日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

24 件の内 1 件目から 24件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索    
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
弘化02 
1845
04・02 大阪  
 
えほんたいこうき 
絵本太功記 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
弘化02 
1845
04・02 大阪  
 
おとこだていつつかりがね 
男作五雁金 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
弘化02 
1845
04・02 大阪  
 
かなでほんちゅうしんぐら 
仮名手本忠臣蔵 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
弘化02 
1845
04・02 大阪  
 
ぎおんさいれいしんこうき 
祇園祭礼信仰記 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
弘化02 
1845
04・02 大阪  
 
ごたいへいきしらいしばなし 
碁太平記白石噺 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
弘化02 
1845
04・02 大阪  
 
しょううつしあさがおばなし 
生写朝顔話 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
弘化02 
1845
04・02 大阪  
 
しんぱんうたざいもん 
新板歌祭文 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
弘化02 
1845
04・02 大阪  
 
せっしゅうがっぽうがつじ 
摂州合邦辻 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
弘化02 
1845
04・02 大阪  
 
だてむすめこいのひがのこ 
伊達娘恋緋鹿子 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
弘化02 
1845
04・02 大阪  
 
ちかごろかわらのたてひき 
近頃河原達引 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
弘化02 
1845
04・02 大阪  
 
 
中将姫古跡の松 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
弘化02 
1845
04・02 大阪  
 
どうちゅうひざくりげ 
道中膝栗毛 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
弘化02 
1845
04・02 大阪  
 
はなのうえのほまれのいしぶみ 
花上野誉の石碑 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
弘化02 
1845
04・02 大阪  
 
ひこさんごんげんちかいのすけだち 
彦山権現誓助剣 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
弘化02 
1845
04・02 大阪  
 
ほんちょうにじゅうしこう 
本朝廿四孝 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
弘化02 
1845
04・02 大阪  
 
むかいかごちしごのあかねぞめ 
迎駕篭死期茜染 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
弘化02 
1845
04・02 大阪  
 
もちまるちょうじゃ 
持丸長者 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
弘化02 
1845
04・2後 大阪  
 
かたきうちつづれのにしき 
敵討襤褸錦 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
弘化02 
1845
04・吉 大阪  
 
おんなまいつるぎのもみじ 
女舞剣紅楓 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
弘化02 
1845
04・吉 大阪  
 
けいせいやまとそうし 
傾城倭荘子 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
弘化02 
1845
04・吉 大阪  
 
はこねれいげんいざりのあだうち 
箱根霊験躄仇討 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
弘化02 
1845
04・ 大阪 筑後(大西) 拳褌廓大通  
 
1 けんまわしさとのだいつう 
拳褌廓大通 
       歌舞伎 
詳細
比較
弘化02 
1845
04・ 大阪 筑後(大西) 拳褌廓大通  
 
2 ごしょざくらほりかわようち 
御所桜堀川夜討 
       歌舞伎 
詳細
比較
弘化02 
1845
04・ 大阪 筑後(大西) 拳褌廓大通  
 
3 すだのはるげいこかたぎ 
隅田春妓女容性 
       歌舞伎 
        新規検索     Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.