日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

15819 件の内 1 件目から 30件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
昭和21 
1946
01・ 東京 邦楽  
 
こま 
独楽 
  常磐津      
詳細
比較
昭和21 
1946
07・ 東京 東京劇場  
 
めいさくひだりこがたな 
銘作左小刀 
  常磐津/長唄      
詳細
比較
昭和21 
1946
07・01 京都  
 
あめのごろう 
雨の五郎 
  長唄      
詳細
比較
昭和21 
1946
07・01 京都  
 
しんきょうかのこ 
新京鹿子 
「梅とさんさん…」  長唄      
詳細
比較
昭和21 
1946
08・ 東京 新宿第一劇場  
 
みちゆきはつねのたび 
道行初音旅 
  清元      
詳細
比較
昭和21 
1946
08・ 東京 東京劇場  
 
かんしゃくだいみょう 
癇癪大名 
  長唄      
詳細
比較
昭和21 
1946
09・ 東京 東京劇場  
 
かごや 
かごや 
  常磐津      
詳細
比較
昭和21 
1946
11・ 東京 東京劇場  
 
みちゆきうきねのともどり 
道行浮寝鴎 
  清元      
詳細
比較
昭和21 
1946
11・ 東京 東京劇場  
 
みちゆきたびじのはなむこ 
道行旅路花聟 
  清元      
詳細
比較
昭和21 
1946
11・ 東京 東京劇場  
 
もどりばし 
戻橋 
  常磐津      
詳細
比較
昭和21 
1946
12・ 東京 新宿第一劇場  
 
はしべんけい 
橋弁慶 
  長唄      
詳細
比較
昭和21 
1946
12・ 東京 新宿第一劇場  
 
もみじがり 
紅葉狩 
  竹本/長唄/常磐津      
詳細
比較
昭和22 
1947
01・  
 
あだすがたたつみのいろどり 
仇容辰巳彩 
  清元      
詳細
比較
昭和22 
1947
01・  
 
ことぶきうつぼざる 
寿靫猿 
  常磐津      
詳細
比較
昭和22 
1947
01・ 東京 三越劇場  
 
こんげんくさずりびき 
根元草摺引 
  長唄      
詳細
比較
昭和22 
1947
01・ 東京 三越劇場  
 
かぐらうたくもいのきよくまり 
神楽諷雲井曲毬 
  常磐津      
詳細
比較
昭和22 
1947
01・ 東京 三越劇場  
 
みちゆきたびじのはなむこ 
道行旅路花聟 
  清元      
詳細
比較
昭和22 
1947
02・  
 
みがわりざぜん 
身賛座禅 
  常磐津/長唄      
詳細
比較
昭和22 
1947
02・  
 
もどりばし 
戻橋 
  常磐津      
詳細
比較
昭和22 
1947
02・ 東京  
 
ざとう 
座頭 
  清元      
詳細
比較
昭和22 
1947
02・ 東京  
 
みちゆきたびじのはなむこ 
道行旅路花聟 
  清元      
詳細
比較
昭和22 
1947
02・ 東京 三越劇場  
 
きょうがのこむすめどうじょうじ 
京鹿子娘道成寺 
  長唄      
詳細
比較
昭和22 
1947
03・  
 
みやじまだんまり 
宮島だんまり 
  大薩摩      
詳細
比較
昭和22 
1947
03・  
 
くろつか 
黒塚 
  長唄      
詳細
比較
昭和22 
1947
03・ 東京  
 
はくぞうす 
白蔵主 
  長唄/箏曲      
詳細
比較
昭和22 
1947
03・ 東京  
 
こいのひきゃくやまとおうらい 
恋飛脚大和往来 
  清元      
詳細
比較
昭和22 
1947
04・  
 
きおいじし 
勢獅子 
  常磐津      
詳細
比較
昭和22 
1947
04・ 東京 三越劇場  
 
ぼうしばり 
棒しばり 
  長唄      
詳細
比較
昭和22 
1947
06・ 東京  
 
あやつりさんばそう 
操三番叟 
  長唄      
詳細
比較
昭和23 
1948
10・ 東京 新橋演舞場  
 
すみだがわ 
隅田川 
  清元      
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.