ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

134 件の内 1 件目から 50 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

101-0916文久02・09・芳年「袈裟太郎 市川小団次」袈裟太郎〈4〉市川 小団次008-029-08明治07・09・落合芳幾「東京日々新聞 四百四十五号」0422-C021文久02・09・広重〈2〉「江戸名勝圖曾」「佃島」0773-C001(01)文久02・09・国明「江戸紫ゆかりの菊盛」0773-C001(02)文久02・09・国明「江戸紫ゆかりの菊盛」0773-C001(03)文久02・09・国明「江戸紫ゆかりの菊盛」390-S002明治07・09・国貞〈1〉「小学教授双六」「小学校双六」5714-C010-01明治07・09・国周「宝利者揃当時取組」「あらいその升 河原崎三升」あらいその升〈1〉河原崎 三升5714-C010-03明治07・09・国周「宝利者揃当時取組」「重扇の菊 尾上菊五郎」重扇の菊〈5〉尾上 菊五郎N140-004文久02・09・豊国〈3〉「当世見立三十六花選 木曽山の雪割草 宮本無三四」宮本無三四〈5〉坂東 彦三郎5714-C163-07文久02・09・豊国〈3〉「当盛見立三十六花撰 上巳の狐花」「雛鳥」雛鳥〈3〉沢村 田之助5714-C163-10文久02・09・豊国〈3〉「当盛見立三十六花撰 門出の猿」「毛谷村六助」毛谷村六助〈8〉片岡 仁左衛門5714-C163-24文久02・09・豊国〈3〉「当盛見立三十六花撰 足柄山の秋海棠」「山姥」山姥〈5〉坂東 彦三郎5714-C163-25文久02・09・豊国〈3〉「当盛見立三十六花撰 木曽山の雪割草」「宮本無三四」宮本無三四〈5〉坂東 彦三郎5714-S003文久02・09・豊原国周「踊形容振分寿古録」「踊形容振分寿古録」5721-C090(02)明治07・10・国周「九代目市川団十郎」〈9〉市川 団十郎5721-C094明治07・09・国周「当世姿合五揃 河原崎三升」〈9〉市川 団十郎584-C004(01)文久02・09・豊原国周「春色酒中花あそひ」「春色酒中花あそび」584-C004(02)文久02・09・豊原国周「春色酒中花あそひ」「春色酒中花あそび」584-C004(03)文久02・09・豊原国周「春色酒中花あそひ」GNV-E_2013-0026文久02・09・国周、里玉(「春色酒中花あそひ」)GNV-Est_0181文久02・09・広重〈2〉「東都三十六景」「湯しま天神」H-22-1-1-137文久02・09・豊国〈3〉「近世水滸伝」「炎玉小僧鬼桂助 坂東亀蔵」炎玉小僧鬼桂助〈1〉坂東 亀蔵H-22-1-1-139文久0・09・豊国〈3〉「近世水滸伝」「湯鑵場小僧吉三 市村竹之丞」湯灌場小僧吉三〈5〉市村 竹之丞H-22-1-1-145文久02・09・豊国〈3〉「近世水滸伝」「銚子の五郎造 片岡仁左衛門」銚子の五郎造〈8〉片岡 仁左衛門H-22-1-1-146文久02・09・豊国〈3〉「近世水滸伝」「波切重三 尾上梅幸」波切重三〈〉尾上 梅幸M147-024(01)明治07・10・国周「みさを 嵐大三郎」「松下嘉平次 中村仲蔵」みさを〈〉嵐 大三郎、松下嘉平次〈3〉中村 仲蔵N029-031(01)明治07・10・国周「みさほ 嵐大三郎」「松下嘉平次 中村仲蔵」みさほ〈〉嵐 大三郎、松下嘉平次〈3〉中村 仲蔵M147-024(03)明治07・10・国周「木下藤吉 中村宗十郎」木下藤吉〈1〉中村 宗十郎N029-031(03)明治07・10・国周「木下藤吉 中村宗十郎」木下藤吉〈1〉中村 宗十郎M244-015-01(01)文久02・09・豊国〈3〉「幡随長兵衛 河原崎権十郎」幡随長兵衛〈1〉河原崎 権十郎M244-015-01(02)文久02・09・豊国〈3〉「白井権八 市村羽左衛門」白井権八〈13〉市村 羽左衛門M244-016(01)文久02・09・国貞〈2〉「白ひやうし花子 河原崎権十郎」白ひやうし花子〈1〉河原崎 権十郎M244-016(02)文久02・09・国貞〈2〉「歌山坊 関三十郎」「三猿坊 市川団蔵」歌山坊〈3〉関 三十郎、三猿坊〈6〉市川 団蔵M244-016(03)文久02・09・国貞〈2〉「白ひやうし桜子 中村芝翫」白ひやうし桜子〈4〉中村 芝翫M244-017文久02・09・豊国〈3〉「樋口の次郎 中村芝翫」樋口の次郎〈4〉中村 芝翫M344-005(01)文久02・08・国明「けいせい小夜衣 坂東三津五郎」けいせい小夜衣〈6〉坂東 三津五郎M344-005(02)文久02・08・国明「伊勢屋仙太郎 中村福助」伊勢屋仙太郎〈2〉中村 福助M344-005(03)文久02・08・国明「紙屑買久八 市川小団次」紙屑買久八〈4〉市川 小団次M347-036-02(01)明治07・10・国周-川村靭負〈1〉市川 左団次M347-036-02(02)明治07・10・国周「川村靭負 市川左団次」「井伊掃部頭 坂東彦三郎」井伊掃部頭〈5〉坂東 彦三郎M347-036-02(03)明治07・10・国周「大工与五郎 尾上菊五郎」大工与五郎〈5〉尾上 菊五郎N026-010(03)明治07・09・銀光「講談一席読切 桃林亭太琉」「張飛字翌徳 尾上菊五郎」張飛字翌徳〈5〉尾上 菊五郎WA-BE094-02明治07・09・銀光「講談一席読切 梶川燕楽」「明智日向守光秀 坂東彦三郎」明智日向守光秀〈5〉坂東 彦三郎WA-BE095-01明治07・09・銀光「講談一席話 満井北梅」「鏝柄半治 市川左団治」鏝柄半治〈1〉市川 左団次N021-008文久02・09・芳虎「船頭松右衛門 実ハ樋口次郎 中村芝翫」船頭松右衛門 実ハ樋口次郎〈4〉中村 芝翫N157-003-32文久02・09・豊国〈3〉「近世水滸伝」「炎玉小僧鬼桂助 坂東亀蔵」炎玉小僧鬼桂助〈1〉坂東 亀蔵N157-003-27文久02・09・豊国〈3〉「近世水滸伝」「銚子の五郎造 片岡仁左衛門」銚子の五郎造〈8〉片岡 仁左衛門N157-003-26文久02・09・豊国〈3〉「近世水滸伝」「湯灌場小僧吉三 市村竹之丞」湯灌場小僧吉三〈5〉市村 竹之丞N157-003-25文久02・09・豊国〈3〉「近世水滸伝」「木隠の霧太郎 坂東三津五郎」木隠の霧太郎〈6〉坂東 三津五郎
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.