ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

67 件の内 1 件目から 50 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

ROM-2009.124.0100-1万延01・08・国周(「三韓征伐」)「喜多孫平」「森本伊太夫」「志村政蔵」「伊軽賀平二」「何川清右衛門」ROM-2009.124.0100-2万延01・08・国周(「三韓征伐」)「正林早太」ROM-2009.124.0100-3万延01・08・国周(「三韓征伐」)「佐藤正清」「家田角兵衛」「佐藤平兵衛」「井ノ江大九郎」ROM-2009.124.0101-1明治10・年光「巷説載談 西隅記聞」「陸軍中将正四位山県君」ROM-2009.124.0101-2明治10・年光(「巷説載談 西隅記聞」)ROM-2009.124.0101-3明治10・年光(「巷説載談 西隅記聞」)「中佐樺山君」「桐野某」ROM-2009.124.0103-1明治27・10・清親「黄海ニ於ル我軍ノ大捷」「第二図」「水雷」「水雷」「経遠火」「千代田」ROM-2009.124.0103-2明治27・10・清親(「黄海ニ於ル我軍ノ大捷」)(「第二図)」「松島」ROM-2009.124.0103-3明治27・10・清親(「黄海ニ於ル我軍ノ大捷」)(「第二図)」「浪花」ROM-2009.124.0109-1天保14・春亭「一ノ谷合戦」「三枚続」「能登守教経」「安田遠江守」「一条次郎」「範頼」ROM-2009.124.0109-2天保14・春亭(「一ノ谷合戦」「三枚続」)「越中前司」「猪俣小平六」「熊谷次郎直実」ROM-2009.124.0109-3天保14・春亭(「一ノ谷合戦」「三枚続」)「太夫敦盛」「岡部六弥太」「薩摩守忠度」「六弥太郎党」ROM-2009.124.104-1明治27・09・清親「牙山激戦 安城渡進撃之図」 ROM-2009.124.104-2明治27・09・清親(「牙山激戦 安城渡進撃之図」 )「福島中佐」ROM-2009.124.104-3明治27・09・清親(「牙山激戦 安城渡進撃之図」 )「大島少将」ROM-2009.124.105-1明治28・04・年英「百尺崖所の激戦大寺少将敵の巨弾に中リ傷を被の図」 ROM-2009.124.105-2明治28・04・年英(「百尺崖所の激戦大寺少将敵の巨弾に中リ傷を被の図」 )ROM-2009.124.105-3明治28・04・年英(「百尺崖所の激戦大寺少将敵の巨弾に中リ傷を被の図」 )ROM-2009.124.106-1明治37・05・古邨「九連城蛤蟆塘之激戦我軍大捷露国狙撃歩兵第三師団長中将カスタリスキー将軍戦死之図」ROM-2009.124.106-2明治37・05・古邨(「九連城蛤蟆塘之激戦我軍大捷露国狙撃歩兵第三師団長中将カスタリスキー将軍戦死之図」)ROM-2009.124.106-3明治37・05・古邨(「九連城蛤蟆塘之激戦我軍大捷露国狙撃歩兵第三師団長中将カスタリスキー将軍戦死之図」)ROM-2009.124.0001-L文久02・03・豊国〈3〉「武蔵坊弁慶 坂東彦三郎」武蔵坊弁慶〈5〉坂東 彦三郎ROM-2009.124.0001-R文久02・03・豊国〈3〉「御曹子牛若丸 沢村田之助」御曹子牛若丸〈3〉沢村 田之助ROM-2009.124.0010文化08・春亭「和藤内」ROM-2009.124.0011・春英(加藤清正)ROM-2009.124.0012寛政・・春英「忠臣蔵」「六段目」「勘」「か」ROM-2009.124.0013・春英ROM-2009.124.0014・勝川春山ROM-2009.124.0015・勝川春山「安倍貞任」ROM-2009.124.0016文化・春亭「安倍貞任」ROM-2009.124.0017・春山「八幡太郎源義家」 「なこその関」ROM-2009.124.0018文化04・02・春亭「一の谷合戦」「伊勢三郎義盛」ROM-2009.124.0019・・国芳「本朝水滸伝豪傑八百人一個」「小田井又六郎」「岩津鉄右衛門」ROM-2009.124.0102明治19・10・周延「東絵昼夜競」「八幡太郎義家」ROM-2009.124.0107明治20・06・芳年「月百姿」「舵楼の月」「平清経」ROM-2009.124.0110・春亭「大岸助九郎」「鳴川七兵衛」大岸助九郎〈5〉松本 幸四郎ヵ、鳴川七兵衛〈〉ROM-2009.124.0111文化05・11・春亭「田原の千晴 坂東三津五郎」「丹波の小女郎」田原の千晴〈3〉坂東 三津五郎、丹波の小女郎〈5〉岩井 半四郎ROM-2009.124.0112-1文化05・01・春亭「浄瑠理 解初霞帯曳」「第一番目三立目」「三浦の片貝 市川団之助」「曽我十郎祐成 沢村源之助」三浦の片貝〈3〉市川 団之助、曽我十郎祐成〈1〉沢村 源之助、〈〉名見崎 安治、〈〉鳥羽屋 里長ROM-2009.124.0112-2文化05・01・春亭(「浄瑠理 解初霞帯曳」「第一番目三立目」)「手こしの亀きく 岩井半四郎」「おすへ若菜 芳沢円次郎」「富本安和太夫」「富本斎宮太夫」「富本里喜太夫」「名見崎安治」「同 東三郎」「鳥羽屋里長」手こしの亀きく〈5〉岩井 半四郎、おすへの若菜〈1〉芳沢 円次郎、〈〉富本 斎宮太夫、〈〉富本 安和太夫、〈〉富本 里喜太夫ROM-2009.124.0113文化04・11・春亭「浄瑠理 花安宅扇盃」「第一番目四立目ニ相勤申候」「佐藤四郎兵衛忠信 沢村源之助」「忠信女ぼうしのぶ 市川団之助」
佐藤四郎兵衛忠信〈1〉沢村 源之助、忠信女ぼうしのぶ〈3〉市川 団之助ROM-2009.124.0114文化04・11・春亭(「浄瑠理 花安宅扇盃」「第一番目四立目ニ相勤申候」)「尾形三郎惟茂 尾上栄三郎」「熊坂妹麻生 岩井半四郎」「常磐津綱太夫」「常磐津小文字太夫」「常磐津長門太夫」「岸沢古式部」「岸沢式佐」尾形三郎惟茂〈1〉尾上 栄三郎、熊坂妹麻生〈5〉岩井 半四郎、〈〉常磐津 綱太夫、〈1〉常磐津 小文字太夫、〈〉常磐津 長門太夫、〈〉岸沢 古式部、〈〉岸沢 式佐ROM-2009.124.0115文化04・11・春亭(「浄瑠理 花安宅扇盃」「第一番目四立目ニ相勤申候」)「武蔵坊弁慶 坂東三津五郎」「草かりおまつ 岩井半四郎」「常磐津小文字太夫」「常磐津伊佐太夫」「岸沢古式部」武蔵坊弁慶〈3〉坂東 三津五郎、草かりおまつ〈5〉岩井 半四郎、〈1〉常磐津 小文字太夫、〈〉常磐津 伊佐太夫、〈〉岸沢 古式部ROM-2009.124.0116-1-a・「百合」「蓮花」ROM-2009.124.0116-1文化07・豊国〈1〉「和田義盛」「石田三郎為久」「木曽義仲」ROM-2009.124.0116-2-a文化07・豊国〈1〉(「巴女」)ROM-2009.124.0116-2文化07・豊国〈1〉「巴女」ROM-2009.124.0117・豊国〈1〉「曽我五郎時宗」ROM-2009.124.0118-1・豊国〈1〉(「曽我兄弟夜討十番切之図」)(「三枚続」)ROM-2009.124.0118-2・豊国〈1〉(「曽我兄弟夜討十番切之図」)(「三枚続」)ROM-2009.124.0119・春亭
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.