ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal DatabaseResults(Thumbnail Only)

108 of 1 to 50 items

English»

record(s), and display datas per pages

Sort & refine     New search Next> Last» Thumbnail & Data   Medium images

Click on a thumbnail image in order to access a larger image of the item and information about it.

arcBK01-0038_16嘉永05・01・広貞「喜せん」「三」喜撰法師〈4〉中村 歌右衛門arcUP3731文政08・・豊国〈1〉「見立役者六歌仙」「五」「喜撰 秀佳」喜撰〈3〉坂東 三津五郎arcUP5458嘉永05・02・「中村歌右衛門玉七へかたみの絵図 并ニくわしき実ろくゆひ言此図に相そへ御座候」「喜せん」「平清盛」「熊谷次郞」「石川五右衛門」「布袋市右衛門」「才三郎」喜せん・平清盛・熊谷次郞・石川五右衛門・布袋市右衛門・才三郎〈4〉中村 歌右衛門arcUP5464嘉永05・02・貞勝「喜せん」「文屋」喜せん〈4〉中村 歌右衛門、文屋〈4〉中村 歌右衛門shiUYa0089明治22・10・国貞〈3〉(「伽羅先代萩」「尾上菊五郎はやがはり ねづみ 仁木」)「千松 市川ぼたん」「鶴千代 中村銀之助」「政岡 市川団十郎」千松〈1〉市川 ぼたん、鶴千代〈0〉中村銀之助、政岡〈9〉市川 団十郎GNV-Est_0161天保05・・北英「喜撰法師 中村芝翫」喜撰法師〈2〉中村 芝翫GNV-Est_0223嘉永01・・豊国〈3〉(「六歌撰」)「小野小町」「喜せん法師」小野小町〈3〉岩井 粂三郎、喜せん法師〈2〉尾上 多見蔵MMS323安政03・06・豊国〈3〉「清書七伊呂婆」「呂路芦漏魯露炉」「ろくかせん 喜せむ」喜せむ〈1〉中村 福助AkoRH-R0327・・貞信〈2〉「塩谷判官」「若狭之助」「早の勘平」「薬師寺次郎左衛門」「師直」「加古川本蔵」「おかる」「石堂右馬之丞」「かをよ御ぜん」「大星力弥」「高の師直」「塩谷判官」「若狭之助」「小なみ」「塩谷判官」「大星力弥」「千崎弥五郎」「原郷右衛門」「斧九太夫」「となせ」「早の勘平」「早の勘平」「大星由良之助」「小浪」「斧定九郎」「千崎弥五郎」「平右衛門」「若狭之助」「与市兵衛」「母おかや」「おかる」「加古川本蔵」「おいし」「堀部安兵衛」「兵内」「「となせ」「矢間重太郎」「蘭の方」「本蔵」「天川屋義兵衛」「植木や杢兵衛」「力弥」「千崎弥五郎」「小★具屋弥七」「竹森喜太八」「大星由良之介」「高の師直」「赤垣専蔵」MFA-11.28642天保13・・国芳「百人一首之内」「喜撰法師(「きせんほつし」)」「八」MFA-11.35185天保05・・北英「喜撰法師」「中村芝翫(中村芝翫(なかむらしかん)の(きせんほうし))」MFA-11.36566天保13・・国芳「百人一首之内」「喜撰法師(「きせんほつし」)」「八」MFA-11.43470a天保12・08・国貞〈1〉「六ヶ撰之内」「きせんほうし 中むらうたゑもん」きせんほうし〈4〉中村 歌右衛門MFA-21.5664延享04・・清信〈2〉「色子六歌仙」「五」「きせんほうし」「嵐松五郎(あらしまつごろう)(初代嵐松五郎)」MFA-21.8288安永期・・湖龍斎「風流六歌仙(ろっかせん)」「喜撰(きせん)法師(ほうし)」japancoll-p250--victory-at-port-arthur-11180明治27・・不詳「平壌大勝利日清激戦図」japancoll-p385-kuniyoshi-nyudo-yorimasa-2531弘化・・国芳「小倉擬百人一首」「八」「喜撰法師」「入道頼政」japancoll-p45--autumn-8097・・春昌「喜撰法師」arcUP6623嘉永04・08・豊国〈3〉「おほとものくろぬし」「そうじやうへんじやう」「おのゝこまち」「ありはらのなりひら」「きせんほうし」「ぶんやのやすひで」大友黒主・僧正遍昭・在原業平・喜撰法師・文屋康秀〈5〉沢村 長十郎、小野小町〈4〉尾上 梅幸MRAH-JP.00060・・歌麿〈1〉「当世子供六歌撰」「喜撰法師」MRAH-JP.05252a明治27・08・年方「安城渡大激戦 松崎大尉勇猛」MRAH-JP.05252b明治27・08・年方(「安城渡大激戦 松崎大尉勇猛」)MRAH-JP.05252c明治27・08・年方(「安城渡大激戦 松崎大尉勇猛」)MRAH-JP.05258a明治27・09・年方「大日本帝国万々歳平壌激戦大勝図」MRAH-JP.05258b明治27・09・年方(「大日本帝国万々歳平壌激戦大勝図」)MRAH-JP.05258c明治27・09・年方(「大日本帝国万々歳平壌激戦大勝図」)arcBK06-0004_028明治28・玉英「海洋島沖戦艦隊大勝利之図」arcUP7428明治27・10・延一「日清 雪中大激戦之図」arcUP7429明治27・10・延一(「日清 雪中大激戦之図」)arcUP7430明治27・10・延一(「日清 雪中大激戦之図」)arcUP7437明治・周延「鹿児嶋女隊力戦ノ図」[有栖川宮様」「三好少将」「佐阿こい」「津宵こと」arcUP7438明治・周延(「鹿児島女隊力戦ノ図」)「永山矢一郎」「山上あれ」arcUP7439明治・周延「(「鹿児島女隊力戦ノ図」)「別府新助」「西郷隆盛」「島須千代」
千代」arcUP7695嘉永・豊国〈3〉(「今様六歌仙」)「文屋康秀」「喜撰法師」文屋康秀〈5〉沢村 長十郎、喜撰法師〈2〉市川 九蔵arcUP8021明治03・貞信〈2〉「浪花川口運上所より伝信機を見る」「伝信機局」「蒸気船」「伝信機」「運上所」arcUP8025明治04・貞信〈2〉「日本西洋 船尽し 并に風船の図」「蒸気車陸道通行の図」「蒸気船」「川蒸気」「車船」「通船」「あみ船」「唐船」「風船」「バツテーラ」「千石船」「茶船」「上荷」「つり船」MSZB07-12-508_00001(13508)・貞信〈2〉日々新聞 号数不明蒸気船火災で三百人助かるMSZB07-34-631_00001(13631)・貞信〈2〉日々新聞 16号蒸気船火災で三百人助かるMSZB07-50-698_00001(13697)・鹿児嶋新聞野津大佐の戦功数度及其中に取分田原坂の激戦にUCSF-hb2w1006t9・「せんきせんしゃく大妙薬」AIC-1925.3113.寛政中期・・栄之「風流略六歌仙」「其二」「喜撰法師」AIC-1975.490.文政10・-国芳「通俗水滸伝豪傑百八人之一個」「鉄笛仙馬麟」AIC-1995.206.26.明治27・09・清親「牙山激戦 安城渡進撃之図」 「福島中佐」「大島少将」AIC-1925.3357.文化頃・・北斎「喜撰法師」AIC-1939.1067.文化・・英山「風流子宝六歌僊」「喜選法師」ROM-991.49.0019嘉永07・03・「合衆国人物蒸気船図絵」ROM-2020x05.071安政01・05・豊国〈3〉「六歌仙」「小野の小町」「喜せん法師」小野の小町〈4〉尾上 梅幸、喜せん法師〈1〉中村 福助ROM-2009.124.104-1明治27・09・清親「牙山激戦 安城渡進撃之図」 ROM-2009.124.104-2明治27・09・清親(「牙山激戦 安城渡進撃之図」 )「福島中佐」ROM-2009.124.104-3明治27・09・清親(「牙山激戦 安城渡進撃之図」 )「大島少将」
Entrance     New search Next> Last» login

Please enter the search conditions and click the button below.

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.