ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 2of1 Search text in the artwork ImageNote UserMemo

Click on a letter to open the image in a new window (Up to eight images can be kept on view using this function.)

A B C D E F G H
Variant Printing New search Next  
Thumbnail Only Thumbnail with basic data ArtWiki 日本語»
AcNo. CoGNo. BM-1915_0823_0510  AlGNo. BM-1915_0823_0510
Artist: 春章〈1〉 (Katsukawa Shunshō:1) Signature: 春章画 Search artist 
Block Varver, Printer:  Search person 
Size & Tech.: 細判/錦絵 Continued direction: Position: 001 of 001 th  04 of 01 Pages
Col Overlap: 1 All Overlap: 1
Censor's Seal:    Date of publication: 天明04 (1784)・01・ Place of publication:  江戸  Same time
Title: 
Date of Performance: 天明04(1784)・ 01・ Area: 江戸 中村  興行年表 
Performance Title: 筆初勧進帳  ふではじめかんじんちょう Section of Program: 一番目四立目
Play Title: 筆初勧進帳  ふではじめかんじんちょう
Dance Title: 吾嬬街道恋重荷  あずまかいどうこいのおもに : 常磐津
Cast: 鈴木三郎 〈2〉市川 門之助  ActorsDB 
Group Description:背景に富士が描かれ、下部に雲、上部に霞がある点、及びそれらの形が一致することから〈2〉門之助・〈5〉団十郎〈4〉海老蔵の絵は続絵である可能性が高い。これを頼りに番付を調査すると天明4.1中村に本作によく似て烏帽子を被り、白張を身につけた門之助・団十郎の姿が確認出来る。団十郎が長柄の傘を手にしている点や刀を持つ子役として海老蔵の姿も一致しており、歌舞伎年表によればこの時の舞台後ろは一面富士山の飾り付けだったらしくその点も合致する。以上から天明4.1中村と考証する。八百蔵、菊之丞の絵も存在すると思われる。
Genre:  版画  勝川派  役者絵  立役  富士山  仕丁  刀剣   Theme:   
Collection:The British Museum Collection No.:1915,0823,0.510  Object Genre: 浮世絵
Permalink:
Set images 1280× 1024× 800× 100×

所蔵資料の利用に関しましては所蔵資料ご利用ガイドをご覧ください。
If you wish to use any of the images from our databases for purposes other than personal use, please click here.

CC BY-NC-SA 4.0
(System) Copyright © 2005- Art Research Center, Ritsumeikan University All Rights Reserved.