日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

65 件の内 1 件目から 30件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
宝永02 
1705
京都 都 万太夫 都 万太夫 - 傾城金竜橋 主外題 
 
けいせいきんりょうのはし 
傾城金竜橋 
 、 、       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
0?・ 江戸 森田座 泰平姫ヶ城 大名題 
 
1 たいへいひめがじょう 
泰平姫ヶ城 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
00・ 京都 松風 主外題 
 
まつかぜ 
松風 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
00・00 京都 都 万太夫  
 
かすがぶっしまくらどけい 
春日仏師枕時鶏 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
01・ 京都 都 万太夫  
 
けいせいこがねのよどごい 
けいせい金淀鯉 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
01・ 京都 亀屋 粂之丞  
 
 
 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
01・ 江戸 山村座 源氏繁昌信太妻 大名題 
 
1 げんじはんじょうしのだづま 
源氏繁昌信太妻 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
01・ 江戸 市村座 万歳田村丸 大名題 
 
1 ばんぜいたむらまる 
万歳田村丸 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
01・ 江戸 森田座 ☆金時出世後妻 大名題 
 
1 しらがきんときしゅっせのうわなり 
☆金時出世後妻 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
01・ 江戸 中村座 女工藤粧曽我 大名題 
 
1 おんなくどうよそおいそが 
女工藤粧曽我 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
01・ 大阪 嵐 三右衛門 大職冠三世相  
 
たいしょかんさんぜそう 
大職冠三世相 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
01・ 大阪 村山 平十郎 三浦の大助百盃丸  
 
 
三浦の大助百盃丸 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
01・ 大阪 岩井 半四郎 からゑびす  
 
からえびす 
からゑびす 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
01・ 大阪 片岡 仁左衛門 (不詳)  
 
 
(不詳) 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
01・02 不明  
 
 
寝物語 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
宝永02 
1705
01・29 京都 縄手  
 
 
 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
01ヵ・ 京都 亀屋座  
 
けいせいはちすのいと 
けいせい蓮の糸 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
02・12 大阪 岩井 半四郎 文珠之開帳  
 
もんじゅのかいちょう 
文珠之開帳 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
02・13 大阪 村山 平十郎 五台山文殊浄土  
 
 
五台山文殊浄土 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
02・15 大阪 嵐 三右衛門 五台山開帳  
 
 
土佐国五台山開帳 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
02・15 不明  
 
 
三井寺狂女 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
宝永02 
1705
03・ 京都 縄手 源氏供養 主外題 
 
げんじくよう 
源氏供養 
 、 、       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
03・ 江戸 山村座 けいせい吉長染 大名題 
 
1 けいせいよしながぞめ 
けいせい吉長染 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
03・03 京都 布袋屋 梅之丞  
 
けいせいいなばのまつ 
けいせい因幡松 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
03・14 大阪 嵐 三右衛門 女因果の火の玉  
切狂言 
おんないんがのひのたま 
女因果の火の玉 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
03・17 大阪 岩井 半四郎 女執心因果物語  
切狂言 
 
女執心因果物語 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
03ヵ 江戸 中村座 中将姫三の車 大名題 
 
1 ちゅうじょうひめみつのくるま 
中将姫三の車 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
03以前 江戸 市村座 早咲隅田川 大名題 
 
1 はやざきすみだがわ 
早咲隅田川 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
04・ 京都 都 万太夫 都 万太夫 -  
 
 
 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝永02 
1705
04・ 京都 都 万太夫 都 万太夫 - 讃州思羽池 主外題 
 
さんしゅうおもいばのいけ 
讃州思羽池 
三番続       歌舞伎 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.