ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

175 件の内 171 件目から 175件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP9152 CoGNo. arcUP9152 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:017/01;01 異版
作品名1 「誠忠義心伝」 ( せいちゅうぎしんでん ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「十二」「島原の遊君 柏木太夫」 ( しまばらのゆうくん かしわぎだいふ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義心伝(国芳・海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9153 CoGNo. arcUP9153 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 013:017/01;01 異版
作品名1 「誠忠義心伝」 ( せいちゅうぎしんでん ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「十三」「浦松半太夫の妻」 ( うらまつはんだゆう の つま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義心伝(国芳・海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9154 CoGNo. arcUP9154 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 015:017/01;01 異版
作品名1 「誠忠義心伝」 ( せいちゅうぎしんでん ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「十五」「礪師田左衛門」 ( とぎし たざえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義心伝(国芳・海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9155 CoGNo. arcUP9155 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 016:017/01;01 異版
作品名1 「誠忠義心伝」 ( せいちゅうぎしんでん ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「十六」「矢頭蝶助教次」 ( やとうちょうすけのりつぐ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義心伝(国芳・海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9700 CoGNo. arcUP9700 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 03 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184803 )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「源義経」 ( みなもとのよしつね ) 1印No. 1板元No. 0241 1板元名 川口屋 卯兵衛 板元文字 上 坂本町 川口版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 千本桜  狐忠信  四の切  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9152 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9153 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9154 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9155 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9700 配役 源義経 〈8〉市川 団十郎
興行名 昔語稲妻帖 よみ むかしがたりいなずまぞうし 場立 第二番目
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 四段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 03・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP9152  
画中文字 .大星〈おほぼし〉.由良之助〈ゆらのすけ〉は.赤尾〈あかを〉.退去〈たいきよ〉の.后〈のち〉.都〈みやこ〉.山科〈やましな〉に.閑居〈かんきよ〉なしてより .昼夜〈ちうや〉.放蕩無☆〈ほうとうぶらい〉の.振舞〈ふるまひ〉をなし.島原〈しまばら〉.祇園町〈ぎをんまち〉に.遊興〈ゆうけう〉して .亡君〈ぼうくん〉の.忌日〈きにち〉には.却〈かへつ〉て.目立〈めだつ〉.計〈ばか〉りに.居宅〈いたく〉へ.魚鳥〈ぎよてう〉を.運〈はこ〉ばせ .剰〈あまつさ〉へ.舞子〈まひこ〉.芸子〈げいこ〉の.類〈たぐ〉ひを.呼〈よび〉よせ.踊狂〈おどりくる〉ひ.妓女〈ぎぢよ〉を .誘引〈いざなひ〉て.花楼〈ちやや〉に.酔倒〈ゑひたを〉れ.其〈その〉.形勢〈ありさま〉.狂人〈きやうじん〉の.如〈ごと〉し .如之〈しかのみ〉ならず.島原〈しまばら〉の.遊君〈ゆうくん〉 .柏木〈かしはぎ〉.太夫〈だいふ〉に.馴睦〈なれむつ〉み.酒食〈しゆしよく〉に .耽〈ふけ〉り.桔梗屋〈ききやうや〉の.楼上〈らうしやう〉に .居続〈いつゞけ〉して.一仲〈いつちう〉.止静〈しせい〉なんど .言〈いへ〉る.幇間〈たいこもち〉を.呼〈よび〉あつめ .金銀〈きん/゙\〉を.無益〈むゑき〉の.者〈もの〉に.与〈あた〉へ .抔〈など〉して.費〈ついへ〉をいとはず .果〈はて〉は .貯〈たくは〉へ.置〈おく〉.所〈ところ〉の.武器〈ぶき〉を.售払〈うりはら〉ひ .借財〈しやくざい〉をなして.皆〈みな〉.遊里〈ゆうり〉に.遣〈つか〉ひ .捨〈すて〉ける .其〈その〉.后〈のち〉.関東〈くわんとう〉におもむくの .砌〈みぎり〉は.逐電〈ちくてん〉.同前〈どうぜん〉に.夜中〈やちう〉.近隣〈きんりん〉にも .告〈つげ〉ず.立退〈たちのき〉けれども.妻〈つま〉お.石〈いし〉.悉〈こと/゙\く〉つくのひて.他〈ひと〉に.一銭〈いつせん〉の .損毛〈そんもう〉を.係〈かけ〉ず .柏木〈かしはぎ〉.太夫〈だいふ〉には.置土産〈おきみやげ〉なりとて.手道具〈てどうぐ〉 .金子〈きんす〉など.与〈あた〉へけれども.是〈これ〉まで.数日〈すじつ〉.遊里〈ゆうり〉に.有〈ある〉うち.妓女〈ぎぢよ〉に .打解〈うちとけ〉て.枕〈まくら〉につきし.日〈ひ〉はなかりしとぞ .然〈され〉ば.大星〈おほぼし〉.本望〈ほんもう〉を.遂〈とげ〉 .后〈のち〉.柏木〈かしはぎ〉.太夫〈だいふ〉も.噂〈うわさ〉を.聞〈きゝ〉.思〈おも〉ひ.当〈あた〉る.事〈こと〉.多〈おほ〉かりしとなり .扨〈さて〉.日頃〈ひごろ〉の.恩義〈おんぎ〉に .感〈かん〉じ.大星〈おほぼし〉の.碑〈ひ〉を.建〈たて〉.忌日〈きにち〉を.弔〈とむら〉ひければ.其〈その〉.実義〈じつぎ〉を.聞〈きく〉もの.柏木〈かしはぎ〉を.慕〈した〉ひ .夥敷〈おひたゞしく〉.遊客〈ゆうかく〉.挑来〈いとみきた〉りて.妓楼〈あげや〉.繁昌〈はんじやう〉せしとなり .柏木〈かしはぎ〉.大星〈おほぼし〉.一周忌〈いつしうき〉の.手向〈たむけ〉に    .過〈すぎ〉し.春〈はる〉.思〈おも〉ひ.出〈いづ〉れば.袖〈そで〉ぬれて.言〈こと〉の.葉〈は〉.種〈ぐさ〉に.花〈はな〉ぞ.咲〈さき〉ける           応需 一筆庵誌  
組解説 01大星良雄内室石女・02山岡覚平の妻竹女・03織部金丸の娘花女・04斧寺重内妻・05塩谷家の奥女中都多の局・06天川屋義兵衛・07上島門弥・08後室瑶心院尼・09富守祐右衛門の母・10竹林定七の母・11相原江助宗房妹・12島原の遊君柏木太夫・13浦松半太夫の妻・14岡野銀右衛門妻・15礪師田左衛門・16矢頭蝶助教次・17大星三平信知 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9153  
画中文字 .浦松〈うらまつ〉.亀平〈きへい〉は.赤尾〈あかを〉.譜代〈ふだい〉の.忠臣〈ちうしん〉なり .嫡子〈ちやくし〉を.半太夫〈はんだいふ〉と.呼〈よび〉 .二男〈じなん〉を.政右衛門〈まさゑもん〉といへり .他家〈たけ〉に.養子〈やうし〉となりて.家〈いへ〉にあらず .皆〈みな〉.倶〈とも〉に.関東〈くわんとう〉.定居〈じやうゐ〉の.者〈もの〉なれども.主家〈しゆうか〉.滅亡〈めつぼう〉におよび .本国〈ほんごく〉.赤尾〈あかを〉の.面々〈めん/\〉.籠城〈ろうじやう〉.殉死〈じゆんし〉の.聞〈きこ〉へありければ.亀平〈きへい〉 .老年〈らうねん〉といへども.生残〈いきのこ〉りては.武門〈ぶもん〉の.恥辱〈ちじよく〉なりと.赤尾〈あかを〉へ .出立〈しゆつたつ〉なさんといふ .半太夫〈はんたいふ〉も.老人〈らうじん〉の.言葉〈ことは〉に.随〈したかひ〉.両人〈りやうにん〉 .直〈すぐ〉さま.武器〈ぶき〉を.荷〈にな〉ひて.発足〈ほつそく〉せり .留守〈るす〉といへども.屋敷〈やしき〉を .引払〈ひきはら〉ふべき.旨〈むね〉.厳重〈げんぢう〉の.沙汰〈さた〉ありけるゆへ .二男〈じなん〉.政右衛門〈まさゑもん〉.母〈はゝ〉と .半太夫〈はんだいふ〉の.妻〈つま〉とを.伴〈ともな〉ひ.家財〈かざい〉を.格子町〈かうじまち〉.地獄谷〈じごくだに〉の.上〈うへ〉なる .借家〈しやくや〉に.引取〈ひきと〉り.万事〈ばんじ〉.世話〈せわ〉をなしけるに .此〈この〉.節〈せつ〉.塩谷家〈ゑんやけ〉の .浪人〈らうにん〉.諸方〈しよほう〉に.分散〈ぶんさん〉なし.混雑〈こんさつ〉の.折〈をり〉なれば.其〈その〉.虚〈きよ〉に.乗〈じやう〉じて .悪事〈あくじ〉をなすもの.多〈おほ〉く .浦松〈うらまつ〉の.女〈をんな〉.世帯〈せたい〉なる.事〈こと〉を.知〈し〉り.或〈ある〉.夜〈よ〉 .潜〈ひそか〉に.忍〈しの〉び.入〈いる〉くせものありけり .妻〈つま〉は.目覚〈めさめ〉たれども.更〈さら〉に.驚〈おどろ〉かず .静〈しづか〉に.帯〈おび〉をしめ.直〈なほ〉し.屏風〈びやうぶ〉の.中〈うち〉に.身構〈みがまへ〉たり .斯〈かく〉とも.知〈し〉らず.盗人〈ぬすびと〉は .箪笥〈たんす〉の.錠〈ぢやう〉をこぢ.放〈はな〉さんとする.処〈ところ〉を.妻〈つま〉は.踊掛〈おどりかゝ〉つて.引捕〈ひつとら〉へ .汝〈なんじ〉 .女〈をんな〉.世帯〈せたい〉と.侮〈あなど〉り.盗〈ぬすみ〉をなさんと.忍入〈しのびいり〉しは.幸〈さいは〉ひなり .妾〈わらは〉.此〈この〉.程〈ほど〉 .種々〈さま/゙\〉の.心配〈しんはい〉にて.快〈こゝろよ〉く.眠〈ねむり〉につかず .汝〈なんじ〉.門〈かど〉を.守〈まも〉れ .快〈こゝろよ〉く.休息〈きうそく〉せんと .大〈だい〉の.男〈をとこ〉を.小児〈せうに〉のごとく.縛〈しばり〉て.門〈かど〉の.柱〈はしら〉に.縊〈くゝ〉り.付〈つけ〉.門〈かど〉の.戸〈と〉.引〈ひき〉しめ .悠々〈ゆう/\〉と.寐間〈ねま〉にやすみぬ .翌朝〈よくあさ〉.盗人〈ぬすびと〉は.妻〈つま〉の.強勇〈がうゆう〉を.恐〈おそ〉れ .侘〈わび〉ければ.紛失〈ふんじつ〉せしものもなければ.其〈その〉.儘〈まゝ〉にして.放〈はな〉ちやりけり .此〈この〉.事〈こと〉.自〈おのづか〉ら.近辺〈きんへん〉に.聞〈きこ〉へければ.浦松〈うらまつ〉の.留守〈るす〉といへども .侮〈あなど〉るものはなかりしとぞ           応需 一筆庵誌
組解説 01大星良雄内室石女・02山岡覚平の妻竹女・03織部金丸の娘花女・04斧寺重内妻・05塩谷家の奥女中都多の局・06天川屋義兵衛・07上島門弥・08後室瑶心院尼・09富守祐右衛門の母・10竹林定七の母・11相原江助宗房妹・12島原の遊君柏木太夫・13浦松半太夫の妻・14岡野銀右衛門妻・15礪師田左衛門・16矢頭蝶助教次・17大星三平信知 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9154  
画中文字 .田左衛門〈たざゑもん〉は.礪師〈とぎし〉の.名誉〈めいよ〉ある.者〈もの〉なりければ.赤尾〈あかを〉の.浪人〈らうにん〉 .浦松〈うらまつ〉.半太夫〈はんだいふ〉.兼〈かね〉て.刀〈かたな〉を.頼〈たのみ〉おきけれども.更〈さら〉に.是〈これ〉を.磨〈とが〉ず .未〈いまだ〉.出来〈でき〉.兼〈かね〉る.旨〈むね〉.断〈ことは〉りければ.半太夫〈はんだいふ〉.腹立〈ふくりう〉して.最早〈もはや〉 .近日〈きんじつ〉.旅行〈りよかう〉なすゆゑ.其〈その〉.儘〈まゝ〉にて.返〈かへ〉すべしと.言〈いひ〉けるに .太左衛門〈たざゑもん〉.打笑〈うちわら〉ひ .此〈この〉.名作〈めいさく〉ものを.容易〈ようい〉に.磨〈とぎ〉ては .重宝〈ちやうほう〉せず .某〈それがし〉.思〈おも〉ふ.旨〈むね〉あれば.明後日〈めうごにち〉.来〈きた〉り給へと いひけるゆゑ .扨〈さて〉も.紺屋〈こんや〉.計〈ばかり〉.明後日〈あさつて〉と.言演〈いひのべ〉るものと .思〈おも〉ひしに.礪屋〈とぎや〉まであさつて/\と.是〈これ〉まで.幾〈いく〉 .明後日〈あさつて〉なることを.延〈のべ〉たりけんと.呆〈あき〉れて.戻〈もと〉りしが .実〈じつ〉に.義士〈ぎし〉.等〈ら〉.其〈その〉.期〈ご〉に.逼〈せま〉りしかば半太夫十三日 の.朝〈あさ〉太左衛門.方〈かた〉へ.至〈いた〉りけるに.約〈やく〉に.違〈たがへ〉ず.刀〈かたな〉の.砺〈とぎ〉 .出来〈でき〉たり 半太夫.大〈おほ〉きに.悦〈よろこ〉び.其〈その〉.代料〈だいりやう〉を.渡〈わた〉し .別〈べつ〉に.金〈きん〉.壱歩〈いちぶ〉.祝儀〈しうぎ〉を.与〈あた〉へしに 太左衛門.酒肴〈さけさかな〉を .出〈いだ〉して.饗応〈もてなし〉けるに 半太夫もあまり.美事〈みごと〉に.出来〈でき〉たれば .切味〈きれあぢ〉を.試〈こゝろみ〉たしと.言〈いひ〉ければ 太左衛門.庇〈ひさし〉の.柱〈はしら〉こそしかるべしと .言〈いふ〉にさらばと.庭〈には〉に.下〈を〉りて.一刀〈いつとう〉に.切付〈きりつけ〉しに.刀〈かたな〉は.長船〈をさふね〉.祐定〈すけさだ〉 .手錬〈しゆれん〉の.切先〈きつさき〉.柱〈はしら〉を.半分〈なかば〉.切込〈きりこん〉で.誠〈まこと〉に.切味〈きれあぢ〉.妙〈めう〉なりと.悦〈よろこ〉びて .帰〈かへ〉りける .人〈ひと〉みな.狂人〈きやうじん〉ならんと.訇〈のゝしり〉わらひけるに .翌〈よく〉十五日の.朝〈あさ〉 .仇討〈あだうち〉の.噂〈うはさ〉.高〈たか〉く半太夫が.事〈こと〉を.聞〈きゝ〉.彼〈かの〉.柱〈はしら〉を.見物〈けんぶつ〉の.人〈ひと〉 .群集〈くんじゆ〉なせしと.言〈いへ〉り 太左衛門の.柱〈はしら〉は.神多〈かんだ〉.小柳町〈こやなぎちやう〉の.名物〈めいぶつ〉 なりしに.烏有〈うゆう〉となりて.今〈いま〉は.其〈その〉.所〈ところ〉も.審〈つまびらか〉ならずなりしといへり           応需 一筆庵誌
組解説 01大星良雄内室石女・02山岡覚平の妻竹女・03織部金丸の娘花女・04斧寺重内妻・05塩谷家の奥女中都多の局・06天川屋義兵衛・07上島門弥・08後室瑶心院尼・09富守祐右衛門の母・10竹林定七の母・11相原江助宗房妹・12島原の遊君柏木太夫・13浦松半太夫の妻・14岡野銀右衛門妻・15礪師田左衛門・16矢頭蝶助教次・17大星三平信知 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9155  
画中文字 矢頭〈やとう〉.教次〈のりつぐ〉は.梶原〈かじはら〉の.麁流〈そりう〉なり .家〈いへ〉の.紋〈もん〉.矢〈や〉の.羽〈は〉を .並〈なら〉べて.之〈これ〉を.用〈もち〉ゆ .数代〈すだい〉.朝野〈あさの〉.家〈け〉に.仕〈つか〉へ.恩顧〈おんこ〉の .者〈もの〉なるゆゑ.主家〈しゆか〉の.変凶〈へんけう〉を.無念〈むねん〉におもひ .寸暇〈すんか〉も.憤〈いきどほ〉り.止〈やむ〉かたなく.誓紙〈せいし〉.盟約〈めいやく〉の .列〈れつ〉に.入〈いり〉.既〈すで〉に.殉死〈じゆんし〉と.決定〈けつじやう〉せしに .城〈しろ〉を.渡〈わた〉して .離散〈りさん〉なすべき.違約〈いやく〉となり .浪人〈らうにん〉せり .始〈はじめ〉.風邪〈ふうじや〉におかされ .次第〈しだい〉に.大病〈たいびやう〉となり.赤尾〈あかを〉を .退身〈たいしん〉して.京都〈きやうと〉に.仮住〈かぢう〉なせしかども .日々〈ひゞ〉.病〈やまひ〉.重〈おも〉り.本服〈ほんぶく〉の.体〈てい〉.見〈み〉へざりければ .子息〈しそく〉.与茂七〈よもしち〉.其〈その〉.年〈とし〉十六.才〈さい〉なりしを.枕〈まくら〉の.元〈もと〉に.呼〈よび〉 .妻〈つま〉にも.兼〈かね〉ての.存念〈ぞんねん〉を.物語〈ものがたり〉して.大星〈おほぼし〉へ与茂七を .誘引〈いざなひ〉 .某〈それがし〉の.遺志〈いし〉を.嗣〈つが〉せたまはるべしと.頼〈たの〉み.来〈きた〉るべし .若〈もし〉 与茂七.若年〈じやくねん〉にして.其〈その〉.器〈き〉に.当〈あたら〉ざる.時〈とき〉は.由良之助〈ゆらのすけ〉.殿〈どの〉 .手〈て〉づから.刺殺〈さしころし〉て.殉死〈しゆんし〉の.列〈れつ〉に.加〈くは〉へたまはるやう.我〈わが〉.心底〈しんてい〉を.演〈のべ〉 .承諾〈しやうだく〉あらば.夫〈それ〉を.冥土〈めいど〉の.思〈おも〉ひ.出〈で〉に.快〈こゝろよ〉く.往生〈わうじやう〉すべしと.苦〈くるし〉き .息〈いき〉をつぎながら.二人〈ふたり〉に.示〈しめ〉し .扨〈さて〉.枕元〈まくらもと〉にある.刀〈かたな〉を.取〈とり〉て与茂七に .与〈あた〉へていふやう .是〈これ〉わが.重代〈ぢうだい〉の.譲〈ゆづ〉り.物〈もの〉なれば.此〈この〉.刀〈かたな〉を.肌身〈はだみ〉.離〈はな〉さず .本望〈ほんもう〉を.遂〈とげ〉る.時節〈じせつ〉に.至〈いたら〉ば.某〈それがし〉に.代〈かはり〉て.他〈ひと〉に.勝〈すぐ〉れし.誉〈ほまれ〉を.取〈とる〉べしと .事〈こと〉おちもなく.言置〈いひおき〉て.終〈つい〉に.其〈その〉まゝ.息〈いき〉.絶〈たへ〉けり .斯〈かく〉て.妻〈つま〉与茂七は .愁傷〈しうしやう〉やるかたなしといへども.其〈その〉.意〈い〉を.大星〈おほぼし〉に.告〈つげ〉 .父〈ちゝ〉に.代〈かは〉りて.連判〈れんばん〉の .列〈れつ〉に.加〈くは〉はり.教次〈のりつぐ〉が.遺命〈いめい〉を.嗣〈つぎ〉て.忠臣〈ちうしん〉の.名〈な〉を.後代〈こうだい〉に.残〈のこ〉せしも .謂〈いはれ〉は.斯〈かく〉とぞしられけり           応需 一筆庵誌
組解説 01大星良雄内室石女・02山岡覚平の妻竹女・03織部金丸の娘花女・04斧寺重内妻・05塩谷家の奥女中都多の局・06天川屋義兵衛・07上島門弥・08後室瑶心院尼・09富守祐右衛門の母・10竹林定七の母・11相原江助宗房妹・12島原の遊君柏木太夫・13浦松半太夫の妻・14岡野銀右衛門妻・15礪師田左衛門・16矢頭蝶助教次・17大星三平信知 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9700  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9152 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9153 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9154 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9155 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9700 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.