ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal DatabaseResults(Thumbnail Only)

71 of 1 to 50 items

English»

record(s), and display datas per pages

Sort & refine     New search Next> Last» Thumbnail & Data   Medium images

Click on a thumbnail image in order to access a larger image of the item and information about it.

GNV-E_2012-1204天保03・・広重〈1〉「東海道五拾三次之内」「沼津」「黄昏図」GNV-Est_0172・・広重〈1〉「東海道五拾三次之内」「沼津」GNV-Est_0173天保末・・広重〈1〉「東海道五十三次之内」「沼津」GNV-Est_0232文久03・04・豊国〈3〉「東海道」「沼津」MFA-21.10353文化初期・・北斎「ぬまづ」MFA-21.5109弘化04・・広重〈1〉「(隷書東海道)東海道」「十三」「五十三次」「沼津(ぬまづ)」MFA-21.5110弘化04・・広重〈1〉「東海道」「十三」「五十三次」「沼津(ぬまづ)」MFA-21.5260安政02・07・広重〈1〉「五十三次名所図会」「十三」「沼津(ぬまづ)」「足柄山(あしがらやま)不二雪晴(ふじのゆきばれ)」MFA-21.9121天保末・・広重〈1〉「(狂歌入東海道)東海道五拾三次」「沼津(ぬまづ)」MFA-21.9178天保14・・広重〈1〉「東海道」「十三」「五拾三次之内」「沼津(ぬまづ)」japancoll-p1500-eisen-courtesan-senju--numazu-9715文政08・・英泉「契情道中双娽」「見立よしはら五十三つゐ」「大坂屋内 千寿」「沼津」japancoll-p245-toyokuni-iii-katsuyori-6849嘉永05・12・豊国〈3〉「東海道」「沼津原間」「小諏訪」「勝頼」勝頼〈5〉坂東 竹三郎japancoll-p250-toyokuni-iii-numazu-and-hara-9833安政04・01・豊国〈3〉「東海道五十三次」「沼津 平作」「原 ごふくや重兵衛」平作〈1〉中村 翫右衛門、ごふくや重兵衛 〈8〉片岡 仁左衛門japancoll-p450-hiroshige-numazu-9202弘化04・広重〈1〉「東海道」「五十三次之内」「十三」「沼津」「足がら山」「不二のすそ」japancoll-p900-hiroshige-numazu-8298安政02・07・広重〈1〉「五十三次名所図会」「十三」「沼津」「足柄山不二雪晴」mia-60797天保03・・広重〈1〉「東海道五拾三次之内」「沼津」「黄昏図」mia-63023天保03・・広重〈1〉「東海道五拾三次之内」「沼津」「黄昏図」mia-63204天保03・・広重〈1〉「東海道五拾三次之内」「沼津」「黄昏図」BM-Album00204・・雷洲「東海道五十三駅」「するがの国ぬまづ」「するがのくに はら」「するがのくに よしはら ひたりにふしを見る景」「するがのくに ふじ川わたしより かんはら宿へいたるの景」arcUP6569・・「東海道五十三次之内」「日本橋」「荒井」「品川」「浜松」「藤沢」「平塚」「大磯」「川崎」「小田原」「三島」「神奈川」「懸川」「沼津」「箱根」「島田」「鞠子」arcUP7016安政01・02・国郷「伊賀越乗掛道中双六」「靱負内ノ場」「沢井ノ下部」「沢井又五郎」「和田ゆきへ」/「円覚寺之場」「丹左衛門妻笹」「母鳴見」「沢井城五郎」「佐々木丹左衛門」/「沼津之場」「呉服屋重兵衛」「荷物平作」「平作娘於米」/「誉田の屋形」「誉田大内記」「唐木政右衛門」「和田志津摩」/「密書ノ場」「下部土手助」「石留武助」「下部沢平」/「新関の場」「和田志津摩」「幸兵衛娘於袖」「沢井下部沢平」/「岡崎之場」「夜とり」「山田幸兵衛」「女房於谷」「唐木政右衛門」「幸兵衛ノ妻」/「伊賀上野」「沢井又五郎」「和田志津摩」「下べ孫七」「唐木政右衛門」「下べ武助」「梶原源右衛門」arcUP7017安政01・02・国郷(「伊賀越乗掛道中双六」)「靱負内ノ場」「沢井ノ下部」「沢井又五郎」「和田ゆきへ」/「円覚寺之場」「丹左衛門妻笹」「母鳴見」「沢井城五郎」「佐々木丹左衛門」/「沼津之場」「呉服屋重兵衛」「荷物平作」「平作娘於米」/「誉田の屋形」「誉田大内記」「唐木政右衛門」「和田志津摩」/「密書ノ場」「下部土手助」「石留武助」「下部沢平」/「新関の場」「和田志津摩」「幸兵衛娘於袖」「沢井下部沢平」/「岡崎之場」「夜とり」「山田幸兵衛」「女房於谷」「唐木政右衛門」「幸兵衛ノ妻」/「伊賀上野」「沢井又五郎」「和田志津摩」「下べ孫七」「唐木政右衛門」「下べ武助」「梶原源右衛門」arcUP7018安政01・02・国郷(「伊賀越乗掛道中双六」)「靱負内ノ場」「沢井ノ下部」「沢井又五郎」「和田ゆきへ」/「円覚寺之場」「丹左衛門妻笹」「母鳴見」「沢井城五郎」「佐々木丹左衛門」/「沼津之場」「呉服屋重兵衛」「荷物平作」「平作娘於米」/「誉田の屋形」「誉田大内記」「唐木政右衛門」「和田志津摩」/「密書ノ場」「下部土手助」「石留武助」「下部沢平」/「新関の場」「和田志津摩」「幸兵衛娘於袖」「沢井下部沢平」/「岡崎之場」「夜とり」「山田幸兵衛」「女房於谷」「唐木政右衛門」「幸兵衛ノ妻」/「伊賀上野」「沢井又五郎」「和田志津摩」「下べ孫七」「唐木政右衛門」「下べ武助」「梶原源右衛門」arcUP8374慶応03・貞信〈2〉(「伊賀越乗掛合羽」)、「伊賀越 四」「伊賀越 五」「伊賀越 六」「唐木屋敷」「政右衛門」「しづま」「手授場(伝授場)」「大内記」「政右衛門」「沼津の段」「およね」「十兵衛」「平作」arcUP8375慶応03・貞信〈2〉(「伊賀越乗掛合羽」)、「伊賀越 七」「伊賀越 八」「伊賀越 九」「沼津 切」「十兵へ」「平さく」「孫八」「状取食?」「武助」「信平」「早助」「しんせきの段」「しづま」「すけ平」「おそで」AIC-1929.510.文化中期・・北斎「東海道五十三次」「沼津」AIC-1925.3513.天保03・・広重〈1〉「東海道五拾三次之内」「沼津」「黄昏図」AIC-1939.1200.嘉永・・広重〈1〉(「(東海道張交図会)東海三」)「沼津」「あしたかのこま」AIC-1939.1291.・広重〈1〉「東海」「三」「大磯 烈女」「虎御前之像」「三島 眺望」「伊豆海風景」「小田原」「箱根 名産」「湯本細工 箱根草」「沼津」「あしたかのこま」ROM-926.18.1036天保初期・・国芳「東海道五拾三駅五宿名所」「十二枚のうち」「虎子石」「大磯 小田はらへ 四リ」「ういろう」「小田原 はこねへ 四り」「梅沢村」「はた」「女ころばし」「川ばた」「てうし口」「さるすべり」「ごんげん」「箱根 みしま 三リ廿八丁」「三島 ぬまづへ 一り半」「明神」「千ぐはんどゐ」「沼津 はらへ 一り半」「早川村」「鴫立沢」ROM-926.18.0712・・広重〈1〉「東海道五拾三次之内」「沼津」「黄昏図」ROM-926.18.0736天保03・・広重〈1〉「東海道五拾三次之内」「沼津」「黄昏図」ROM-926.18.0743天保03・・広重〈1〉「東海道五拾三次之内」「沼津」「黄昏図」ROM-926.18.0761天保03・・広重〈1〉「東海道五拾三次之内」「沼津」「黄昏図」ROM-926.18.0767安政02・07・広重〈1〉「五十三次名所図会」「十三」「沼津」「足柄山不二雪晴」ROM-926.18.0881天保・広重〈1〉「東海道五拾三次」「沼津」ROM-930.153.0119嘉永・・広重〈1〉(「(東海道張交図会)東海三」)「沼津」「あしたかのこま」ROM-973x57.02-10文化01・・北斎「三島」「沼津へ一里半」ROM-973x57.02-11文化01・・北斎「沼津」「原へ壱里半」ROM-930.153.0006文化中期・北斎「東海道五十三次」「十三」「沼津」ROM-930.153.0044文化01・・北斎「三島」「沼津へ一里半」ROM-930.153.0135天保14・・広重〈1〉「東海道」「五拾三次之内」「十三」「沼津」ROM-930.153.0190天保・広重〈1〉「東海道五拾三次」「沼津」ROM-930.153.0253・広重〈1〉「東海道」「五十三次之内」「十三」「沼津」「足がら山」「不二のすそ」ROM-2016.80.0632文化01・・北斎「三島」「沼津へ一里半」RV-1-4470y文政08・・英泉「契情道中双☆」「見立よしはら五十三つゐ」「大坂屋内 千寿」「沼津」RV-1-4476-12享和04・・北斎「三島」「沼津へ一里半」RV-1-4476-13享和04・・北斎「沼津」「原へ壱里半」RV-1353-2314文久03・04・「東海道」「沼津」RV-1353-25-13天保03・・広重〈1〉「東海道五拾三次之内」「沼津」「黄昏図」
Entrance     New search Next> Last» login

Please enter the search conditions and click the button below.

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.