日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

24 件の内 1 件目から 24件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索    
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
文化08 
1811
02・23 江戸 森田座 台賀栄曽我 大名題 
 
1 しんぶたいさかえそが 
台賀栄曽我 
       歌舞伎 
詳細
比較
文化08 
1811
02・23 江戸 森田座 名題 
二番目 
2 はなのはるひとめせんきん 
花姿詠千金 
       歌舞伎 
詳細
比較
文化08 
1811
02・23 江戸 森田座 台賀栄曽我 所作 
一番目六立目 
2 はつがすみのがいのひきづな 
初霞野飼贔屓綱 
  長唄     歌舞伎 
詳細
比較
文化08 
1811
02閏07 江戸 森田座 台賀栄曽我 所作 
二番目大切 
1 はなぶさしゅうじゃくじし 
英執着獅子 
  長唄   所作  歌舞伎 
詳細
比較
文化08 
1811
03・05 江戸 森田座 祇園祭礼信仰記 大名題 
 
1 ぎおんさいれいしんこうき 
祇園祭礼信仰記 
       歌舞伎 
詳細
比較
文化08 
1811
03・05 江戸 森田座 祇園祭礼信仰記 所作 
二番目大切 
2 はなぶさしゅうじゃくじし 
英執着獅子 
  長唄     歌舞伎 
詳細
比較
文化08 
1811
03・21 江戸 森田座 追名題 
切狂言 
1 はなのごにちげいしゃふうぞく 
花後日妓女風俗 
       歌舞伎 
詳細
比較
文化08 
1811
04・10 江戸 森田座 仮名手本忠臣蔵 大名題 
 
1 かなでほんちゅうしんぐら 
仮名手本忠臣蔵 
       歌舞伎 
詳細
比較
文化08 
1811
04・10 江戸 森田座 仮名手本忠臣蔵 所作 
八段目 
2 たびまくらすがたのはなよめ 
道行 旅枕姿花娵 
  常磐津   浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
文化08 
1811
05・10 江戸 森田座 仮名手本忠臣蔵 追名題 
 
1 かなでほんちゅうしんぐら 
仮名手本忠臣蔵 
二幕 両国橋会合の場・敵討の場       歌舞伎 
詳細
比較
文化08 
1811
06・08 江戸 森田座 義経千本桜 大名題 
 
1 よしつねせんぼんざくら 
義経千本桜 
       歌舞伎 
詳細
比較
文化08 
1811
06・08 江戸 森田座 義経千本桜 所作 
四段目の口 
2 せきのはつねねぐらのともどり 
道行 関初音杉鳥 
  常磐津   浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
文化08 
1811
08・08 江戸 森田座 漢人韓文手管始 大名題 
 
1 かんじんかんもんてくだのはじまり 
漢人韓文手管始 
五通       歌舞伎 
詳細
比較
文化08 
1811
08・08 江戸 森田座 名題 
二番目切狂言 
3 あしやどうまんおおうちかがみ 
芦屋道満大内鑑 
       歌舞伎 
詳細
比較
文化08 
1811
08・08 江戸 森田座 芦屋道満大内鑑 所作 
大切 
4 いまむかしかわらぬなかとみ 
今昔同中富 
  常磐津   浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
文化08 
1811
08・16 江戸 森田座 名題 
一番目 
1 あしやどうまんおおうちかがみ 
芦屋道満大内鑑 
       歌舞伎 
詳細
比較
文化08 
1811
08・16 江戸 森田座 追名題 
二番目 
2 ぬいならいおびやしなのや 
縫習帯屋信濃屋 
       歌舞伎 
詳細
比較
文化08 
1811
08・16 江戸 森田座 縫習帯屋信濃屋 所作 
大切 
2 つきもこよいかつらのかわなみ 
名月桂川浪 
  常磐津   浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
文化08 
1811
09・17 江戸 森田座 本朝廿四孝 大名題 
一番目 
1 ほんちょうにじゅうしこう 
本朝廿四孝 
五段続       歌舞伎 
詳細
比較
文化08 
1811
09・17 江戸 森田座 本朝廿四孝 名題 
二番目 
2 しゅんかんふたつおもかげ 
俊寛双面影 
       歌舞伎 
詳細
比較
文化08 
1811
10・06 江戸 森田座 本朝廿四孝 追名題 
 
1 ほんちょうにじゅうしこう 
本朝廿四孝 
三の口・三の切       歌舞伎 
詳細
比較
文化08 
1811
10・06 江戸 森田座 本朝廿四孝 追名題 
二番目 
2 えどむらさきさすがおとこぎ 
江戸紫流石男気 
三冊       歌舞伎 
詳細
比較
文化08 
1811
10・06 江戸 森田座 本朝廿四孝 所作 
二番目大切 
3 あいあいかごちょっといきづえ 
合逢籠鳥渡杖 
  常磐津     歌舞伎 
詳細
比較
文化08 
1811
10・06 江戸 森田座 本朝廿四孝 所作 
二番目 
4 つもるこいゆきのせきのと 
積恋雪関扉 
  常磐津     歌舞伎 
        新規検索     Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.