ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

48 件の内 1 件目から 48 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP0156明治23・05・国貞〈3〉-玉野八郎〈5〉尾上 菊五郎arcUP2783明治29・04・国貞〈3〉「花川戸助六 市川団十郎」花川戸助六〈9〉市川 団十郎arcUP3814・・国貞〈3〉「怪談 牡丹燈籠」「飯島宅の場」「飯島平左衛門 尾上松助」arcUP5390明治25・12・25国貞〈3〉「奴凧 尾上菊五郎」奴凧〈5〉尾上 菊五郎arcUP5575明治26・04・国貞〈3〉(「歌舞妓座新きよう言」)「髪結の新三 尾上菊五郎」髪結の新三〈5〉尾上 菊五郎shiUY0274明治23・05・国貞〈3〉「池田大隅守 市川左団次」shiUYa0069明治23・05・国貞〈3〉「堀部安兵衛 市川権十郎」堀部安兵衛〈1〉市川 権十郎shiUYa0072明治23・05・国貞〈3〉「主税 中村政次郎」「大石ノ僕八助 市川寿美蔵」主税〈2〉中村 政治郎、大石ノ僕八助〈〉市川清寿美蔵shiUYa0073明治23・05・国貞〈3〉「太閤記十段目」「真柴久吉 市川権十郎」「母皐月 市川寿美蔵」真柴久吉〈1〉市川 権十郎、母皐月〈5〉市川 寿美蔵shiUYa0084明治23・05・国貞〈3〉「上野大合戦中堂之場」「篠原国幹 尾上菊五郎」篠原国幹〈5〉尾上 菊五郎shiUYa0087明治23・05・国貞〈3〉「早瀬 市川升若」「篝火 坂東秀調」早瀬〈 〉市川 升若、篝火〈2〉坂東 秀調shiUYa0111明治24・02・国貞〈3〉「鷲塚八平次 市川左団次」「伊達与作 市川小団次」鷲塚八平次〈1〉市川 左団次、伊達与作〈5〉市川 小団次5722-C024明治26・03・国貞〈3〉「坂東家橘」〈1〉坂東 家橘M149-005(01)明治24・09・幾英、国貞〈3〉「警官 森三吉」警官〈 〉森 三吉、斎藤金次〈 〉川上 音二郎M149-005a(01)明治24・09・幾英、国貞〈3〉「警官 森三吉」警官〈 〉森 三吉、斎藤金次〈 〉川上 音二郎M249-005(03)明治24・06・国貞〈3〉「下女おせん 市川升若」「萩原の妻おむら 中村福助」「下男杢蔵 中村寿三郎」「金貸金兵衛 市川荒次郎」「周旋人安蔵 尾上菊四郎」下女おせん〈〉市川 升若、萩原の妻おむら〈4〉中村 福助、下男杢蔵〈〉中村 寿三郎、金貸金兵衛〈〉市川 荒次郎、周旋人安蔵〈〉尾上 菊四郎M249-006(01)明治24・06・国貞〈3〉-浪花の次郎作〈4〉中村 芝翫M249-006(02)明治24・06・国貞〈3〉「浪花の次郎作 中村芝翫」禿たより〈2〉尾上 菊之助M249-006(03)明治24・06・国貞〈3〉「禿たより 尾上菊之助」「東の与四郎 尾上菊五郎」東の与四郎〈5〉尾上 菊五郎M249-012(03)明治23・03・国貞〈3〉「佐々成政 市川左団次」「山上甚六 坂東鶴之介」佐々成政〈1〉市川 左団次、山上甚六〈2〉坂東 鶴之介M250-001(01)明治34・11・国貞〈3〉「市村座十一月狂言」「女暫 中村芝翫」今井の妹巴〈5〉中村 芝翫M250-001(02)明治34・11・国貞〈3〉-M649-006(03)明治30・01・国貞〈3〉「石川五右衛門 市川左団次」「真柴久吉 市川権十郎」真柴久吉〈1〉市川 権十郎M749-003-01(03)明治23・05・国貞〈3〉「武智十次朗 中村鴈次郎」「初ぎく 中村政次郎」武智十次朗〈1〉中村 鴈次郎、初ぎく〈〉中村 政次郎M749-004-02明治23・05・国貞〈3〉「当狂言俳優腕競」「左小刀於山人形」「左甚五郎於山人形二役早替り 市川団十郎」左甚五郎於山人形二役早替り〈9〉市川 団十郎M749-006-01(03)明治24・03・国貞〈3〉「安部保名 市川権十郎」安部保名〈1〉市川 権十郎M749-008(03)明治24・06・国貞〈3〉「水野十郎左エ門 市川権十郎」「坂田金左エ門 市川猿之助」水野十郎左エ門〈1〉市川 権十郎M749-011-01(01)明治25・07・国貞〈3〉-関口屋伴蔵〈5〉尾上 菊五郎M749-011-02(03)明治25・07・国貞〈3〉「怪談牡丹燈篭」「悪者六蔵 尾上菊四郎」養子孝助〈5〉尾上 菊五郎、悪者六蔵〈3〉尾上 菊四郎M749-011-03(01)明治25・07・国貞〈3〉「怪談牡丹燈篭 飯島宅の場」「飯島平左衛門 尾上松助」飯島平左衛門〈4〉尾上 松助M749-026(01)明治29・07・国貞〈3〉「四ツ谷怪談物語」「お岩 尾上菊五郎」お岩〈5〉尾上 菊五郎MMS106_03明治24・5・国貞〈3〉「行千代 市川九子丸」行千代〈〉市川 九子丸N015-016(03)明治27・05・国貞〈3〉「景清妻阿古屋 中村福助」源頼朝〈6〉市村家橘、景清妻阿古屋〈4〉中村 福助N033-005(03)明治24・09・国貞〈3〉「三浦之助 中村福助」三浦之助〈4〉中村 福助N036-006(03)明治29・06・国貞〈3〉「錦祥女 中村福助」錦祥女〈4〉中村 福助N041-023(01)明治26・05・国貞〈3〉「歌舞伎座新狂言十二時会稽曽我」「亀菊 尾上栄三郎」亀菊〈〉尾上 栄三郎N041-024(03)明治26・05・国貞〈3〉「曽我五郎 市川団十郎」曽我五郎〈9〉市川 団十郎N041-049(03)明治・・国貞〈3〉「曽我十郎 尾上菊五郎」「曽我五郎 市川左団次」曽我五郎〈1〉市川 左団次N054-030(03)明治26・03・国貞〈3〉「胡てう 娘ふき」「胡てう 娘さね」胡てう〈〉堀越 ふき、胡てう〈〉堀越 さねN078-001(01)明治24・・国貞〈3〉「高田馬場仇討」「堀部娘八重 中村福助」「村上庄九郎 中村勘太郎」堀部娘八重〈4〉中村 福助、村上庄九郎〈〉中村 勘太郎kuni80-0166明治24・08・国貞〈3〉「寿座秋狂言佐倉実録」「仏頂寺光善 市川九蔵」kuni80-0539明治26・04・国貞〈3〉-「髪結の新三 尾上菊五郎」髪結の新三〈5〉尾上 菊五郎kuni80-0609明治25・10・国貞〈3〉「菊模様皿山奇談」こし元おきく〈5〉尾上 菊五郎kuni80-0651明治24・03・国貞〈3〉-「安部保名 市川権十郎」安部保名〈1〉市川 権十郎kuni80-1463明治26・05・06国貞〈3〉「歌舞伎十八番ノ内 勸進帳」「富樫左衛門尉 市川左団次」富樫左エ門尉〈1〉市川 左団次kuni80-1474明治24・10・国貞〈3〉(「歌舞伎座新狂言 積恋雪之関之扉」)「同 下之巻」「小町姫 中村芝翫」小町姫〈4〉中村 芝翫kuni80-1499明治26・05・06国貞〈3〉「歌舞伎十八番の内 勧進帳」「富樫左衛門家直 市川左団次」富樫左衛門家直〈1〉市川 左団次AkoRH-S0053-01明治35・12・国貞〈3〉「仮名手本忠臣蔵」「大序 鶴ヶ岡の場」「顔世御前 中村芝翫」顔世御前〈5〉中村 芝翫
エントランスへ     新規検索     login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.