ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

7 件の内 1 件目から 7件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP2805 CoGNo. arcUP2805 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2805 Al重複: 1 出版年: 文化01 (1804) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180401 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鳶の者たひばの仁三 市川男女蔵」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4374 CoGNo. MFA-21.4374 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.576. Al重複: 2 出版年: 天明01 (1781) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178111 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    立役  女方  無背景  赤っ面  刀剣  短冊  灯籠鬢  帽子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tnm-C0049404 CoGNo. tnm-C0049404 Co重複: 1 AlGNo. tnm-C0049404 Al重複: 1 出版年: 寛政08 (1796) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1796 )
絵師略称 歌麿 絵師Roma 落款印章 哥麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「玉屋内若梅」 ( ) 1印No. 0449 1板元No. 0060 1板元名 伊勢金 板元文字 伊勢金
作品名2 「はなの」「かおる」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.2362. CoGNo. AIC-1925.2362. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.2362. Al重複: 1 出版年: 安永07 (1778) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177811 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  水辺  灯籠鬢  帽子  龍宮  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.576. CoGNo. AIC-1939.576. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.576. Al重複: 1 出版年: 天明01 (1781) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178111 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    立役  女方  無背景  赤っ面  刀剣  短冊  灯籠鬢  帽子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1963.708. CoGNo. AIC-1963.708. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1963.708. Al重複: 1 出版年: 天保 (1830) 月日 地: 江戸 出版備考: 中期 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画(「一立斎」) 彫師摺師 画中文字人名 梅香亭 花丸 改印 判型 間判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「東都八景」 ( とうと はっけい ) 1印No. 1板元No. 0604 1板元名 藤岡屋 彦太郎(松原堂) 板元文字 藤彦
作品名2 「上野晩鐘」 ( うえの ばんしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  狂歌  画題 扇面  八景図  シリーズNo. 東都八景(広重〈1〉・藤岡屋版) 資料部門 浮世絵
作品No. shiBK01-0003_314 CoGNo. shiBK01-0003_314 Co重複: 1 AlGNo. shiBK01-0003_314 Al重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 中期 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 広重画(「一立斎」) 彫師摺師 画中文字人名 梅香亭 花丸 改印 判型 間判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「東都八景」 ( とうと はっけい ) 1印No. 1板元No. 0604 1板元名 藤岡屋 彦太郎(松原堂) 板元文字 藤彦
作品名2 「上野晩鐘」 ( うえの ばんしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  狂歌  画題 扇面  八景図  シリーズNo. 東都八景(広重〈1〉・藤岡屋版) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2805 配役 鳶の者たひばの仁三 〈1〉市川 男女蔵
興行名 梅桜松曽我 よみ はなきょうだいあいおいそが 場立 初日二番目
外題 四花菱比翼吉原 よみ よつはなびしひよくのよしわら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化01 01・20 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-21.4374 配役 奴大津の又平実ははだの大膳武虎 〈9〉市村 羽左衛門 女占方住吉のお松実は富士が娘梅がへ 〈4〉岩井 半四郎
興行名 むかし男雪雛形 よみ むかしおとこゆきのひながた 場立 一番目四立目
外題 むかし男雪雛形 よみ むかしおとこゆきのひながた 場名
所作題 課当君逢坂 よみ うらまざりきみにおうさか 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 天明01 11・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. tnm-C0049404 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1925.2362. 配役 梶兵衛娘おなみ 〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 開増梅愷楽 よみ さきますやうめのかちどき 場立 一番目四立目
外題 開増梅愷楽 よみ さきますやうめのかちどき 場名
所作題 角文字最愛鳳姿 よみ つのもじやいとしとのぶり 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 安永07 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1939.576. 配役 奴大津の又平実ははだの大膳武虎 〈9〉市村 羽左衛門 女占方住吉のお松実は富士が娘梅がへ 〈4〉岩井 半四郎
興行名 むかし男雪雛形 よみ むかしおとこゆきのひながた 場立 一番目四立目
外題 むかし男雪雛形 よみ むかしおとこゆきのひながた 場名
所作題 課当君逢坂 よみ うらまざりきみにおうさか 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 天明01 11・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1963.708. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. shiBK01-0003_314 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2805  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4374  
画中文字
組解説 春章の活動期に〈4〉半四郎〈9〉羽左衛門が同座したのは安永5年度市村、天明2年度市村のみ。この時期の番付を確認すると、天明1.11絵本番付に非常によく似た扮装・持ち物の二人が確認出来る。この絵本番付は春章の弟子春常が描いたものである。以上から、この時のものと考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0049404  
画中文字
組解説 個別解説 【時代】江戸時代_19c
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.2362.  
画中文字
組解説 荒れる海を背景とし、衣装の模様も青海波や波模様となっていること、さらに背景に異国風の建物があることなどを手掛かりに番付を確認すると安永7.11市村に激しい波と共に描かれる菊之丞の姿が確認出来る。絵本番付や評判記によれば恋慕する男のため龍宮へ宝剣を奪いに行き、龍王と対峙するという筋だったようであり、内容に合致している。よって安永7.11市村のものと考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.576.  
画中文字
組解説 春章の活動期に〈4〉半四郎〈9〉羽左衛門が同座したのは安永5年度市村、天明2年度市村のみ。この時期の番付を確認すると、天明1.11絵本番付に非常によく似た扮装・持ち物の二人が確認出来る。この絵本番付は春章の弟子春常が描いたものである。以上から、この時のものと考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1963.708.  
画中文字 入相の鐘にうへ野は桜見の  妹か姿の花もちるらむ           梅香亭花丸
組解説 (順不同)浅草夕照・上野晩鐘・不忍落雁・洲崎晴嵐・高輪秋月・佃島帰帆・真乳夜雨・両国暮雪 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiBK01-0003_314  
画中文字 入相の鐘にうへ野は桜見の  妹か姿の花もちるらむ           梅香亭花丸
組解説 (順不同)浅草夕照・上野晩鐘・不忍落雁・洲崎晴嵐・高輪秋月・佃島帰帆・真乳夜雨・両国暮雪 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2805 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. MFA-21.4374 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4374 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. tnm-C0049404 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-10569_1891 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. AIC-1925.2362. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.2362. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.576. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.576. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1963.708. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1963.708. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. shiBK01-0003_314 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.