日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

60 件の内 1 件目から 30件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
昭和30 
1955
11・01 東京 新橋演舞場 秋の東をどり 舞踊 
 
7 たけしばものがたり 
竹芝物語 
  常磐津・長唄      
詳細
比較
昭和63 
1988
11・04 東京 国立大劇場 桐一葉 外題 
 
2 みがわりざぜん 
新古演劇/十種の内 〈〉身替座禅
  常磐津・長唄      
詳細
比較
平成02 
1990
11・05 東京 国立大劇場 国性爺合戦 所作 
 
2 もみじがり 
新歌舞伎/十八番の内 〈〉紅葉狩
  竹本・常磐津・長唄      
詳細
比較
平成03 
1991
12・01 東京 歌舞伎座 新古演劇/十種の内>>羽衣 主外題 
第一 
1 はごろも 
新古演劇/十種の内 〈〉羽衣
  常磐津・長唄      
詳細
比較
平成05 
1993
03・01 東京 歌舞伎座 おちくぼ物語 所作 
第三 
3 みがわりざぜん 
新古演劇/十種の内 〈〉身替座禅
  常磐津・長唄      
詳細
比較
平成05 
1993
08・07 東京 歌舞伎座 ひらかな盛衰記 所作 
第二 
2 きょうにんぎょう 
京人形 
  常磐津・長唄      
詳細
比較
平成05 
1993
09・01 東京 歌舞伎座 室町御所 所作 
第二 
2 もみじがり 
新歌舞伎/十八番の内 〈〉紅葉狩
  竹本・常磐津・長唄      
詳細
比較
平成05 
1993
10・01 東京 歌舞伎座 関取千両幟 所作 
大喜利 
2 くべきよいくものいとすじ 
来宵蜘蛛糸 
  常磐津・長唄      
詳細
比較
平成05 
1993
10・05 東京 国立劇場(大) 御目見得のだんまり 所作 
 
3 おしのふすまこいのむつごと 
鴛鴦襖恋睦言 
相撲の場 、鴛鴦の場  常磐津・長唄      
詳細
比較
平成07 
1995
03・05 東京 国立劇場 碁太平記白石噺  
 
2 みがわりざぜん 
身替座禅 
  常磐津・長唄      
詳細
比較
平成09 
1997
01・02 東京 歌舞伎座 彦山権現誓助剣  
第二一 
2 みがわりざぜん 
新古演劇十種の内 〈〉身替座禅
  常磐津・長唄      
詳細
比較
平成09 
1997
09・03 京都 国訛嫩笈摺 外題 
第三 
3 やみのうめひゃくものがたり 
闇梅百物語 
  常磐津・長唄      
詳細
比較
平成09 
1997
11・01 東京 歌舞伎座 宮島のだんまり 所作 
第三 
3 やっこどうじょうじ 
奴道成寺 
  常磐津・長唄      
詳細
比較
平成10 
1998
04・02 大阪 松竹 君が代>>松竹梅 所作 
 
8 みがわりざぜん 
新古演劇/十種の内 〈〉身替座禅
  常磐津・長唄      
詳細
比較
平成11 
1999
01・02 東京 歌舞伎座 當年祝春駒 舞踊 
第三 
3 みがわりざぜん 
新古演劇/十種の内 〈〉身替座禅
  常磐津・長唄      
詳細
比較
平成11 
1999
11・30 京都 当る/辰歳>>吉例顔見世興行 舞踊 
第二 
2 きょうにんぎょう 
京人形 
  常磐津・長唄      
詳細
比較
平成12 
2000
01・02 大阪 松竹 二000年大阪松竹座>>寿初春大歌舞伎 舞踊 
第二 
2 くものいとあずさのゆみはり 
蜘蛛糸梓絃 
  常磐津・長唄      
詳細
比較
平成12 
2000
01・02 東京 新橋演舞場 二000年/新橋演舞場>>寿新春大歌舞伎 舞踊 
第二 
5 みがわりざせん 
 
  常磐津・長唄      
詳細
比較
平成12 
2000
01・02 東京 新橋演舞場 二000年/新橋演舞場>>寿新春大歌舞伎 舞踊 
第二 
5 みがわりざせん 
新古演劇/十種の内 〈〉身替座禅
  常磐津・長唄      
詳細
比較
平成12 
2000
04・01 名古屋 御園 陽春大歌舞伎 舞踊 
 
2 きょうにんぎょう 
京人形 
  常磐津・長唄      
詳細
比較
平成12 
2000
06・02 東京 歌舞伎座 六月大歌舞伎 舞踊 
第二 
2 おおつえどうじょうじ 
大津絵道成寺 〈〉鴈治郎五変化
  常磐津・長唄      
詳細
比較
平成12 
2000
06・27 名古屋 御園 十七代目中村勘三郎十三回忌追善舞踊会 舞踊 
 
1 みがわりざぜん 
新古演劇/十種の内 〈〉身替座禅
  常磐津・長唄      
詳細
比較
平成12 
2000
08・02 東京 歌舞伎座 八月納涼歌舞伎 舞踊 
第二 
5 もみじがり 
新歌舞伎/十八番の内 〈〉紅葉狩
  竹本・常磐津・長唄      
詳細
比較
平成12 
2000
11・01 東京 歌舞伎座 吉例顔見世大歌舞伎 舞踊 
第二 
2 おしのふすまこいのむつごと 
鴛鴦襖恋睦 
  常磐津・長唄      
詳細
比較
平成12 
2000
11・30 京都 当る/巳歳>>吉例顔見世興行 舞踊 
第二 
2 みがわりざせん 
新古演劇/十種の内 〈〉身替座禅
  常磐津・長唄      
詳細
比較
平成12 
2000
12・02 東京 歌舞伎座 十二月大歌舞伎 舞踊 
第四 
4 みがわりざぜん 
新古演劇/十種の内 〈〉身替座禅
  常磐津・長唄      
詳細
比較
平成13 
2001
02・01 東京 歌舞伎座 十代目坂東三津五郎襲名披露>>二月大歌舞伎 舞踊 
第四 
4 やっこどうじょうじ 
奴道成寺 
  常磐津・長唄      

比較
明治06 
1873
10・18 東京 中村座 讐亀山新聞 所作 
 
4 くべきよいくものいとすじ 
来宵蜘蛛線 
  常磐津・長唄     歌舞伎 

比較
明治07 
1874
10・09 東京 中村座 花野錦桔梗旗上 所作 
二番目大切 
3 しおかしらつきのすずかぜ 
汐魁月涼風 
  常磐津・長唄     歌舞伎 

比較
明治08 
1875
03・16 東京 中村座 義経千本桜 所作 
二番目大切 
5 おもしろううきよのからくり 
娯浮世機関 
  常磐津・長唄     歌舞伎 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.