日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

37 件の内 1 件目から 30件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
明治26 
1893
01・01 京都 常盤座  
 
 
(神代神楽舞 獅子曲舞 梯子乗) 
       諸芸 
詳細
比較
明治26 
1893
01・14 京都 常盤座  
 
 
(浄瑠璃) 
       浄瑠璃 
詳細
比較
明治26 
1893
02・02 京都 常盤座 開花梅難波美談  
 
1 かいかのうめなにわびだん 
紳士賢明巡査勉強権妻教育 〈〉開花梅難波美談
八まく。       歌舞伎 
詳細
比較
明治26 
1893
02・02 京都 常盤座 開花梅難波美談  
後狂言 
2 すがわらでんじゅてならいかがみ 
菅原伝授手習鑑 
車場の場 、白太夫内の場 、寺子屋の場。       歌舞伎 
詳細
比較
明治26 
1893
02・02 京都 常盤座 開花梅難波美談  
大切 
3 くるわぶんしょう 
夕ぎり伊左衛門 〈〉廓文章
吉田屋内の場。       歌舞伎 
詳細
比較
明治26 
1893
03・05 京都 常盤座 式三番叟  
(昼) 
1 しきさんばそう 
式三番叟 
       盲人芝居 
詳細
比較
明治26 
1893
03・05 京都 常盤座 式三番叟  
(昼) 
2 いもせやま 
妹背山 
杉酒屋 、御殿場。       盲人芝居 
詳細
比較
明治26 
1893
03・05 京都 常盤座 式三番叟  
(昼) 
3 あわのなると 
阿波鳴戸 
大師廻りの場。       盲人芝居 
詳細
比較
明治26 
1893
03・05 京都 常盤座 式三番叟  
(昼) 
4 たいこうき 
大功記 
十段目。       盲人芝居 
詳細
比較
明治26 
1893
03・05 京都 常盤座 式三番叟  
(昼) 
5 あさがおにっき 
朝顔日記 
宿屋。       盲人芝居 
詳細
比較
明治26 
1893
03・05 京都 常盤座 式三番叟  
(昼) 
6 あだちがはら 
安達原 
三段目。       盲人芝居 
詳細
比較
明治26 
1893
03・05 京都 常盤座 式三番叟  
(夜) 
7 いちのたに 
一ノ谷 
須磨ノ浦陣屋。       盲人芝居 
詳細
比較
明治26 
1893
03・05 京都 常盤座 式三番叟  
(夜) 
8 ひこさんごんげん 
彦山権現 
六助住家。       盲人芝居 
詳細
比較
明治26 
1893
03・05 京都 常盤座 式三番叟  
(夜) 
9 しらきや 
白木屋 
家の場。       盲人芝居 
詳細
比較
明治26 
1893
03・05 京都 常盤座 式三番叟  
(夜) 
10 かぶとぐんき 
兜軍記 
琴責。       盲人芝居 
詳細
比較
明治26 
1893
04・03 京都 常盤座 二階笠柳生実記  
前狂言 
1 にかいかさやぎゅうじっき 
二階笠柳生実記 
大序より大結まで。       歌舞伎 
詳細
比較
明治26 
1893
04・03 京都 常盤座 二階笠柳生実記  
 
2 かんこうばい 
朝日新聞 〈〉寒紅梅
続六幕。       歌舞伎 
詳細
比較
明治26 
1893
05・11 京都 常盤座 蝶千鳥曽我実録  
前狂言 
1 ちょうちどりそがのじつろく 
蝶千鳥曽我実録 
全部十冊。       歌舞伎 
詳細
比較
明治26 
1893
05・11 京都 常盤座 蝶千鳥曽我実録  
二番目 
2 すいぼだい 
酔菩提 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治26 
1893
05・11 京都 常盤座 蝶千鳥曽我実録  
 
3 けいせいはんごんこう 
傾城反魂香 
吃又兵名筆の場。       歌舞伎 
詳細
比較
明治26 
1893
05・11 京都 常盤座 蝶千鳥曽我実録  
切狂言 
4 おおじしんぎふのじっき 
大地震岐阜実記 
三まく。       歌舞伎 
詳細
比較
明治26 
1893
06・04 京都 常盤座 小笠原流礼忠孝  
前狂言 
1 おがさわらしょれいのおくのて 
小笠原流礼忠孝 
つゞき九幕。       歌舞伎 
詳細
比較
明治26 
1893
06・04 京都 常盤座 小笠原流礼忠孝  
中狂言 
2 くにのほまれ 
大阪毎日新聞福島中佐 国光誉 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治26 
1893
06・04 京都 常盤座 小笠原流礼忠孝  
切狂言 
3 いもせやまおんなていきん 
妹背山婦女庭訓 
続三幕。       歌舞伎 
詳細
比較
明治26 
1893
08・01 京都 常盤座  
 
 
(琉球演劇) 
       琉球演劇 
詳細
比較
明治26 
1893
08・10 京都 常盤座 河内十人斬  
 
かわちじゅうにんぎり 
河内十人斬 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治26 
1893
08・24 京都 常盤座 先代萩  
 
1 せんだいはぎ 
先代萩 
       落語家芝居 
詳細
比較
明治26 
1893
08・24 京都 常盤座 先代萩  
 
2 むかしばなし 
昔話 
       落語家芝居 
詳細
比較
明治26 
1893
08・中旬 京都 常盤座 夢に火吹竹を呑む  
 
1 ゆめにひふきだけをのむ 
夢に火吹竹を呑む 
       俄踊 
詳細
比較
明治26 
1893
08・中旬 京都 常盤座 夢に火吹竹を呑む  
 
2 かわちじゅうにんぎりのごじつ 
河内十人斬の後日 
       俄踊 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.