日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

33 件の内 1 件目から 30件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
明治35 
1902
12・18 京都 夷谷座 お駒才三  
 
1 おこまさいざ 
お駒才三 
鈴ヶ森。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・18 京都 夷谷座 お駒才三  
 
2 ちゅうしんぐら 
忠臣蔵 
二ツ玉。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・18 京都 夷谷座 お駒才三  
 
3 がっぽう 
合邦 
下の巻。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・18 京都 夷谷座 お駒才三  
 
4 ちゅうしんぐら 
忠臣蔵 
本蔵下邸。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・18 京都 夷谷座 お駒才三  
 
5 てんのあみじま 
天網島 
治兵衛内。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・18 京都 夷谷座 お駒才三  
 
6 あこぎがうら 
阿漕浦 
平治住家。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・18 京都 夷谷座 お駒才三  
 
7 いがごえ 
伊賀越 
政右衛門内。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・19 京都 夷谷座 忠臣蔵  
 
1 ちゅうしんぐら 
忠臣蔵 
裏門。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・19 京都 夷谷座 忠臣蔵  
 
2 すがわら 
菅原 
東天紅。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・19 京都 夷谷座 忠臣蔵  
 
3 ひよしまる 
日吉丸 
小牧山城中。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・19 京都 夷谷座 忠臣蔵  
 
4 さくらのあけぼの 
佐倉曙 
儀作内。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・19 京都 夷谷座 忠臣蔵  
 
5 しらいしばなし 
白石噺 
吉原揚屋。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・19 京都 夷谷座 忠臣蔵  
 
6 こしごえじょう 
腰越状 
五斗生酔。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・19 京都 夷谷座 忠臣蔵  
 
7 いせおんど 
伊勢音頭 
貢十人斬。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・20 京都 夷谷座 忠臣蔵  
 
1 ちゅうしんぐら 
忠臣蔵 
本蔵下邸。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・20 京都 夷谷座 忠臣蔵  
 
2 かがみやま 
加賀見山 
草履打。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・20 京都 夷谷座 忠臣蔵  
 
3 むかしはちじょう 
昔八丈 
鈴ヶ森。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・20 京都 夷谷座 忠臣蔵  
 
4 ちゅうしんぐら 
忠臣蔵 
勘平切腹。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・20 京都 夷谷座 忠臣蔵  
 
5 さんかつはんしち 
三勝半七 
酒屋。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・20 京都 夷谷座 忠臣蔵  
 
6 ちゅうしんぐら 
忠臣蔵 
判官切腹。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・20 京都 夷谷座 忠臣蔵  
 
7 こいにょうぼう 
恋女房 
沓掛村。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・21 京都 夷谷座 三日太平記  
 
1 みっかたいへいき 
三日太平記 
嘉平次内。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・21 京都 夷谷座 三日太平記  
 
2 いがごえ 
伊賀越 
円覚寺。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・21 京都 夷谷座 三日太平記  
 
3 にちれんき 
日蓮記 
勘作内。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・21 京都 夷谷座 三日太平記  
 
4 ひよしまる 
日吉丸 
小牧山城中。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・21 京都 夷谷座 三日太平記  
 
5 さんじゅうさんしょ 
卅三所 
沢市内。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・21 京都 夷谷座 三日太平記  
 
6 ちゅうしんこうしゃく 
忠臣講釈 
喜内住家。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・21 京都 夷谷座 三日太平記  
 
7 かつらがわれんりしがらみ 
桂川連理柵 
帯屋。       浄瑠璃 、素浄瑠璃 
詳細
比較
明治35 
1902
12・31 京都 夷谷座 有馬怪猫力士誉  
(昼)前狂言 
1 ありまねこりきしのほまれ 
有馬怪猫力士誉 
七幕。       歌舞伎 
詳細
比較
明治35 
1902
12・31 京都 夷谷座 有馬怪猫力士誉  
(昼)切狂言 
2 あさじがはら 
浅茅原 
一ツ家の場。       歌舞伎 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.