ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

44 件の内 1 件目から 44 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

010-0075文久02・04・芳年「塩谷判官 沢村訥升」塩谷判官〈2〉沢村 訥升040-C002文久02・04・広重〈2〉「東都三十六景」「本郷通り」040-C003文久02・04・広重〈2〉「東都三十六景」「関屋之さと」5714-C163-15文久02・04・豊国〈3〉「当盛見立三十六花撰」「野路の萩」「吉田の松若」吉田の松若〈1〉河原崎 権十郎5714-C163-27文久02・04・豊国〈3〉「当盛見立三十六花撰」「つぼすみれ」「児雷也」児雷也〈8〉市川 団十郎5714-C163-34文久02・04・豊国〈3〉「当盛見立三十六花撰」「すゞかの鬼百合」「天日坊清作」天日坊清作〈4〉市川 小団次778-C033(01)文久02・04・国周-〈4〉市村 家橘778-C033(02)文久02・04・国周「麻疹元服図」〈3〉沢村 田之助H-22-1-24-1(1)文久02・04・豊国〈3〉、松月「江戸の花名勝会」「り」「十番組」「一ツ家の賤の女 尾上菊次郎」「浅茅が原衣掛松」一ツ家の賤の女〈2〉尾上 菊次郎Nishiy-009文久02・04・芳年「師直 坂東亀蔵」「判官 沢村訥升」Nishiy-12文久02・04・芳年「はなの夕立」kuni80-0114文久02・04・豊国〈3〉「見立評判記」「市村かきつ」「流行新内のかとづけ いきで大評判」〈4〉市村 家橘arcUP5881文久02・04・豊国〈3〉「となせ 坂東彦三郎」「小なみ 沢村訥升」となせ 〈5〉坂東 彦三郎、小なみ 〈2〉沢村 訥升MFA-00.916文久02・04・豊国〈3〉-MFA-11.37282文久02・04・芳盛「むぎどのは生むまれぬさきにはしかしてかせての後はわが子なりけり」MFA-11.37283文久02・04・芳盛「むぎどのは生むまれぬさきにはしかしてかせての後はわが子なりけり毒だてやうじやう」MFA-11.37299文久02・04・芳盛「教訓いろはたとへれうやくはくちににがし他」MFA-11.37300文久02・04・芳盛「教訓いろはたとへ」「いわしのかしらもしんじんから他」MFA-11.37311文久02・04・芳宗「はしかをばかろくするがのふじのやま」「いづれのかみもさはりなすなよ」MFA-11.42373文久02・04・豊国〈3〉「当盛見立三十六花撰 すゞかの鬼百合」「天日坊清作」天日坊清作〈4〉市川 小団次MFA-11.42383文久02・04・豊国〈3〉「当盛見立三十六花撰 つぼすみれ」「児雷也」児雷也〈1〉河原崎 権十郎MFA-11.42385文久02・04・豊国〈3〉「当盛見立三十六花撰 岩手のつゝじ」「仁木直則」仁木直則〈1〉河原崎 権十郎MFA-11.42391文久02・04・豊国〈3〉「当盛見立三十六花撰 奈須野のすゝき」「玉藻の前」玉藻の前〈3〉岩井 粂三郎MFA-11.42399文久02・04・豊国〈3〉「当盛見立三十六花撰 右近橘」「ゑぼし折求女」ゑぼし折求女〈13〉市村 羽左衛門MFA-11.42405文久02・04・豊国〈3〉「当盛見立三十六花撰 野路の萩」「吉田の松若」吉田の松若〈1〉河原崎 権十郎MFA-11.42537文久02・04・豊国〈3〉「見立評判記」「流行の夜見世 評判娘お客の沢山」「沢村しよさん」〈3〉沢村 田之助MFA-11.42538文久02・04・豊国〈3〉「見立評判記」「市村かきつ」「流行新内のかとづけ いきで大評判」〈13〉市村 羽左衛門MFA-11.42539文久02・04・豊国〈3〉「見立評判記」「流行のけいしや 御座敷が壱人でもみてます」「坂東しんすい」〈5〉坂東 彦三郎japancoll-p85-yoshitora-cure-for-the-measles-7021文久02・04・芳虎「麻疹養生弁」「麦のほ」「糸やなぎ」「たらやう」「かいばおけ」「せうきのゑ」mia-68558文久02・04・豊国〈3〉「大和のおみつ」大和のおみつ〈6〉坂東 三津五郎BM-2005_0630_0013文久02・04・豊国〈3〉「当盛見立 三十六花撰」「岩手のつゝじ」「仁木直則」BM-2005_0630_0016文久02・04・豊国〈3〉「当盛見立 三十六花撰」「野路の萩」「吉田の松若」BM-2005_0630_0022文久02・04・豊国〈3〉「当盛見立 三十六花撰」「右近橘」「ゑぼし折求女」BM-2005_0630_0029文久02・04・豊国〈3〉「当盛見立 三十六花撰」「つぼすみれ」「児雷也」児雷也〈8〉市川 団十郎BM-2005_0630_0032文久02・04・豊国〈3〉「当盛見立 三十六花撰」「奈須野のすゝき」「玉藻の前」BM-2005_0630_0037文久02・04・豊国〈3〉「当盛見立 三十六花撰」「すゞかの鬼百合」「天日坊法作」BM-unknown001文久02・04・芳年「はなの夕立」arcUP7841文久02・04・国明「八十八夜恨鮫鞘」「ふる手屋八郎兵衛 河原崎権十郎」「たん波屋おつま 坂東三津五郎」ふる手屋八郎兵衛〈1〉河原崎 権十郎、たん波屋おつま〈6〉坂東 三津五郎AIC-1901.108.文久02・04・豊国〈3〉「当盛見立三十六花撰」「つぼすみれ」「児雷也」児雷也〈8〉市川 団十郎ROM-991.49.0014文久02・04・芳虎「魯西亜船」RV-2149-57文久02・04・了古「為御覧」「よろしき方」「きんもつの方」「御うまや」「医しや」「はしか」chi05_03971_0001_p0002文久02・04・房種「麻疹軽くする法」chi05_03971_0002_p0001文久02・04・房種(「麻疹軽くする法」)chi05_03973_p0001文久02・04・芳豊「痳疹まじなひの弁」
エントランスへ     新規検索     login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.