ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

10 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP7217 CoGNo. arcUP7217 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 略誌画図 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 笹木 芳滝 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 004:001/01;01 異版
作品名1 「明治八年」「大阪錦画新聞」 ( めいじはちねん、おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 版元 石和
作品名2 「第四号」「おりん」 ( おりん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦画新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7219 CoGNo. arcUP7219 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 正情堂 九化 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 014:001/01;01 異版
作品名1 「明治八年」「大阪錦画新聞」 ( めいじはちねん、おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和梓
作品名2 「第十四号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦画新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7223 CoGNo. arcUP7223 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 正情堂 九化 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 011:001/01;01 異版
作品名1 「明治八年」「大阪錦画新聞」 ( めいじはちねん、おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板
作品名2 「第十一号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題 中村宗十郎歌舞伎興行  シリーズNo. 大阪錦画新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7224 CoGNo. arcUP7223 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 正情堂 九化 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 011:001/01;01 異版
作品名1 「明治八年」「大阪錦画新聞」 ( めいじはちねん、おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板
作品名2 「第十一号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦画新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7916 CoGNo. arcUP7916 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝 彫師摺師 画中文字人名 正情堂 九化 改印 判型 続方向 作品位置 012:001/01;01 異版
作品名1 「明治八年」「大阪錦画新聞」 ( めいじはちねん、おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板
作品名2 「第十二号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦画新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9271 CoGNo. arcUP9271 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝誌 彫師摺師 画中文字人名 笹木 芳滝 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 008:001/01;01 異版
作品名1 「明治八年」「大阪錦画新聞」 ( めいじはちねん おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板
作品名2 「第八号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦画新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9272 CoGNo. arcUP9272 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 正情堂 九化 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 009:001/01;01 異版
作品名1 「明治八年」「大阪錦画新聞」 ( めいじはちねん おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和版
作品名2 「第九号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦画新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9273 CoGNo. arcUP9273 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝 彫師摺師 画中文字人名 正情堂 九化 改印 判型 続方向 作品位置 012:001/01;01 異版
作品名1 「明治八年」「大阪錦画新聞」 ( めいじはちねん、おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板
作品名2 「第十二号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦画新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9276 CoGNo. arcUP9276 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875 )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 画中文字人名 正情堂 九化 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 021:001/01;01 異版
作品名1 「明治八年」「大阪錦画新聞」 ( めいじはちねん、おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 いし和板
作品名2 「第二十一号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題 丑の刻参り  シリーズNo. 大阪錦画新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9277 CoGNo. arcUP9277 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875 )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 ホリ保二郎 画中文字人名 文花堂 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 023:001/01;01 異版
作品名1 「明治八年」「大阪錦画新聞」 ( めいじはちねん、おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 いし和板、新聞局属画
作品名2 「第廿三号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦画新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7217 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7219 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7223 配役 松平長七郎 〈1〉中村 宗十郎
興行名 宇都宮釿斧手始 よみ うつのみやちょうなのてはじめ 場立
外題 宇都宮釿斧手始 よみ うつのみやちょうなのてはじめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 03・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP7224 配役 松平長七郎 〈1〉中村 宗十郎
興行名 宇都宮釿斧手始 よみ うつのみやちょうなのてはじめ 場立
外題 宇都宮釿斧手始 よみ うつのみやちょうなのてはじめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 03・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP7916 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9271 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9272 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9273 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9276 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9277 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7217  
画中文字 東京神田小川町辺に大工忠八といへるもの 女房おりんと.其〈その〉なかに.稚子〈こども〉は一人.有〈あり〉ながら.或〈ある〉大工の.娘〈むすめ〉 おさくといふ女に心をうつし。おりんを.去〈さ〉ツておさくを.入〈い〉れんと なす.様子〈やうす〉を。おりんは.見〈み〉てとり.夫〈おつと〉にいふやう。.私〈わたし〉は.此〈この〉.子〈こ〉を .連〈つれ〉て.別〈べつ〉になり。.生涯〈せうがい〉やもめでくらすゆへ。おまへは.お作〈あのこ〉を よび入て.一生〈いつせう〉.中〈なか〉よくおくらしと。おりんが.万事〈ばんじ〉.深〈しん〉 .切〈せつ〉に。おさくを.向〈むか〉ひ.婚礼〈こんれい〉の。.料理方〈りやうりかた〉やら.待〈まち〉 .女郎〈ぢよろう〉。.仲人役〈なかうどやく〉も.酌人〈しやくにん〉も。.兼〈かね〉てたしなむ.貞節〈ていせつ〉 と。.身〈み〉をつゝしみて.住居〈すまひ〉さへ.外〈ほか〉へうつしてくらすとは。.実〈げ〉に .感心〈かんしん〉な女かな 又忠八おさくは是を.恥〈はじ〉ともおもはぬよし
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7219  
画中文字 摂州西成郡第三区なる.城〈じやう〉村に おせいといへる女あり。.漸〈やう/\〉.今歳〈ことし〉十七才。まだ .手〈て〉.入〈い〉らすの.温厚者〈おとなしもん〉。一といふても .下〈さ〉がらざる。仁右衛門なるもの娘なりしが 第三月の十七日。カノ仁右衛門の .屋舎〈□ない〉にて。.野翁〈ちい〉.村婆〈はゝ〉.集〈あつま〉る 観音講。つとめ.終〈おは〉りて .皆々〈みな/\〉は。.退散〈たいさん〉したる.其〈その〉.跡〈あと〉 にて。娘は.何〈なに〉を思ひけん。フト .門〈かど〉へ出て.帰〈かい〉らねば。カノ観音の 千の.手〈て〉ならで。.多〈をほ〉くの人手たのみつゝ..諸々〈あちら〉 .方々〈こちら〉と.尋〈たづぬ〉れば。コハ.如何〈いか〉に。仲津川なる.新〈しん〉 .橋〈はし〉から.あたら命を.投島田〈なげしまだ〉。.髷〈わげ〉もわからず.過〈すぎ〉 し日も。.爰〈こゝ〉にて.死〈し〉せし.者〈もの〉あるとや。.是〈これ〉も同区 の北野村。五百番地に住居して。.風説〈うはさ〉は 浪花にあしかれど。名は吉村の作平の。娘 ふさとて二八の.含〈つぼみ〉。川のもくずと.散〈ち〉りこみし 花のあはれはいふてかへらず。.誰〈たれ〉も此画を.戒〈いましめ〉 として.貴重〈きぢう〉の.身命〈しんみやう〉をあやまつことなかれ           正情堂九化誌(☆)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7223  
画中文字 中村宗十 大敵不可恐 大日本演劇第一等 方今俳優之長者 小敵不可侮 .近年〈きんねん〉.伎芸〈ぎげい〉に長じ たる人財にとぼしき より一両年前。其業 修行のため東上せし .俳優〈はいゆう〉中村 宗十郎を。迎て .一劇場〈いちげきじやう〉を。興行せんと .思〈おも〉ひ立たる人ありしより 事を.起〈をこ〉し。.種々〈さま/\〉議論を。生じ。開業もやゝ延引に及しかども。不日。.事〈こと〉 .済〈ずみ〉して.初日〈しよにち〉を出したり櫓町の景況。近年稀にして。数本の.幟〈のぼ〉リは ヒイキの風に。ひるがへりて。行人の眼を驚かし。遣はし物は。両側に.嵩〈うつたか〉くして .道路〈みち〉を.狭〈せば〉む。.前狂言〈まへ□〉は宇津宮.手斧〈ちようんの〉始。切は開花春東京新聞と .題〈たい〉して。見る人に.勧懲〈くわんちやう〉をさとせり。方今の気運に叶ひて。頗る大入を なせり。コハ俳優の勉強に出るといへども。また.弱〈よわ〉きを.救〈すく〉ふ.浪花男〈おほさかもん〉の .気性〈ひいき〉より。いづると。いはざるべからず           応需 九化筆記(☆)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7224  
画中文字 中村宗十 大敵不可恐 大日本演劇第一等 方今俳優之長者 小敵不可侮 .近年〈きんねん〉.伎芸〈ぎげい〉に長じ たる人財にとぼしき より一両年前。其業 修行のため東上せし .俳優〈はいゆう〉中村 宗十郎を。迎て .一劇場〈いちげきじやう〉を。興行せんと .思〈おも〉ひ立たる人ありしより 事を.起〈をこ〉し。.種々〈さま/\〉議論を。生じ。開業もやゝ延引に及しかども。不日。.事〈こと〉 .済〈ずみ〉して.初日〈しよにち〉を出したり櫓町の景況。近年稀にして。数本の.幟〈のぼ〉リは ヒイキの風に。ひるがへりて。行人の眼を驚かし。遣はし物は。両側に.嵩〈うつたか〉くして .道路〈みち〉を.狭〈せば〉む。.前狂言〈まへ□〉は宇津宮.手斧〈ちようんの〉始。切は開花春東京新聞と .題〈たい〉して。見る人に.勧懲〈くわんちやう〉をさとせり。方今の気運に叶ひて。頗る大入を なせり。コハ俳優の勉強に出るといへども。また.弱〈よわ〉きを.救〈すく〉ふ.浪花男〈おほさかもん〉の .気性〈ひいき〉より。いづると。いはざるべからず           応需 九化筆記(☆)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7916  
画中文字 .教〈をし〉ゆべし.婦女子〈むすめ〉の.親〈をや〉。.慎〈つゝしむ〉べし.情〈いろ〉欲の.道〈みち〉 東京深川御船町のことにやありけん 十五の年をむかへたる。娘に.婿〈むこ〉と .定〈さだ〉めたるは。勝田作治郎とて。けふ吉日の.婚礼〈こんれひ〉に。.表〈をもて〉ぐはらりと 一人リの男。.誰〈たれ〉に.遠慮〈えんりよ〉も.媒酌〈なかふど〉.迄〈まで〉。けちらすばかりに.上座〈かみざ〉へなをり .皆〈みな〉さん.聞〈きか〉れよ.当家〈このや〉の娘。おとくと夫婦の.約束〈やくそく〉を。したのは おれが一番地。.清水〈しみづ〉といへる.苗字〈みやうじ〉なら。.泥〈どろ〉をぬられた.此〈この〉つらを .洗〈あら〉つてくれろと.威張〈いばり〉ければ。.四海浪〈しかいなみ〉さへ.突波〈つなみ〉のごとく 大わくらんに.盃〈さかづき〉の。.九度〈くど〉にはあらで.三々〈さん/\〉こツぱい。.罵〈のゝし〉る.者〈もの〉は .誰〈たれ〉ならんと。つく/゛\.顔〈かほ〉を.宮本〈みやもと〉と。いへる男に.覚〈おぼへ〉えある 娘も今は.面目〈めんぼく〉も。なくにもなけぬしだらなりけり           右 正情堂九化誌  .綿帽子〈わたぼうし〉き.娘〈むすめ〉ならで.媒約〈なかうど〉や   親の天狗の.曲〈まか〉るはな.嫁〈よめ〉
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9271  
画中文字 第三月の六日の夜。淀の小橋の .中程〈なかほど〉に。.男女〈ふたり〉の.衣類〈きもの〉ぬぎ.捨〈すて〉て .上〈うへ〉に.壱封〈いちふ〉のかき.置〈おき〉は。.情死〈しんぢう〉と見ゆ れど.姿〈すがた〉は見へず。どふしたわけと ことのもと。.尋〈たづね〉て.聞〈き〉けば西京の .上七軒〈かみひちけん〉の.客舎〈おちやや〉なる 山浅内の.若菜〈わかな〉 とて。.顔〈みめ〉.艶〈うつく〉しき .倡婦〈うかれめ〉と。.添遂〈とひとげ〉る.気〈き〉の.遊男〈たはれを〉は .散財〈ちらす〉.花〈はな〉さへ.数千本〈すせんぼん〉。.通〈かよひ〉.北〈きた〉 .野〈の〉にほど.近〈ちか〉き。笹井町にて .鳥店〈とりや〉ゆへ。.籠〈かご〉の鳥なる若菜とは。気も.食鶏〈あいのこ〉の悪縁か .互〈たが〉ひに.好〈すき〉と.鋤鍋〈すきなべ〉で。身をこがしたるつゞまりの。.思案〈しあん〉も 今は.煮〈に〉へづまり。せんかたなくも身を水に。.没〈しづめ〉て.浮名〈うきな〉.流〈なが〉す とは。あさはかすぎる.愚〈おろか〉さとの.噂〈うはさ〉のまゝをここに画ス  身を水にさらすのみかは.名〈な〉もさらし    何をさらしたことゝ言はれん           芳滝誌         
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9272  
画中文字 第三月十七日午 後八時頃大阪西成 郡第三区曽根崎 村云々に。新屋しきの.情死〈しんちう〉 とて。.汚名〈をめい〉の高き安五郎は。元薩 州蔵やしきの仲士にて。江戸堀北通 三丁目に住居せしものなるが。フト上福島なる 山崎咲蔵の娘しげといへると。.馴〈なれ〉 そめしはカノ新やしきなる。川村まつといふ方へ。二人リとも心易く 行かよふより。ふかくなり。末は夫婦と約束に。いつしか 身をも。重くなり。親々にも明して.産〈うむ〉.子〈こ〉さへ。.間〈ま〉もなく.死〈し〉せしを 幸ひに。しげの親なる咲蔵は。二人リが中をひき.分〈わけ〉けしが。わかり かねたる男ゆへ。咲蔵は大いに心痛し。弟の直七にたのみければ 直七いろ/\周旋して。二人リにいけんくはへければ。.承知顔〈しやうちかほ〉して安五郎 それに付いては.話〈はなし〉も有ば。しばらく.二階〈にかい〉をかしたまへと。.上〈あが〉ツて.間〈ま〉もなくあやしき.物音〈ものをと〉。.何〈なに〉 事やらんと。上りて見れば。.灯火〈ともしび〉けしてくらがりの。.恋〈こい〉の.闇〈やみ〉かや二人リとも.血〈ち〉まぶれなりし 有様に。コハ.何故〈なにゆへ〉と.問〈とふ〉まもなく.其〈その〉儘〈まゝ〉.息〈いき〉はたへしとぞ           正情堂誌
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9273  
画中文字 .教〈をし〉ゆべし.婦女子〈むすめ〉の.親〈をや〉。.慎〈つゝしむ〉べし.情〈いろ〉欲の.道〈みち〉 東京深川御船町のことにやありけん 十五の年をむかへたる。娘に.婿〈むこ〉と .定〈さだ〉めたるは。勝田作治郎とて。けふ吉日の.婚礼〈こんれひ〉に。.表〈をもて〉ぐはらりと 一人リの男。.誰〈たれ〉に.遠慮〈えんりよ〉も.媒酌〈なかふど〉.迄〈まで〉。けちらすばかりに.上座〈かみざ〉へなをり .皆〈みな〉さん.聞〈きか〉れよ.当家〈このや〉の娘。おとくと夫婦の.約束〈やくそく〉を。したのは おれが一番地。.清水〈しみづ〉といへる.苗字〈みやうじ〉なら。.泥〈どろ〉をぬられた.此〈この〉つらを .洗〈あら〉つてくれろと.威張〈いばり〉ければ。.四海浪〈しかいなみ〉さへ.突波〈つなみ〉のごとく 大わくらんに.盃〈さかづき〉の。.九度〈くど〉にはあらで.三々〈さん/\〉こツぱい。.罵〈のゝし〉る.者〈もの〉は .誰〈たれ〉ならんと。つく/゛\.顔〈かほ〉を.宮本〈みやもと〉と。いへる男に.覚〈おぼへ〉えある 娘も今は.面目〈めんぼく〉も。なくにもなけぬしだらなりけり           右 正情堂九化誌  .綿帽子〈わたぼうし〉き.娘〈むすめ〉ならで.媒約〈なかうど〉や   親の天狗の.曲〈まか〉るはな.嫁〈よめ〉
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9276  
画中文字 .馬鹿〈ばか〉に 付る薬リを。 新聞.紙〈し〉 上に.求〈もと〉むれども。.未〈いま〉ダ其 妙.剤〈ざい〉を.聞〈きか〉 ず。.是〈これ〉は 浪花の.籠〈かご〉屋 町.頃〈ころ〉は.去年〈こぞ〉なる 十一月。無.学〈がく〉無才の 一.女性〈によせう〉。 .私意〈しい〉に .望〈のぞ〉める一.夫〈ふ〉一.婦〈ふ〉。 日に.進〈すす〉み 行文明に。.開〈ひら〉き.兼〈かね〉たる.我〈わが〉.胸〈むね〉へ。打るゝ .釘〈くぎ〉の.夫〈それ〉ならで。松の.古木〈こほく〉へ.打〈う〉つ.釘〈くぎ〉の。折ても .折〈をれ〉ぬ.愚痴〈ぐち〉な気に。.恨〈うら〉みつめたる一.念〈ねん〉の。.角〈つの〉ともみ ゆる.蝋燭〈ろうそく〉の。火は.消〈きゆ〉るとも.消〈き□〉やらぬ炎つきせぬ .思〈をも〉ひから。.夜毎〈よごと〉に通ふ.御霊〈ごりやう〉の社内。これぞ .野蛮〈やばん〉の.風習〈ふうしう〉なるべし。           絵新聞一個之作者 正情堂九化記
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9277  
画中文字 尾張国中根村伴野新蔵は或る時兄の新左衛門が .火傷〈やけと〉をして.膝〈ひざ〉が.伸〈のび〉ず.痛〈いたん〉で.難渋〈なんじう〉なるに病院へ入り 兄に付添ふ.弟〈おとゝ〉が.看病〈かんびやう〉 おい/\.傷〈きづ〉はなをりたれど.肉〈にく〉 くさりて.足〈た〉らぬ所あり 此まゝ置けば又膝の のびざる事になると.医者〈いしや〉の云しに新蔵は いかゞなせば.全快〈ぜんくはい〉すべしと尋しに 是には 人の肉をとつて其.腐〈くさ〉りに足せば .癒〈なを〉るよし されは私の肉を切とり 兄につけて給われと義と義で合わす.鋏〈はさみ〉の刃がね切てもきれぬ.血肉〈ちにく〉 をわけて.親〈した〉しみあつき.火傷〈やけど〉の.治療〈りようじ〉 弟の肉を兄へそぎ つけ追/\双方.快気〈くはひき〉せし其弟の.懇切〈こんせつ〉を.県庁〈かみ〉 にも一入.感〈かん〉ぜられ御.褒賞〈ほうび〉五円.頂〈いたゞ〉きしは 明治八年一月の読売四十一号に出ル           文花堂紙(☆)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7217 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7219 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7223 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7224 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7916 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP9271 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9272 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9273 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9276 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9277 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.