日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

803 件の内 31 件目から 60件目を表示中

件目に

絞込検索 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
明治03 
1870
10・吉 京都 道場 箱根霊験躄仇討  
前狂言 
1 はこねれいげんいざりのあだうち 
箱根霊験躄仇討 
大序より敵討まで。       歌舞伎 
詳細
比較
明治04 
1871
03・15 京都 元誓願寺小川東入北側 伊賀越乗掛合羽  
前狂言 
1 いがごえのりかけがっぱ 
伊賀越乗掛合羽 
大序よりでんぼやまで。       歌舞伎 
詳細
比較
明治04 
1871
03・吉 京都 和泉式部 長柄長者黄鳥塚  
前狂言 
1 ながらちょうじゃうぐいすづか 
長柄長者黄鳥塚 
続五冊。       歌舞伎 
詳細
比較
明治04 
1871
03・吉 京都 加納の図子 傾城品評林  
前狂言 
1 けいせいしなさだめ 
名古家山三不破伴左衛門 〈〉傾城品評林
大序より大切迄。       歌舞伎 
詳細
比較
明治04 
1871
04・吉 京都 和泉式部 義経千本桜  
前狂言 
1 よしつねせんぼんざくら 
義経千本桜 
大序より大切迄。       歌舞伎 
詳細
比較
明治04 
1871
07・吉 京都 和泉式部 大岡緑天日坊  
前狂言 
1  
大岡緑天日坊 
大序ヨリ大切まて。       歌舞伎 
詳細
比較
明治04 
1871
08・吉 京都 和泉式部 日蓮聖人御法海  
前狂言 
1 にちれんしょうにんみのりのうみ 
日蓮聖人御法海 
全七冊。       歌舞伎 
詳細
比較
明治04 
1871
10・吉 京都 岩神 昔鐙衣切栄  
前狂言 
1  
昔鐙衣切栄 
五冊。       歌舞伎 
詳細
比較
明治03 
1870
11・吉 京都 寿式三  
前狂言 
2 かなでほんちゅうしんぐら 
仮名手本忠臣蔵 
大序より九ツ目までまくなし。       歌舞伎 
詳細
比較
明治04 
1871
01・ 京都 日本第一和布神事  
(前狂言) 
1 にっぽんだいいちめかりのじんじ 
防州に錦帯橋長州に赤間関 〈〉日本第一和布神事
大序より大切まて。       歌舞伎 
詳細
比較
明治04 
1871
01・吉 京都 日本第一和布神事  
前狂言(改板による) 
5 きのしたかげはざまがっせん 
木下蔭狭間合戦 
大序より大切まて。       歌舞伎 
詳細
比較
明治04 
1871
05・吉 京都 苅萱桑門築紫𨏍  
前狂言 
1 かるかやどうしんつくしのいえづと 
苅萱桑門築紫𨏍 
続五冊。       歌舞伎 
詳細
比較
明治04 
1871
09・吉 京都 大賀誠心録  
前狂言 
1 おおがせいしんろく 
大賀誠心録 
大序より大切まて。       歌舞伎 
詳細
比較
明治04 
1871
02・吉 京都 大久保昔鐙  
前狂言 
1 おおくぼむかしあぶみ 
大久保昔鐙 
全部八冊。       歌舞伎 
詳細
比較
明治03 
1870
12・吉 京都 道場 苅萱桑門筑紫☆  
前狂言 
1 かるかやどうしんつくしのいえづと 
苅萱桑門筑紫☆ 
大序より大切迄。       歌舞伎 
詳細
比較
明治04 
1871
01・吉 京都 道場 妹背山婦女庭訓  
前狂言 
1 いもせやまおんなていきん 
妹背山婦女庭訓 
大序より御殿場まで。       歌舞伎 
詳細
比較
明治04 
1871
11・中旬 京都 岩神 南総里見八犬伝  
前狂言 
1 なんそうさとみはっけんでん 
南総里見八犬伝 
五冊。       歌舞伎 
詳細
比較
明治05 
1872
01・07 京都 和泉式部 けいせい染分総  
前狂言 
1 けいせいそめわけたづな 
けいせい染分総 
大序より大切迄。       歌舞伎 
詳細
比較
明治05 
1872
02・吉 京都 岩神芝居 箱根霊現躄仇討  
前狂言 
1 はこねれいげんいざりのあだうち 
箱根霊現躄仇討 
餞別場ノ段。       歌舞伎 
詳細
比較
明治05 
1872
09・吉 京都 和泉式部 敵討御堂前  
前狂言 
1 かたきうちみどうのまえ 
敵討御堂前 
大序ヨリ敵討迄。       歌舞伎 
詳細
比較
明治05 
1872
02・吉 京都 けいせい雪月花  
前狂言 
1 けいせいせつげつか 
石川やはまの真砂ハつきるとも世に恋草の種ハつきまじ 〈〉けいせい雪月花
続八段。       歌舞伎 
詳細
比較
明治04 
1871
11・吉 京都 寿式三  
前狂言 
2 そうまたろういちだいき 
相馬太郎一代記 
つゞき十三段       歌舞伎 
詳細
比較
明治05 
1872
05・吉 京都 敵討兄弟標  
前狂言 
1 かたきうちおとどいづか 
敵討兄弟標 
大序より敵討まで       歌舞伎 
詳細
比較
明治05 
1872
01・吉 京都 道場 姫競双葉絵草紙  
前狂言(四郎兵衛板による) 
1 ひめくらべふたばえぞうし 
姫競双葉絵草紙 
緘合七冊。       歌舞伎 
詳細
比較
明治05 
1872
03・吉 京都 道場 八陣守護城  
前狂言 
1 はちじんしゅごのほんじょう 
小田の幼君北畠の名君 〈〉八陣守護城
題目七字。       歌舞伎 
詳細
比較
明治05 
1872
05・吉 京都 道場 義経千本桜  
前狂言 
1 よしつねせんぼんざくら 
義経千本桜 
大序より御殿場迄。       歌舞伎 
詳細
比較
明治05 
1872
08・吉 京都 道場 敵討殿下茶屋聚  
前狂言 
1 かたきうちでんかちゃやむら 
敵討殿下茶屋聚 
大序より人形屋まで。       歌舞伎 
詳細
比較
明治05 
1872
09・吉 京都 道場 通俗浅間嶽  
前狂言 
1 つうぞくあさまがだけ 
通俗浅間嶽 
絵入七冊。       歌舞伎 
詳細
比較
明治05 
1872
10・吉 京都 道場 仮名手本忠臣蔵  
前狂言 
1 かなでほんちゅうしんぐら 
高ノ師直塩谷判官 〈〉仮名手本忠臣蔵
大序より九段目まで幕なし。       浄瑠璃 、大操リ 
詳細
比較
明治06 
1873
01・吉 京都 北側演劇  加賀見山旧錦絵  
前狂言 
1 かがみやまこきょうのにしきえ 
加賀見山旧錦絵 
大序より大切まで。       歌舞伎 
    «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.