日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

59 件の内 1 件目から 20件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
元文04 
1739
01・02 江戸 中村座 鎌倉風新玉曽我 所作 
一番目 
2 かみすきのだん 
かみすきの段 
  唄浄瑠理   唄浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
宝暦07 
1757
07・15 江戸 市村座 傾情鬼界島原 所作 
一番目 
3 あいのやまこざさぐるま 
相の山小笹車 
  唄浄瑠理   唄浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
明和02 
1765
02・10 江戸 市村座 色上戸三組曽我 所作 
二番目 
2 さとのはなうはのそらだき 
里花浮空☆ 
  唄浄瑠理   唄浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
明和02 
1765
02・10 江戸 市村座 色上戸三組曽我 所作 
二番目大詰 
4 かきつばたおもいのじゃかご 
杜若思蛇籠 
  唄浄瑠理   浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
明和02 
1765
07・15 江戸 市村座 女夫星逢夜小町 所作 
一番目 
2 ももよぐるま 
百夜車 
  唄浄瑠理   唄浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
明和06 
1769
07・25 江戸 市村座 一富清和年代記 所作 
一番目三立目 
3 やちよのつりざお 
八千代釣竿 
  唄浄瑠理   唄浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
明和06 
1769
07・25 江戸 市村座 一富清和年代記 所作 
二番目 
4 うわなりそめわけもみじ 
嫐染分紅葉 
  唄浄瑠理   唄浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
明和06 
1769
11・01 江戸 市村座 雪梅顔見世 所作 
一番目四立目 
3 くまどりあたかのまつ 
隈取安宅松 
  唄浄瑠理   唄浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
明和06 
1769
11・01 江戸 市村座 雪梅顔見世 所作 
一番目四立目 
4 さいしきむれたかまつ 
彩色群高松 
  唄浄瑠理   唄浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
明和07 
1770
08・24 江戸 市村座 粧相馬紋日 所作 
二番目大詰 
2 かんとうころくのちのひながた 
関東小六後雛形 
  唄浄瑠理     歌舞伎 
詳細
比較
安永02 
1773
03・12 江戸 市村座 江戸春名所曽我 所作 
一番目四立目 
2 はつむかしふみのなかだち 
初昔文の仲立 
  唄浄瑠理   唄浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
04・22 江戸 市村座 難波潟妹背入船 所作 
 
2 みちゆきこいのつるかけ 
道行恋弦掛 
  唄浄瑠理   唄浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
11・01 江戸 森田座 曙草峰天女嫁入 所作 
一番目中幕 間狂言 
4 おいわかまつちとせのくさずり 
老若松千歳☆ 
  唄浄瑠理   唄浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
寛政02 
1790
11・01 江戸 市村座 岩磐花峰楠 所作 
一番目四立目 
3 はまひさしまつにかけいと 
浜廂松掛糸 
  唄浄瑠理   唄浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
寛政04 
1792
01・23 江戸 市村座 若紫江戸子曽我 所作 
一番目六立目 
3 ひげすきつるのすごもり 
髭梳鶴巣籠 
  唄浄瑠理     歌舞伎 
詳細
比較
寛政04 
1792
11・01 江戸 市村座 菊伊達大門 所作 
一番目六立目 
2 おもうがなかにせのおぼろよ 
想中二世の朧夜 
  唄浄瑠理     歌舞伎 
詳細
比較
寛政10 
1798
03・03 江戸 中村座 若駒驩曽我 所作 
一番目五立目 
3 かんたんしきのはなみち 
邯鄲四季の花道 
  唄浄瑠理   唄浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
寛政12 
1800
04・02 江戸 市村座 楼門五三桐 所作 
切狂言 
5 よそおいろっかせん 
化粧六歌仙 
  唄浄瑠理   唄浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
文化01 
1804
11・05 江戸 市村座 顔観玉簾雪故郷 所作 
一番目三立目 
2 ももよぎくいろのふかくさ 
百夜菊色の深草 
  長唄   唄浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
文化05 
1808
02・06 江戸 中村座 初便春盤飾曽我 所作 
一番目四立目 
2 うめのにわこころのひくかた 
梅庭意贔屓 
  唄浄瑠理   唄浄瑠理  歌舞伎 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.