日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

13 件の内 1 件目から 13件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索    
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種

比較
明治29 
1896
02・23 東京 市村座 法衣屋お熊  
 
1 ころもやおくま 
法衣屋お熊 
       歌舞伎 

比較
明治29 
1896
02・23 東京 市村座 法衣屋お熊  
中幕 
2 のなかいたる 
野中至 
       歌舞伎 

比較
明治29 
1896
04・10 東京 市村座 勤王美談筑波曙  
 
1 きんのうびだんつくばのあけぼの 
勤王美談筑波曙 
       歌舞伎 

比較
明治29 
1896
04・10 東京 市村座 勤王美談筑波曙  
中幕 
2 よしつねせんぼんざくら 
義経千本桜 
       歌舞伎 

比較
明治29 
1896
04・10 東京 市村座 勤王美談筑波曙 所作 
二番目大切 
3 はなのはるかすみのさるひき 
花春霞猿曳 
  常磐津     歌舞伎 

比較
明治29 
1896
06・07 東京 市村座 鏡山若葉楓  
 
1 かがみやまわかばのもみじ 
鏡山若葉楓 
       歌舞伎 

比較
明治29 
1896
06・07 東京 市村座 鏡山若葉楓  
二番目 
2 がんせきくたくたきのせいりき 
巌石砕瀑布勢力 
       歌舞伎 

比較
明治29 
1896
07・10 東京 市村座 神代杉常総奇聞  
 
1 じんだいすぎじょうそうきぶん 
神代杉常総奇聞 
       歌舞伎 

比較
明治29 
1896
07・10 東京 市村座 神代杉常総奇聞  
中幕 
2 えほんたいこうき 
絵本太功記 
       歌舞伎 

比較
明治29 
1896
07・10 東京 市村座 神代杉常総奇聞 所作 
二番目大切 
3 うしろめんはぎのたまがわ 
後面萩玉川 
  竹本・長唄     歌舞伎 

比較
明治29 
1896
10・18 東京 市村座 増補本三荘太夫  
 
1 ぞうほぼんさんしょうたゆう 
増補本三荘太夫 
       歌舞伎 

比較
明治29 
1896
10・18 東京 市村座 増補本三荘太夫  
中幕 
2 ほんちょうにじゅうしこう 
本朝廿四孝 
       歌舞伎 

比較
明治29 
1896
10・18 東京 市村座 増補本三荘太夫  
二番目 
3 ところあおやまはやりのもんど 
所青山時花主水 
       歌舞伎 
        新規検索     Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.