日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

17 件の内 1 件目から 17件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索    
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
昭和33 
1958
10・ 東京 歌舞伎座  
 
やまぶき 
山吹 
3幕        
詳細
比較
昭和55 
1980
12・ 東京 サンシャイン劇場  
 
1 やまぶき 
山吹 
        

比較
明治20 
1887
03・09 東京 新富座 敵討噂古市  
中幕 
2 うたのとくめぐみのやまぶき 
歌徳恵山吹 
       歌舞伎 
詳細
比較
安永02 
1773
02・17 江戸 中村座 和田酒盛栄花鑑 所作 
 
1 やえやまぶききみがそのう 
八重山吹君薗生 
  大薩摩     歌舞伎 
詳細
比較
安永03 
1774
03・16 江戸 中村座 御誂染曽我雛形 所作 
二番目 
1 ぬしやたれこいのやまぶき 
主誰恋山吹 
  富本     歌舞伎 
詳細
比較
天明07 
1787
04・06 江戸 中村座 けいせい井堤☆ 大名題 
 
1 けいせいいでのやまぶき 
けいせい井堤☆ 
四番続       歌舞伎 
詳細
比較
寛政08 
1796
03・27 江戸 河原崎座 太平記忠臣講釈 名題 
二番目 
2 かめやじまうらやまぶき 
亀屋縞裏山葺 
五冊続 四幕       歌舞伎 
詳細
比較
文化05 
1808
03・03 江戸 市村座 伊達競阿国戯場 所作 
二番目大切 
3 うらみのきぬやまぶきがさね 
恨衣棣棠累 
  常磐津   浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
文化07 
1810
03・03 江戸 中村座 隅田春妓女客性 所作 
大切 
3 やえやまぶき 
八重やまぶき 
  長唄   めりやす  歌舞伎 
詳細
比較
延享03 
1746
07・01 大阪  
 
うたまくらやまぶきかっせん 
歌枕棣棠花合戦 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
宝暦02 
1752
08・24 京都 南西  
 
うたまくらやまぶきがっせん 
歌枕棣棠合戦 
       歌舞伎 
詳細
比較
文化01 
1804
02・ 京都 道場 傾城井手の山吹  
 
1 けいせいいでのやまぶき 
傾城井手の山吹 
       歌舞伎 
詳細
比較
天保02 
1831
11・吉 京都 道場 舞扇南柯話  
 
5 つみかさねたるこがねのやまぶき 
積高黄金山富貴 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治28 
1895
10・上旬 京都 岩上座 強悪奇談沢辺の山吹  
 
ごうあくきだんさわべのやまぶき 
強悪奇談沢辺の山吹 
       歌舞伎 
詳細
比較
明和04 
1767
11・25 大阪 歌枕棣棠花合戦  
 
うたまくらやまぶきがっせん 
歌枕棣棠花合戦 
       歌舞伎 
詳細
比較
文政10 
1827
01・ 大阪 筑後(大西) けいせい七草☆  
 
2 はなのやまぶき 
道行景事 〈〉花山吹
       歌舞伎 
詳細
比較
天保03 
1832
大阪 若太夫 けいせい七草☆  
 
2 ちょうのそではなのやまぶき 
蝶袖花山吹 
       歌舞伎 
        新規検索     Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.