ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

27 件の内 1 件目から 27 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

LOC02308文化頃・・北斎「大伴黒主」LOC02575文化01・・歌麿〈1〉「当世子供六歌撰」「大伴黒主」MFA-21.4649明和05・・春信〈1〉「風流六歌仙」「大伴黒主」MFA-21.4922寛政05・・栄之「風流略六歌仙」「其二」「大伴黒主」MFA-21.7266寛政06・11・写楽「三代沢村宗十郎(そうじゅうろう)の大伴黒主(おおとものくろぬし)」mia-67780寛政05・・栄之「風流略六歌仙」「其二」「大伴黒主」arcUP6623嘉永04・08・豊国〈3〉「おほとものくろぬし」「そうじやうへんじやう」「おのゝこまち」「ありはらのなりひら」「きせんほうし」「ぶんやのやすひで」大友黒主・僧正遍昭・在原業平・喜撰法師・文屋康秀〈5〉沢村 長十郎、小野小町〈4〉尾上 梅幸MRAH-JP.00059・・歌麿〈1〉「当世子供六歌撰」「大伴黒主」arcUP7014嘉永・・豊国〈3〉「少将宗貞」「大伴黒主」「墨染桜ノ精」少将宗貞〈5〉沢村 宗十郎、大伴黒主〈5〉市川 海老蔵、墨染桜ノ精〈4〉尾上 梅幸Adachiku-636.文化初期・菊川英山風流見立六歌仙 大友黒主arcUP7693嘉永・豊国〈3〉「今様六歌仙」「大伴黒主」「僧正遍正」大伴黒主〈8〉市川 団十郎、僧正遍正〈5〉市川 海老蔵AIC-1939.1064.文化・・英山「風流子宝六歌僊」「大伴黒主」ROM-926.18.0017宝暦05・清広「大伴くろぬし 助高屋高助」「嵐和歌野」大伴黒主〈1〉助高屋 高助、あぜち〈1〉嵐 和歌野ROM-926.18.0446享和02・月麿「井筒屋内 夕霧」「大伴黒主」ROM-2020x05.073安政01・05・豊国〈3〉「六歌仙」「大伴黒主」「僧正遍正」大伴黒主〈8〉市川 団十郎、僧上遍正〈1〉中村 福助RV-1353-1332弘化04・・豊国〈3〉「小倉擬百人一首」「九十五」「前大僧正慈円」「小町桜霊」「大伴黒主」小町桜霊〈1〉坂東 しうかヵ、大伴黒主〈8〉市川 団十郎RV-1353-1339嘉永05・11・豊国〈3〉、清満〈2〉「古代今様色紙合」「小町桜の精霊」「大伴黒主」小町桜の精霊〈1〉坂東 しうか、大伴黒主〈〉RV-1353-771天保12・08・国貞〈1〉「六ヶ撰之内」「大伴のくろぬし 中むら歌右衛門」大伴のくろぬし〈4〉中村 歌右衛門arcUP9180明治22・11・国貞〈3〉(「歌舞伎座 六歌仙」)「文屋康秀 市川団十郎」「喜撰法師 尾上菊五郎」「大伴黒主 市川左団次」「小野小町 坂東家橘 沢村源之助 中村福助」「在原業平 市川権十郎」「僧正遍正 高砂屋福助」僧正遍正〈3b〉中村 福助、在原業平〈1〉市川 権十郎BAMPFA-1919.0202天保中期・・広重〈1〉「大伴黒主」BAMPFA-1919.0394・・英山「風流六歌仙」「大友黒主」「玉屋内 満登賀」BAMPFA-1919.0986寛政・豊丸「大友の黒主 市川白猿」大友の黒主〈1〉市川 白猿BAMPFA-1998.0063.094嘉永03・11・豊国〈3〉「大ともの黒主」大ともの黒主〈5〉市川 海老蔵arcUP9515嘉永・・豊国〈3〉「少将宗貞」「大伴黒主」「墨染桜ノ精」少将宗貞〈5〉沢村 宗十郎、大伴黒主〈5〉市川 海老蔵、墨染桜ノ精〈4〉尾上 梅幸arcUP9643明治30・01・国周(「積恋雪の関ノ扉」)(「大伴黒主 市川団十郎」)大伴黒主〈9〉市川 団十郎arcUP9644明治30・01・国周(「積恋雪の関ノ扉」)「大伴黒主 市川団十郎」「墨染ノ精 尾上菊五郎」墨染ノ精〈5〉尾上 菊五郎arcUP9661明治15・11・周重「大伴黒主 中村芝翫」大伴黒主〈4〉中村 芝翫
エントランスへ     新規検索     login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.