日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

1108 件の内 1 件目から 30件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
平成02 
1990
12・02 東京 国立劇場(大) 一谷嫩軍記 所作 
中幕 
2 つるかめ 
鶴亀 
  長唄      
詳細
比較
平成05 
1993
01・03 東京 国立劇場(大) 源平布引滝 所作 
中幕 
2 はるがすみしづはたおびし 
春霞賎機帯 
  長唄      
詳細
比較
平成05 
1993
01・03 東京 国立大劇場 源平布引滝 舞踊 
中幕 
2 はるがすみしづはたおびし 
春霞賎機帯 
  長唄      

比較
安政07 
1860
01・15 江戸 守田座 百鵆賑曽我 所作 
二番目中幕(役番) 
2 こころいきしんのつまびき 
心意気真の爪弾 
  富本     歌舞伎 

比較
文久02 
1862
05・01 江戸 守田座 三升蒔画巵 名題 
中幕 
2 えほんたいこうき 
絵本太功記 
       歌舞伎 

比較
文久02 
1862
09・15 江戸 中村座 岩倉宗玄恋慕琴 名題 
中幕 
2 げんぺいぬのびきのたき 
源平布引滝 
三段目       歌舞伎 

比較
文久02 
1862
10・07 江戸 市村座 名題 
中幕 
1 ごたいへいきしらいしばなし 
碁太平記白石噺 
吉原の段       歌舞伎 

比較
文久02 
1862
10・27 江戸 守田座 傚吾妻八景 名題 
中幕 
2 おうしゅうあだちがはら 
奥州安達原 
三段目       歌舞伎 

比較
文久02 
1862
11・01 江戸 市村座 碁太平記白石噺 名題 
中幕 
2 くまのれいげんくるまかいどう 
熊野霊験車街道 
横山館の段       歌舞伎 

比較
文久02 
1862
11・01 江戸 中村座 姫比花庫栗実記 名題 
中幕 
4 よいごうしんうわさのききがき 
宵庚申噂稿 
二冊       歌舞伎 

比較
文久03 
1863
06・24 江戸 市村座 皿屋舗化粧姿視 所作 
二番目中幕 
2 みのつじうらきくのひともと 
身辻占菊株 
  清元   浄瑠理  歌舞伎 

比較
文久03 
1863
10・29 江戸 守田座 三国妖婦伝 名題 
中幕 
3 やまとがなありわらけいず 
倭仮名在原系図 
蘭平物狂ひの段       歌舞伎 

比較
文久04 
1864
04・10 江戸 中村座 花街燕比貌稲妻 名題 
中幕 
2 つじがはなりしょうのしどでら 
辻帷利生志度☆ 
       歌舞伎 

比較
文久04 
1864
04・18 江戸 守田座 楼門五山桐 名題 
中幕 
2 いもせやまおんなていきん 
妹背山婦女庭訓 
二幕       歌舞伎 

比較
元治01 
1864
07・14 江戸 守田座 千草花砂新舞台 名題 
中幕 
2 ぞうほいもせやま 
増補妹背山 
二幕       歌舞伎 

比較
慶応01 
1865
08・01 江戸 市村座 処女評判善悪鏡 名題 
中幕 
2 えほんたいこうき 
絵本太功記 
尼ヶ崎の段       歌舞伎 

比較
慶応01 
1865
08・03 江戸 守田座 季既秋成駒摂屓 名題 
中幕 
3 おうしゅうあだちがはら 
奥州安達原 
三段目       歌舞伎 

比較
慶応02 
1866
02・14 江戸 市村座 櫓太鼓鳴音吉原 所作 
二番目中幕 
3 ねずみなきまぶにおうよ 
鼠鳴色逢夜 
  清元   浄瑠理  歌舞伎 

比較
慶応03 
1867
05・26 江戸 中村座 潤色春廼鳥 名題 
中幕 
1 じゅんしょくはるのとり 
潤色春廼鳥 
花水ばしの段       歌舞伎 

比較
慶応03 
1867
07・13 江戸 守田座 一守九字成大漁 所作 
一番目五幕目 二番目中幕(役番) 
2 はなかわどみがわりのだん 
花川戸身替の段 
  清元   浄瑠理  歌舞伎 

比較
慶応03 
1867
08・04 江戸 中村座 魁音同七字旗𩗩 名題 
中幕 
2 たいへいきひゃくものがたり 
太平記百怪物語 
       歌舞伎 

比較
慶応03 
1867
10・17 江戸 中村座 鶴亀成荒木宝来 名題 
中幕 
2 おぐりはんがんくるまかいどう 
小栗判官車街道 
       歌舞伎 

比較
慶応04 
1868
02・08 江戸 守田座 名題 
中幕 
2 そめわけてちどりのえどづま 
染分千鳥江戸褄 
       歌舞伎 

比較
明治01 
1868
10・26 江戸 市村座 仮名手本忠臣蔵 名題 
二番目中幕 
3 ひとまねにかどでのひとふし 
猿友門途の一諷 
堀川の段       歌舞伎 

比較
明治02 
1869
01・23 東京 守田座 名題 
中幕 
2 ごしょざくらほりかわようち 
御所桜堀川夜討 
3段目       歌舞伎 

比較
明治02 
1869
02・01 東京 中村座 鼠小紋菊重扇染 名題 
中幕 
2 ぞうほむすめかげきよ 
増補娘景清 
       歌舞伎 

比較
明治02 
1869
03・19 東京 守田座 好色芝紀島物語 所作 
2番目中幕 
4 ゆめみぐさあめとなるくも 
桜花雨契雲 
  清元     歌舞伎 

比較
明治02 
1869
05・17 東京 市村座 名大星国字書筆  
中幕 
3 おののとうふうあおやぎすずり 
小野道風青柳硯 
       歌舞伎 

比較
明治02 
1869
08・28 東京 市村座 駒迎三升入盃觴 名題 
中幕 
2 ももやまものがたり 
桃山譚 
       歌舞伎 

比較
明治02 
1869
08・29 東京 守田座 早晩稲森田当秋  
中幕 
2 ろっかせんめいかのおもかげ 
六歌仙名詠面影 
       歌舞伎 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.