ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

86 件の内 1 件目から 50 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP1713天保07・・国貞〈1〉「東海道五十三次之内」「京三条大橋」arcUP1714天保07・・国貞〈1〉「東海道五十三次之内」「京都ノ図」arcUP2730天保07・04・国芳「岩井半四郎」「天保七年申四月八日 深窓院梅我日鮮信士」〈6〉岩井 半四郎arcUP3554天保07・02・国芳「塩沢丹三郎 市村羽左衛門」塩沢丹三郎〈12〉市村 羽左衛門arcUP3555天保07・02・国芳[雷鶴之助 沢村源之助]雷鶴之助〈1〉三枡 源之助arcUP5557天保07・02・国貞〈1〉岩井半四郎shiUY0064天保07・09・国貞〈1〉「しゆんくわん 市川団蔵」しゆんくわん〈5〉市川 団蔵3576-C005天保07・・国芳「天保七丙申歳八月九日 東都築地御坊洪鐘再鋳之図」5714-C076-01天保07・04・国貞〈1〉「俳優得宝詣」「尾上梅幸」〈3〉尾上 菊五郎5714-C076-02天保07・04・国貞〈1〉「俳優得宝詣」「市村家橘」〈12〉市村 羽左衛門5714-C076-03天保07・04・国貞〈1〉「俳優得宝詣」「岩井梅我」〈6〉岩井 半四郎5714-C076-04天保07・04・国貞〈1〉「俳優得宝詣」「市川白猿」〈5〉市川 海老蔵5729-C013天保07・04・国貞〈1〉「見立宮城野 故瀬川菊之丞」「岩井半四郎」宮城野〈5〉瀬川 菊之丞、〈6〉岩井 半四郎5729-C014天保07・04・貞房「俗名 五代目岩井半四郎」〈6〉岩井 半四郎5729-C015天保07・04・国芳「岩井半四郎」〈6〉岩井 半四郎5729-C016天保07・04・国芳「岩井半四郎」〈6〉岩井 半四郎5729-C030天保07・04・国貞〈1〉「岩井半四郎当三廻忌」〈6〉岩井 半四郎5729-C032天保07・04・国貞〈1〉「俗名 岩井半四郎」〈6〉岩井 半四郎5729-C033天保07・04・国貞〈1〉「俗名 六代目岩井半四郎」〈6〉岩井 半四郎5729-C034天保07・04・国芳「岩井半四郎」〈6〉岩井 半四郎Ebi1016天保07・・国貞〈1〉GNV-Est_0258天保07・02・国芳「げい者お菊 尾上栄三郎」げい者お菊〈3〉尾上 栄三郎M139-008天保07・05・国貞〈1〉「玉屋新兵衛<1>沢村 訥升」玉屋新兵衛〈1〉沢村 訥升M239-015天保07・02・国貞〈1〉「足利頼兼 市村羽左衛門」足利頼兼〈12〉市村 羽左衛門M239-017(01)天保07・09・国貞〈1〉「ゑほし折もとめ 市村羽左衛門」ゑほし折もとめ〈12〉市村 羽左衛門M239-017(02)天保07・09・国貞〈1〉「酒屋娘おみわ 岩井杜若」酒屋娘おみわ〈1〉岩井 杜若M339-014-01(01)天保07・07・国芳「お岩小平ぼうこん」「お花 尾上菊治郎」お岩小平ぼうこん〈3〉尾上 菊五郎、お花〈2〉尾上 菊次郎M339-014-01(02)天保07・07・国芳「民谷伊右衛門 市川海老蔵」民谷伊右衛門〈5〉市川 海老蔵M339-014-02(01)天保07・07・国芳「民谷伊右衛門 市川海老蔵」民谷伊右衛門〈5〉市川 海老蔵M339-014-02(02)天保07・07・国芳「女房お岩 尾上菊五郎」女房お岩〈3〉尾上 菊五郎N010-006天保07・07・国貞〈1〉「大宅太郎光国 市村羽左衛門」大宅太郎光国〈12〉市村 羽左衛門N016-027-01天保07・03・国貞〈1〉「惟盛弥助 市川団蔵」「すしやお里 岩井紫若」惟盛弥助〈5〉市川 団蔵、すしやお里〈1〉岩井 紫若N074-016天保07・02・国貞〈1〉「局政岡 尾上梅幸」局政岡〈3〉尾上 梅幸N074-019天保07・01・国貞〈1〉「政岡の局 岩井紫若」政岡の局〈1〉岩井 紫若N078-005(01)天保07・03・国貞〈1〉「局岩ふじ 市川団蔵」「奥女中みつ江 坂東三津右エ門」局岩ふじ〈5〉市川 団蔵、奥女中みつ江〈1〉坂東 三津右衛門N078-005(02)天保07・03・国貞〈1〉「召つかひお初 岩井紫若」召つかひお初〈1〉岩井 紫若N078-005(03)天保07・03・国貞〈1〉「奥女中 中村森五郎」「中老おのへ 嵐璃光」奥女中〈〉中村 森五郎、中老おのへ〈〉嵐 璃光NDL-235-00-001天保07・・国貞「五十三次の内」「鞠子」tokizo020天保07・06・国貞〈1〉「滝夜叉姫 市川九蔵」「岸沢三蔵」「岸沢式作」「常磐津小文字太夫」滝夜叉姫〈2〉市川 九蔵、〈〉岸沢 三蔵、〈〉岸沢 式作、〈〉常磐津 小文字太夫tokizo021天保07・06・国貞〈1〉「大宅太郎 市村羽左衛門」「常磐津若太夫」「常磐津組太夫」「常磐津絵馬太夫」大宅太郎〈12〉市村 羽左衛門、〈〉常磐津 若太夫、〈〉常磐津 組太夫、〈〉常磐津 絵馬太夫MFA-11.28698天保07・・国芳「燿武八景」「吉野山暮雪」「佐藤忠信・横川覚範」MFA-11.37970天保07・・国芳「燿武八景」「市原野晴嵐」「源頼光」「渡辺綱」「坂田公時」「碓井貞光」「卜部季武」「鬼童丸」MFA-11.37971天保07・・国芳「燿武八景」「宇治橋夕照」MFA-11.37972天保07・・国芳「燿武八景」「石橋山秋月」「真田与市義忠」「股野五郎景久」「長尾新六定景」MFA-11.37973天保07・・国芳「燿武八景」「吉野山暮雪」「佐藤忠信・横川覚範」MFA-11.42424天保07・・国貞〈1〉「小野源氏 九編」MFA-21.10100天保07・・広重〈1〉「月下、筏(いかだ)の漁師」MFA-21.10101天保07・・広重〈1〉「雨中、俵をかぶって馬に乗る男」MFA-21.10111天保07・・広重〈1〉「東海道河つくし」「酒匂川歩行渡(さかわがわかちわたし)」MFA-21.5333天保07・・広重〈1〉「金沢八景(かなざわはっけい)」「平潟(ひらかた)落雁(らくがん)」
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.