ARC催事型写真ポータルデータベース検索結果(サムネイルのみ)

6743件の内1件目から30件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像+簡易情報付一覧

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

sol-A-06-01-01昭和16・1941歌舞伎座「伽羅先代萩 床下」荒獅子男之助〈7〉坂東 三津五郎sol-A-06-01-03・「[女夫酒賛奴中仲]鞍馬獅子」御厨喜三太〈7〉坂東 三津五郎sol-A-06-01-05昭和05・1930明治座「春五景 源太」梶原源太〈7〉坂東 三津五郎sol-A-06-01-07・「独楽」独楽売り〈8〉坂東 三津五郎?sol-A-06-01-09昭和03・1928歌舞伎座「棒しばり」太郎冠者〈7〉坂東 三津五郎sol-A-06-01-11大正09・1920市村座「村井長庵」伊勢屋千太郎〈7〉坂東 三津五郎sol-A-06-01-12大正09・1920帝国劇場「三人片輪」躄太郎助〈7〉坂東 三津五郎sol-A-06-01-13大正09・1920市村座「義経腰越状」泉三郎〈7〉坂東 三津五郎sol-A-06-01-14大正09・1920市村座「曽我綉侠御所染」信夫〈4〉市川 男女蔵、切平〈7〉坂東 三津五郎sol-A-06-01-15大正09・1920市村座「蝶花形名歌嶋臺」木村又蔵〈7〉坂東 三津五郎sol-A-06-01-16大正09・1920市村座「二人猩々」猩々〈7〉坂東 三津五郎sol-A-06-01-17大正06・1917帝国劇場「棒しばり」次郎冠者〈6〉尾上 菊五郎、太郎冠者〈7〉坂東 三津五郎sol-A-06-01-21・市村座「菅原伝授手習鑑」舎人梅王丸〈7〉坂東 三津五郎sol-A-06-01-22大正06・1917市村座「太刀盗人」田舎者万兵衛〈7〉坂東 三津五郎sol-A-06-01-23大正07・1918市村座「水戸黄門記」魚屋久五郎〈7〉坂東 三津五郎sol-A-06-01-24大正06・1917市村座「寿念力曽我」曽我五郎時致〈7〉坂東 三津五郎sol-A-06-01-25大正06・1917市村座「寿念力曽我」曽我十郎祐成〈13〉守田 勘弥、曽我五郎時致〈7〉坂東 三津五郎sol-A-06-01-26・「土蜘」番卒〈7〉坂東 三津五郎sol-A-06-01-28昭和05・1930明治座「[唐相撲花江戸方]戻駕色相肩」浪花次郎作〈7〉坂東 三津五郎、禿たより〈3〉中村 児太郎、吾妻与四郎〈13〉守田 勘弥sol-A-06-01-31・「寿曽我対面」曽我五郎時致〈7〉坂東 三津五郎sol-A-06-01-32昭和02・1927歌舞伎座「寿靱猿」小猿〈1〉大谷 広太郎、猿曳寿太夫〈7〉坂東 三津五郎sol-A-06-01-35昭和11・1937歌舞伎座「[菊蝶東籬妓]三ッ面子守」子守おみつ〈7〉坂東 三津五郎sol-A-06-01-36昭和11・1936歌舞伎座「[菊蝶東籬妓]三ッ面子守」子守おみつ〈7〉坂東 三津五郎sol-A-06-01-39昭和05・1930明治座「[六歌仙容彩]喜撰」喜撰法師〈7〉坂東 三津五郎sol-A-06-01-41昭和03・1928明治座「[勢獅子劇場花籠]勢獅子」鳶頭かつみの三吉〈6〉坂東 簔助、鳶頭寿の作蔵〈7〉坂東 三津五郎sol-A-06-01-42・「[奉掛色浮世図絵]国入奴」〈7〉坂東 三津五郎sol-A-06-01-44昭和03・1928本郷座「[弥生の花浅草祭]三社祭」善玉〈3〉中村 時蔵、悪玉〈7〉坂東 三津五郎sol-A-06-01-45昭和03・1928明治座「[口上]」〈1〉中村 吉右衛門、〈7〉坂東 三津五郎、〈7〉坂東 簔助sol-A-06-01-46昭和15・1940歌舞伎座「義経千本桜 伏見鳥居前」佐藤四郎兵衛忠信実は源九郎狐〈7〉坂東 三津五郎sol-A-06-01-47昭和12・1937歌舞伎座「勧進帳」源義経〈7〉坂東 三津五郎
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.