日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

20 件の内 1 件目から 20件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索    
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
享保14 
1729
01・ 大阪 大西 源八の渡し  
切狂言 
げんぱちのわたし 
源八の渡し 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保14 
1729
01・02 大阪  
 
ごさんねんおうしゅうぐんき 
後三年奥州軍記 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
享保14 
1729
02・09 大阪 加賀国篠原合戦  
 
かがのくにしのはらがっせん 
加賀国篠原合戦 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保14 
1729
02・13 大阪 加賀国篠原合戦  
 
かがのくにしのはらがっせん 
加賀国篠原合戦 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保14 
1729
02・13 大阪 若竹大島台  
 
わかたけおおしまだい 
若竹大島台 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保14 
1729
02・15 大阪  
 
あまみだいゆいがはまいで 
尼御台由比浜出 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
享保14 
1729
06・18 大阪  
 
しんぱんおおとうのみや 
新板大塔宮 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
享保14 
1729
07・28 大阪 倭文字いろは評判  
 
やまともじいろはひょうばん 
倭文字いろは評判 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保14 
1729
07・28 大阪 色暦浮名年越  
 
いろごよみうきなのとしこし 
色暦浮名年越 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保14 
1729
08・01 大阪 単ヵ 
 
みけんじゃくぞうのみつぎ 
眉間尺象貢 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
享保14 
1729
09・05ヵ 大阪 けいせい沖の石  
 
けいせいおきのいし 
けいせい沖の石 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保14 
1729
09・10 大阪  
 
ふじわらのひでさとたわらのけいず 
藤原秀郷俵系図 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
享保14 
1729
09・11 大阪 鳴神上人行力桜  
 
なるかみしょうにんぎょうりきざくら 
鳴神上人行力桜 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保14 
1729
09・12 大阪 本町糸屋娘  
 
ほんちょういとやのむすめ 
本町糸屋娘 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保14 
1729
11・02 大阪 大名館万宝御蔵  
 
1 だいみょうやかたまんぽうのおくら 
大名館万宝御蔵 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保14 
1729
11・07 大阪 万歳黄金作  
 
ばんざいこがねつくり 
万歳黄金作 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保14 
1729
11・24 大阪  
 
きょうみやげめいしょいづつ 
京土産名所井筒 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
享保14 
1729
12・01 大阪 大内裏大友真鳥  
 
だいだいりおおとものまとり 
大内裏大友真鳥 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保14 
1729
12・25 大阪 山城国糺会合  
 
やましろのくにただすのかいごう 
山城国糺会合 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保14 
1729
冬・ 大阪 大西 (石堂丸の狂言)  
 
いしどうまるのきょうげん 
(石堂丸の狂言) 
       歌舞伎 
        新規検索     Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.