ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

71 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP4608 CoGNo. arcUP4608 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「勧善懲悪錦画新聞」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「第八号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 報道絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6659 CoGNo. arcUP6659 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 ホリ 九一 画中文字人名 文山人 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 035:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦画日々新聞紙」 ( おおさかにしきえにちにちしんぶんし ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 綿喜板、富士政板、板元 塩町通四丁目 前田喜兵衛社中
作品名2 「第卅五号」 ( ) 2印No. 2板元No. 0614 2板元名 富士屋 政七 板元備考
分類 新聞錦絵  報道絵  上方絵  画題 夫婦喧嘩  シリーズNo. 日々新聞紙 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6660 CoGNo. arcUP6660 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 以降 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画、略文 長谷川徳太郎筆画 彫師摺師 彫 九一 画中文字人名 九化野郎(正情) 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦画日々新聞紙」 ( おおさかにしきえにちにちしんぶんし ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 富士政板、板元 塩町通四丁目 前田喜兵衛社中
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 0614 2板元名 富士屋 政七 板元備考
分類 新聞錦絵  報道絵  上方絵  画題 巡査  六尺の大狸殺害  シリーズNo. 日々新聞紙 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6661 CoGNo. arcUP6661 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 04・ 地: 大阪 出版備考: 以降 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 彫 九一 画中文字人名 花源堂 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大阪日々新□紙」 ( おおさかにちにちしんぶんし ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 綿喜板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  報道絵  上方絵  画題 父の死の夜  七年ぶりに声を取り戻す子供  シリーズNo. 日々新聞紙 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6662 CoGNo. arcUP6662 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 笹木芳滝画 彫師摺師 彫浅二郎 画中文字人名 猩々堂 九化 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 032:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦絵新聞」 ( おおさかにしきえしんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板、石川和助板
作品名2 「第卅二号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  報道絵  上方絵  画題 娼妓小桜と人力車の一件  シリーズNo. 大阪錦絵新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6663 CoGNo. arcUP6663 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝、芳光 絵師Roma 落款印章 笹木芳滝誌、芳光画、新聞局属画、編輯 笹木嘉蔵 彫師摺師 彫浅二郎 画中文字人名 笹木 芳滝 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 030:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦絵新聞」 ( おおさかにしきえしんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板、石川和助板
作品名2 「第卅号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  報道絵  上方絵  画題 狐を乗せた車夫  シリーズNo. 大阪錦絵新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7187 CoGNo. arcUP7187 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 森★ 改印 判型 長版/ 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「片山金次茂定 二十五才」「三浦竜輔孝之 廿七才」「徳山藩 福島男也 源正盛 廿八才」「尾川猪三郎直忠 二十二才」 ( かたやまきんじしげさだ にじゅうごさい、みうらりゅうすけたかゆき にじゅうななさい、とくやまはん ふくしまのおとこなり みなもとまさもり にじゅうはっさい、おがわいさぶろうなおただ にじゅうにさい ) 1印No. 1板元No. 0654 1板元名 松岡 宅兵衛ヵ 板元文字 大阪 松岡板、た印?
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 報道絵  歴史絵  上方絵  画題 戊辰戦争  鳥羽・伏見の戦い  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7188 CoGNo. arcUP7188 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改二代 貞信画 彫師摺師 画中文字人名 文花堂 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦画新話」 ( おおさかにしきえしんわ ) 1印No. 1板元No. 0034 1板元名 阿波屋 文蔵 板元文字 阿波文板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  報道絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦画新話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7189 CoGNo. arcUP7189 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 笹木芳滝記 并ニ画 彫師摺師 彫九市 画中文字人名 笹木芳滝 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 037:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦画新聞」 ( おおさかにしきえしんぶん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 新聞局属画
作品名2 「第卅七号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  報道絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦画新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7190 CoGNo. arcUP7190 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 画中文字人名 文花堂 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 012:001/01;01 異版
作品名1 「大阪新聞錦画」 ( おおさかしんぶんにしきえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本安 板元文字 本安板、本為板
作品名2 「第十二号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 本為 板元備考
分類 新聞錦絵  報道絵  上方絵  画題 夫婦喧嘩  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4608 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6659 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6660 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6661 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6662 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6663 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7187 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7188 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7189 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7190 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4608  
画中文字
組解説 「新聞局 藤井時習舎」 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6659  
画中文字 「明治八年第五月四日神田元佐久間町の大工増田徳三郎と女房おたきと二人りして家の戸をしめて喧嘩をはじめ 亭主は咽喉に突きづが有り 女房は頭に切疵が有り 大変なことが起り何から始りしことか正さねど 亭主は命があやふいといふ事読うり九十四号に記せり とかく夫婦は平日和せるを第一とせねば出雲の神に見放され世間で笑われ後悔多し よく慎みて三度の禄を味く頂たい物であります 文山人誌」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6660  
画中文字 .空寐入〈そらねいり〉を.狸〈たぬき〉といひ.年増〈としま〉 .女郎〈をんな〉を.古狸〈ふるたぬき〉といふ .是等〈これら〉は さらに.世〈よ〉に.害〈がい〉なけねど ぬく/\.饅頭〈まんちう〉と.化〈ばけ〉て.重兵衛〈ぢうべい〉に.犬〈いぬ〉の .糞〈くそ〉をつかませバツチヨ.笠〈かさ〉に.化〈ばけ〉て雨.夜〈よ〉に.往来〈ゆきゝ〉を.妨〈さまたけ〉るなぞ 害ありとこそいはめ 八.畳敷〈ちようしき〉の.睾丸〈きんたま〉は.風説〈うわさ〉に.聞〈きけ〉ども .実況〈じつきやう〉を見す .長〈なが〉サ六尺の.大狸〈おほたぬき〉は.雑話〈はなし〉に さへも.聞〈きか〉ざれども.新聞〈しんぶん〉.紙上〈しじやう〉に.目〈め〉の.前〈まへ〉に 見るソノ大狸を.殺〈ころ〉せしは当三月の 廿八日東京第三大区二小区の .麹町〈かうじまち〉にて.巡査〈じゆんさ〉なる.原正則〈はらまさのり〉といふ人の見.廻〈まわ〉る.向〈むか〉ふにカノ .怪物〈くわいふつ〉ランプを.置〈おき〉て.伺〈うかゞ〉ひ.居〈い〉れば ランフの.傍〈そば〉に.歩〈あゆ〉み.寄〈よ〉り 油を.舐〈なめ〉んとする処 正則得たりと.官棒〈くわんぼう〉にてカノ大狸.打〈うち〉ころせり .方今〈いま〉 世の中の.野蛮〈ばかなる〉人狐狸を.尊崇〈そんそう〉する.惑〈まどひ〉を .解〈と〉かんとこゝに.画〈ぐわ〉すなり           分福社中の狸親父 九化野郎述 (「正情」)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6661  
画中文字 大阪北第一区相生町倉谷 利兵衛方へ明治二年 四月.豪賊〈がうぞく〉白刃〈しらは〉を .振〈ふつ〉て押入りしより 利兵衛の.幼子〈おさなこ〉是 に.驚怖〈おそれ〉し.遂〈つい〉に一ツの大病となり浮世を.唖〈おし〉とながらへて .贈〈おく〉る月日をふたおやへ苦にして常に思ひ.羽〈ば〉の.氷〈こふ〉る.衾〈ふすま〉の.起臥〈おきふし〉に .忘〈わす〉るゝ.隙〈ひま〉も何某の.医者〈いしや〉も.祈鑄〈きとう〉も.検〈しるし〉なく此難病に心を.脳〈いた〉め 父は明治八年四月の頃を.一期〈いちご〉となして身まかりぬ こゝに一ツの .不審儀〈ふしぎ〉なるは父を.失〈うしな〉ひし其夜より七年ぶり にて.幼子〈おさなこ〉が.声〈こへ〉を .発〈はつ〉して.忽然〈こつぜん〉と.言舌〈ごんぜつ〉.五音〈ごいん〉.爽〈さわ〉やかなり 母の.歓〈よろこび〉 .優曇花〈うどんげ〉の.開〈ひら〉けし時にアイウヱヲまた我 夫.死誓〈いつし?ん〉を.悲〈かな〉しみいづれおとらぬ.二瀬〈ふたせ〉川 水の行末我子の末.頼母鋪〈たのもし〉なるも.理〈ことわり〉なり           花源堂誌(☆)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6662  
画中文字 新町南津于二丁目木原の店を.仮〈か〉りて.稼〈かせぎ〉をなせる 小桜といへる.娼妓〈まんた〉は.艶容〈かほかたち〉.名〈な〉の.如〈ごと〉くしほらしく .亦〈また〉心の.強気〈たけき〉は.壮〈ますら〉男も.及〈およ〉ばず .奴〈やつこ〉の小万も .肌足〈はだし〉で.逃〈にけ〉出し.巴〈ともへ〉.板額〈はんがく〉も今あらば .降参〈こうさん〉なすへし .爰〈こゝ〉に.画〈ゑがげ〉ける人力 車の.一件〈いつけん〉は新町中に.評判〈ひやうはん〉高く .風説〈うはさ〉.紛々〈ふん/\〉.何〈いづ〉れを.是〈これ〉なりと .記者〈さくしや〉も.判〈はん〉せず .其〈その〉.実説〈じつせつ〉を .正〈たゞ〉さんとならば一.遊楼〈ゆうろう〉に.登上〈としやう〉 あつて.其〈その〉.本〈ほん〉人に.聴聞〈ちようもん〉あれかし 千代の九の誠をかたれ初さくら           四ツ橋西北ノ情郎             猩々堂九化記  
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6663  
画中文字 第四月十五日の午後。.正〈しやう〉.七時〈ひちじ〉.大妙珍〈だいみやうちん〉な .噺〈はなし〉あり。.鉄鉋〈てつぽう〉らしき事ながら。.旦那〈だんな〉を .送〈おく〉つて.戻〈もど〉り.道〈みち〉。.狐〈きつね〉を.乗〈の〉せたと.噂〈うはさ〉する .其〈その〉.車夫〈くるまや〉は天満にて。十丁目天神橋通 .元与力町〈もとよりきまち〉なる人力車屋にて。.柴島〈くにじま〉 へ.行〈い〉た.明〈あき〉車。さらし.堤〈つゝみ〉の.客待〈きやくまち〉に。 .日笠〈ひがさ〉かた.手〈て〉に.年頃〈としごろ〉は。三十歳に .近〈ちか〉き.美婦人〈うつくしもん〉が。元西役屋町へ.何程〈なにほど〉と。.問〈と〉はれて ゑたりと.車夫〈くるまや〉は・.定〈さだ〉めて.恋男〈といち〉の.所〈とこ〉ならん。一朱ならば よからんと。いへば女は.首〈かむり〉.振〈ふ〉り。五銭で.行〈ゆ〉きてたまはれと。やふ/\.賃〈ね〉を .極〈き〉め.走〈はし〉る.道〈みち〉。元与力町へ.来〈き〉かゝるに。東から.来〈く〉る.老男〈としより〉が。車にはたと.行〈ゆき〉あたり。 .人力車曳〈じんりきひき〉は.詫〈わ〉びせんと。あたりを.見〈み〉れど.人〈ひと〉は.居〈い〉ず。.行〈ゆ〉かんとするに.其〈その〉車が。 .一倍〈いちばい〉おもく.成〈な〉りしゆへ。.不思義〈ふしぎ〉ながらもいきせきと。元西役所の.角舎〈かどや〉なる。 .餅屋〈もちや〉におろせばコハいかに。.客〈きやく〉の.姿〈すがた〉は.見〈み〉へぬゆへ。.扨〈さて〉は.狐〈きつね〉と.心付〈こゝろつ〉き。.稲荷〈いなり〉の事なら .此〈この〉.後〈のち〉に。.仕合〈よきこと〉.有〈あ〉るをまつ屋町。.北〈きた〉へと.去〈い〉ぬるから車。.群集〈くんじゆ〉の.人〈ひと〉を をしわけてクワイたのみ升/\ よひ客を乗せたつもりの車夫は  狐をちよつと乗せられたらし           笹木芳滝誌  
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7187  
画中文字 「慶応四辰年正月官軍ト東国勢ト伏見淀八幡等にて大合戦の時 官軍の勇士ばつくんのはたらきして各戦死し 其忠勇のほまれを後代ニ残し玉ふ 京都東山東福寺に其墳墓を建 これを埋レ木ニせんも本意なく思ふものから 其真形を図し遠境辺土迄も忠臣義勇をしらしめんと今こゝにあらわすもの也 森★書」「辰正月三日官軍勢東国勢伏見編辺ニて大合戦之時敵勢数千人討取 猶々勇をふるひ大ニはたらき卒ニ高瀬川堤にて戦死ス 其美名を後代ニのこし玉ふ」「辰正月三日此士三浦大輔の末流ニて稀代の勇士也 伏見合戦の時敵許多討取卒ニ戦死ス 実ニ先祖の家名をとゞろかし給ふ」「辰正月六日此士は元芸州の太守副嶋正則の後胤ニて力量早業群ニ抜キんて万夫不当の勇士にて度々高名をあらはし 両軍八幡にて大合戦の時別して大勇をあらはし 卒ニ戦死して美名を末代ニ残し給ふ」「辰正月三日両軍大合戦となりし時敵数百人の中へ馳入勇をふるひ血戦し敵の首を取る事数十ニおよぶ 卒ニ淀川堤ニて戦死す 其猛勇衆人の目をおとろかし給ふ」 「追々つゞき出シ申候」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7188  
画中文字 「大阪北大組五区岩井町二丁目木幡平吉の母おときとて 頭に霜の老のくれ寄る年なみに 強欲の弥陀の光りに合す手もたゞに遣ひが掴みたき 深切ごかしに人の児を貰ふ古栖の熊鷹婆々 養育代が運のつき 命を取て又もらひ たび/\重る子殺し兇悪 終に我身にむかひ地獄の可責まのあたり ふれた世業の疲腕を厳しく捕縛せられしは よい戒しめと人々は憎まぬものこそなかりけり 文花堂誌」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7189  
画中文字 「去る年西京に、たぐひ稀なる悪人と。噂の高き一件。下京第二十二区。八阪庚申堂の東にて。浅井柳塘といふ画師十一月より他国へ出仕業に。行し跡には母と子と。妻と雇人に留主居させ。歳の暮にもなりしかば。入費あらんと出先なる伊予の国より儲け金。届けしを見てやとい人の信一がフト悪心の刃にかゝるあはれさよ。老母の咽喉を刺しぬいて。内室は袈裟切をさな子は。柱に縛り手足を切り。まだ其上に金子をとり。主人の家に火を附て。逐電なせしは十二月。廿日の夜るの道も法も。わきまへなきとてあまりある。天罰いかでのがるべく。美濃の国にてめしとられ。死罪になりし信一は。生国飛騨の高山なりしとぞ 笹木芳滝記 并ニ画」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7190  
画中文字 「明治八年五月の頃東京本所松本町一丁目金子清一郎の女房おすみは子供四人をもち央くれゆく年ばへに仮初に咲く帰り花 薄きかほりもあすしらぬ店の職人と悪いことして居るが亭主にしれ 彼の男はにげて仕まい おすみをとらへて清一郎鉈で頭を切込みて ほとばしる血は紅ひを飜車にそゝく大さわぎ 此頃親里へ引取療治をして居るといふが 女の蜜夫ざん昧は大きが?となる的となり 亭主の御存じないのも有るやうすと読売百十二号ニ戒しむ 文花堂記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4608 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6659 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6660 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6661 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6662 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6663 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7187 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7188 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7189 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7190 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.