日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

39 件の内 1 件目から 30件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
明治34 
1901
01・26 京都 大黒座  
 
 
(仏教演説会) 
        、演説 
詳細
比較
明治34 
1901
01・31 京都 大黒座 日本魂  
 
やまとだましい 
日本魂 
全九幕。       新演劇 川上薫一座 
詳細
比較
明治34 
1901
02・22 京都 大黒座 侠骨  
 
おとこぎ 
敷島の大和心を人とわば朝日に香ふ山桜かな 〈〉侠骨
全九幕。       新演劇 川上薫一座 
詳細
比較
明治34 
1901
03・20 京都 大黒座 鉄箱  
 
てつばこ 
鉄箱 
九幕。       川上薫一座 
詳細
比較
明治34 
1901
04・13 京都 大黒座  
 
まちがいじょうご 
 
全九幕。       新演劇 川上薫一座 
詳細
比較
明治34 
1901
05・03 京都 大黒座 花街小町奴  
前狂言 
1 はなよめこまちやっこ 
花嫁小町奴 
八幕。       歌舞伎 
詳細
比較
明治34 
1901
05・03 京都 大黒座 花街小町奴  
中幕 
2 ももやまばなし 
桃山譚 
地震より申開きまで。       歌舞伎 
詳細
比較
明治34 
1901
05・03 京都 大黒座 花街小町奴  
切狂言 
3 よしつねせんぼんざくら 
義経千本桜 
道行より御殿場まで。       歌舞伎 
詳細
比較
明治34 
1901
05・31 京都 大黒座 伊達大木戸  
前狂言 
1 だてのおおきど 
伊達大木戸 
九幕。       歌舞伎 
詳細
比較
明治34 
1901
05・31 京都 大黒座 伊達大木戸  
中狂言 
2 はですがたおんなまいぎぬ 
艶姿女舞衣 
酒屋の場。       歌舞伎 
詳細
比較
明治34 
1901
05・31 京都 大黒座 伊達大木戸  
切狂言 
3 おおくらねやのむつごと 
大蔵閨睦言 
六幕。       歌舞伎 
詳細
比較
明治34 
1901
06・20 京都 大黒座 新皿屋敷月雨暈  
前狂言 
1 しんさらやしきつきのあまがさ 
新皿屋敷月雨暈 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治34 
1901
06・20 京都 大黒座 新皿屋敷月雨暈  
中狂言 
2 おおくらねやのむつごと 
大蔵閨睦言 
三幕。       歌舞伎 
詳細
比較
明治34 
1901
06・20 京都 大黒座 新皿屋敷月雨暈  
 
3 はちまんさいれいよみやのにぎわい 
八幡祭礼夜宮賑 
四幕。       歌舞伎 
詳細
比較
明治34 
1901
06・24 京都 大黒座 新皿屋敷月雨暈  
(演目追加)中狂言 
くまがいあつもり 
須磨都源平躑躅 
扇屋より五条橋迄。       歌舞伎 
詳細
比較
明治34 
1901
07・01 京都 大黒座 新皿屋敷月雨暈  
(演目差し替え)前狂言 
1 しんさらやしきつきのあまがさ 
新皿屋敷月雨暈 
五幕。       歌舞伎 
詳細
比較
明治34 
1901
07・01 京都 大黒座 新皿屋敷月雨暈  
(演目差し替え)中狂言 
2 こいむすめむかしはちじょう 
恋娘昔八丈 
白木屋の場。       歌舞伎 
詳細
比較
明治34 
1901
07・01 京都 大黒座 新皿屋敷月雨暈  
(演目差し替え)切狂言 
3 おおくらねやのむつごと 
大蔵閨睦言 
二幕。       歌舞伎 
詳細
比較
明治34 
1901
07・14 京都 大黒座 善悪三人劇薬酒  
一番目 
1 ぜんあくさんにんげきやくしゅ 
善悪三人劇薬酒 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治34 
1901
07・14 京都 大黒座 善悪三人劇薬酒  
 
2 しんれいやぐちのわたし 
神霊矢口渡 
頓兵衛住家。一幕。       歌舞伎 
詳細
比較
明治34 
1901
07・31 京都 大黒座 五寸釘寅吉  
 
ごすんくぎとらきち 
都新聞 〈〉五寸釘寅吉
十播く。       新演劇。木村演劇 
詳細
比較
明治34 
1901
08・14 京都 大黒座 天乃裁判  
 
てんのさいばん 
天乃裁判 
九幕。       新演劇 木村新演劇 
詳細
比較
明治34 
1901
09・01 京都 大黒座 富士山  
一番目 
1 ふじさん 
富士山 
五幕。       新演劇。木村新演劇 
詳細
比較
明治34 
1901
09・01 京都 大黒座 富士山  
中幕 
2 あけがらすゆきのあけぼの 
明烏六花曙 
雪責の段。       新演劇。木村新演劇 
詳細
比較
明治34 
1901
09・01 京都 大黒座 富士山  
二番目 
3 じょきょうのおくに 
女侠のお国 
五幕。       新演劇。木村新演劇 
詳細
比較
明治34 
1901
09・19 京都 大黒座 兄殺し  
一番目 
1 あにごろし 
兄殺し 
四幕。       新演劇。木村新演劇 
詳細
比較
明治34 
1901
09・19 京都 大黒座 兄殺し  
中幕 
2 いもせやま 
妹背山 
御殿の場。       新演劇。木村新演劇 
詳細
比較
明治34 
1901
09・19 京都 大黒座 兄殺し  
切狂言 
3 またきえん 
又奇縁 
三段。       新演劇。木村新演劇 
詳細
比較
明治34 
1901
10・05 京都 大黒座 汽車之大賊  
一番目 
1 きしゃのたいぞく 
汽車之大賊 
全九幕。       新演劇 木村新演劇 
詳細
比較
明治34 
1901
10・05 京都 大黒座 汽車之大賊  
中幕 
2 ぎしとくりのほまれ 
義士徳利誉 
       新演劇 木村新演劇 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.