日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

9 件の内 1 件目から 9件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索    
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
明治11 
1878
01・03 京都 道場演劇 寿式三  
 
1 ことぶきしきさん 
寿式三 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治11 
1878
01・03 京都 道場演劇 寿式三  
 
2  
松錺祝富久寿草 〈〉引抜キ所作事
       歌舞伎 
詳細
比較
明治11 
1878
01・03 京都 道場演劇 寿式三  
前狂言 
3  
陽暦春駒染分総 
色揚七筋。       歌舞伎 
詳細
比較
明治11 
1878
01・03 京都 道場演劇 寿式三  
切狂言 
4 はかたこじょろうあやつりくらべ 
博多小女郎操競 
上中下。       歌舞伎 
詳細
比較
明治11 
1878
01・吉 京都 道場演劇 姫競双葉絵草紙  
前狂言 
1 ひめくらべふたばえぞうし 
姫競双葉絵草紙 
全七冊。       歌舞伎 
詳細
比較
明治11 
1878
01・吉 京都 道場演劇 姫競双葉絵草紙  
 
2 ほんちょうにじゅうしこう 
本朝廿四孝 
三。       歌舞伎 
詳細
比較
明治11 
1878
01・吉 京都 道場演劇 姫競双葉絵草紙  
 
3 ひらいごんぱちよしわらがよい 
平井権八吉原街 
宿や場。       歌舞伎 
詳細
比較
明治11 
1878
01・吉 京都 道場演劇 姫競双葉絵草紙  
 
4 はなあにつぼみのやつふさ 
花魁莟八総 
伴作住家。       歌舞伎 
詳細
比較
明治11 
1878
01・吉 京都 道場演劇 姫競双葉絵草紙  
 
5 ぞうほせつげつか 
増補雪月花 
有馬入湯の場。       歌舞伎 
        新規検索     Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.