ARC古典籍ポータルデータベース 検索結果
《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:15 件の内 1件目から15 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索      
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0570 chikudoukachougahu
ちくどうかちょうがふ
竹洞花鳥画譜 全 後摺
中林竹洞(画) 
 
画譜絵手本  1918 (大正07)
1841 (天保12)
Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0173-01
親子両書誌を表示
kamijiyamaironokoiguchi aburayashuennoba
かみじやまいろのこいぐち あぶらやしゅえんのば
神路山色☆ 油屋酒宴の場 
瀬川如皐(述)(内題下) 
【演者】常磐津小文字太夫(題簽・内題下) 、岸沢式佐(節付)(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
1918 (大正07) 東京 坂川平四郎 改訂再刻
1862 (文久02)
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0710 kamijiyamaironokoiguchi aburayashuennoba
かみじやまいろのこいぐち あぶらやしゅえんのば
神路山色☆ 油屋酒宴の場 
瀬川如皐(述)(内題下) 
【演者】常磐津小文字太夫(題簽・内題下) 、岸沢式佐(節附)(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
1918 (大正07) 東京 坂川平四郎 再板
1862 (文久02) 初秋・ 江戸
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0711 kamijiyamaironokoiguchi aburayashuennoba
かみじやまいろのこいぐち あぶらやしゅえんのば
神路山色☆ 油屋酒宴の場 
瀬川如皐(述)(内題下) 
【演者】常磐津小文字太夫(題簽・内題下) 、岸沢式佐(節附)(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
1918 (大正07) 東京 坂川平四郎 再板
1862 (文久02) 初秋・ 江戸
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0282 kakamishishi
かかみしし
鏡獅子 
杵屋正次郎(節付) 
 
長唄正本 
字表紙 
1918 (大正07) 02・吉 東京 法木徳兵衛
上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0863 tamagawa
たまがわ
多摩川 
〈5〉杵屋勘五郎(曲) 
 
長唄正本 
字表紙 
1918 (大正07) 02・吉 東京
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
SJ201 shinnihonkenbutsutaiwankarahutochousenmanshuuchintaonomaki
しんにほんけんぶつ たいわん からふと ちょうせん まんしゅう ちんたおのまき
新日本見物 : 台湾 樺太 朝鮮 満洲 青島之巻 
金尾種次郎(編) 
 
  1918 (大正07) 10 再版
1918 (大正07) 6 金尾文淵堂 発行
The British Museum HP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
nakai3101 mukitokoro
むきところ
剥野老 (稀書複製会第一回)
 
豊芥子(識) 
複製本 、役者評判記  1918 (大正07) 08・ 東京 山田 清作(米山堂) 複製
1835 (天保06)
中井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-151 jinjabukkaku edomeishohyakuninisshiyu
じんじゃぶっかく えどめいしょひゃくにんいっしゅ
神社仏閣 江戸名所百人一首 
近藤助五郎清春(近藤清春) 
近藤清春(近藤助五郎清春)(画工)/山田清作(編輯兼発行者) 
狂歌絵本 、名所絵本  1918 (大正07) 10・ 複製刊
平野屋
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-17 yuusounikki
ゆうそうにっき
遊相日記 
渡辺崋山 
/山田清作(編輯兼発行者) 
自筆稿本 、絵入日記 、紀行文 、複製  1918 (大正07) 08・ 複製刊
1831 (天保02)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-170 mukashimukashino momotarou
むかしむかしの ももたろう
むかし/\の 桃太郎 
 
藤田秀素(筆)/山田清作(編輯兼発行者) 
草双紙 、赤本 、複製  1918 (大正07) 09・ 複製刊
奥村
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-177 matayakinaosuhachikazukihime kusazoushikojitsukenendaiki
またやきなおすはちかずきひめ くさぞうしこじつけねんだいき
又焼直鉢冠姫 稗史億説年代記 
式亭三馬(作・画) 
三馬(式亭三馬)(作・戯模写・自画作)/山田清作(編輯兼発行者) 
黄表紙  1918 (大正07) 12・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複写刊
江戸 西宮 新六
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-20 takadachigodan
たかだちごだん
たかたち五段 
 
/山田清作(編輯兼発行者) 
絵入浄瑠璃正本 、複製  1918 (大正07) 09・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
1625 (寛永02) 01・ 京都 勝兵衛
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-32 soga ōgihakkei sogakyōdaimichiyuki
そが おうぎはっけい そがきょうだいみちゆき
曽我 扇八景 そが兄弟道行 
近松門左衛門 
近松門左衛門(作者) 、竹田出雲掾(座本) 、竹本喜世太夫 、竹本頼母 、竹本筑後掾(太夫)/山田清作(編輯兼発行者) 
浄瑠璃 、絵入浄瑠璃本 、浄瑠璃正本  1918 (大正07) 06・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
大阪 正本屋 九兵衛
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-34 kariganebunshichiisshiyuuki narabinikiyokawabunenokajimakuragoninotokotsuizenkarakuri
かりがねぶんしちいっしゅうき ならびにきよかわぶねのかじまくらごにんおとこついぜんからくり
かりがね 文七一周忌 并きよ川ふねのかぢ枕五人男ついせんからくり 
山本飛騨掾 
山本飛騨掾(作者) 、太夫信濃掾藤原信勝 、手祥太夫飛騨掾源清賢(山本河内掾)/山田清作(編輯兼発行者) 
浄瑠璃 、絵入浄瑠璃本 、浄瑠璃正本 、古浄瑠璃 、複製  1918 (大正07) 12・ 複製刊
正本屋 藤九郎
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索      Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.