉中村 芝翫  ActorsDB 
Group Description:変化舞踊は、複数の舞踊を組み合わせ、一人の役者が次々と扮装を変えて踊る所作事で、本図の場合は九変化である。ARCにはその内の8枚が所蔵されており、残り1枚は「朱鐘馗」、朱色一色で描かれた鐘馗の図である。他に、この九変化を1枚に3演目ずつ描いた3枚続きもある(参考図)。<2>中村芝翫は<3>中村歌右衛門の養子で、天保7年に<4>歌右衛門となる人物。先代の<3>歌右衛門は変化舞踊を得意とし、<2>芝翫もそれを受け継いだ。本図の九変化はいずれも<3>歌右衛門も踊ったことのある出し物で、特に「文使の娘」から「夕立雷」までは、文化12年・13年(1815・16)に<3>歌右衛門が演じたのと同じ順で構成されている。<2>芝翫は天保4年以前にも、文政9年と文政11年には七変化を、文政13年には九変化を踊っている。
Group Notes: 役割番付ではもう一人は「朱鐘馗」。池田にもう一枚があるが、絵は未確認。伊藤友久コレクションに同じ興行の三枚続きの内の二枚目(0984)、三枚目(0985)がある(雨乞小町・雷・越後獅子、契情・座頭・鐘馗)。
Indivisual Description:画中「夜さくらや 筑波あたりの 稲光り 魁香舎芝翫」
Genre:  役者絵   Theme:   
Collection:立命館ARC Object Genre: 浮世絵
Permalink:
Set images 1280× 1024× 800× 100×

所蔵資料の利用に関しましては所蔵資料ご利用ガイドをご覧ください。
If you wish to use any of the images from our databases for purposes other than personal use, please click here.

Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
(System) Copyright © 2005- Art Research Center, Ritsumeikan University All Rights Reserved.