ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

57 件の内 1 件目から 50 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP5386・・国周「暁星五郎 市川左団次」「価六銭」arcUY0188明治10・02・国周「奇術十二支之内 巳」「大蛇丸 中村芝翫」大蛇丸〈4〉中村 芝翫0732-C003-001明治18・・豊原国周「婦人束髪會」0732-C003-002明治18・・豊原国周「婦人束髪會」H-22-1-3-74明治・・広重〈3〉「東京名所」「堀切之菖蒲」H-22-1-3-81明治・・広重〈3〉「東京開化三十六景」「柳橋より浅草橋」M248-017-02(01)明治16・05・国周「逸倉右近 助高屋高助」逸倉右近〈4〉助高屋 高助、胡蝶ノ内侍〈4〉中村 福助M248-017-02(02)明治16・05・国周「胡蝶ノ内侍 中村福助」「上総五郎忠光 市川団十郎」上総五郎忠光〈9〉市川 団十郎M248-017-02(03)明治16・05・国周「遠藤将監持遠 中村芝翫」「猪ノ熊左近 嵐璃寛」遠藤将監持遠〈4〉中村 芝翫、猪ノ熊左近〈4〉嵐 璃寛M248-018-02(01)明治16・05・国周-M248-018-02(02)明治16・05・国周-船頭松右衛門実ハ樋口次郎平兼光〈4〉中村 芝翫M248-018-02(03)明治16・05・国周「船頭松右衛門実ハ樋口次郎平兼光 中村芝翫」M347-053-01(01)明治09・09・国周「三坊子丸 市川幸作」「羽柴秀吉 坂東彦三郎」三坊子丸〈〉市川 幸作、羽柴秀吉〈5〉坂東 彦三郎M347-053-01(02)明治09・09・国周「柴田勝家 市川団十郎」柴田勝家〈9〉市川 団十郎M347-053-01(03)明治09・09・国周「清元延勝 市川左団次」「清元秀吉 沢村訥升」清元延勝〈1〉市川 左団次、清元秀吉〈2〉沢村 訥升M348-007-01(01)明治11・11・国周「桃井若狭之助 尾上菊五郎」「足利尊氏公 中村宗十郎」桃井若狭之助〈5〉尾上 菊五郎、足利尊氏公〈1〉中村 宗十郎M348-007-01(02)明治11・11・国周-高野師直〈9〉市川 団十郎、かをよ御前〈8〉岩井 半四郎M348-007-01(03)明治11・11・国周「高野師直 市川団十郎」「かをよ御前 岩井半四郎」「塩冶判官 市川左団次」塩冶判官〈1〉市川 左団次M348-040-02(01)明治16・07・国周-三河屋義平治〈1〉市川 左団次M348-040-02(02)明治16・07・国周-団七九郎兵衛〈9〉市川 団十郎M348-040-02(03)明治16・07・国周「三河屋義平治 市川左団次」「団七九郎兵衛 市川団十郎」団七九郎兵衛〈9〉市川 団十郎M348-056-02(01)明治18・11・国周「武蔵坊弁慶 市川左団次」武蔵坊弁慶〈1〉市川 左団次M348-056-02(02)明治18・11・国周「平知盛霊 市川団十郎」平知盛霊〈9〉市川 団十郎M348-056-02(03)明治18・11・国周「水主岩松 中村福助」「船頭三保太夫 中村芝翫」水主岩松〈4〉中村 福助、船頭三保太夫〈4〉中村 芝翫M348-057-02(01)明治18・11・国周-三浦荒次郎〈1〉市川 左団次M348-057-02(02)明治18・11・国周「三浦荒次郎 市川左団治」「佐野源左エ門 中村宗十郎」佐野源左エ門〈1〉中村 宗十郎M348-057-02(03)明治18・11・国周-佐野源左エ門〈1〉中村 宗十郎M448-005-01明治15・09・国周「土佐右衛門伝吉 市川小団次」土佐右衛門伝吉〈5〉市川 小団次M448-005-01a明治15・09・国周「土佐右衛門伝吉 市川小団次」土佐右衛門伝吉〈5〉市川 小団次NDL-212-00-001明治18・・国周「婦人束髪会」NDL-212-00-002明治18・・豊国〈3〉「婦人束髪会」NDL-309-00-001明治09・・広重〈3〉「明治九年六月二日奥羽御巡幸萬世橋之真景」NDL-309-00-002明治09・・広重〈3〉「明治九年六月二日奥羽御巡幸萬世橋之真景」NDL-309-00-003明治09・・広重〈3〉「明治九年六月二日奥羽御巡幸萬世橋之真景」NDL-336-00-001明治09・・広重〈3〉「官許牛角力」NDL-336-00-002明治09・・広重〈3〉「官許牛角力」WA-BE015-01明治10・02・国周「奇術十二支之内 卯」「伊賀壽太郎 中村芝翫」伊賀寿太郎〈4〉中村 芝翫WA-BE015-03明治10・02・国周「奇術十二支之内 寅」「虎王丸 沢村訥升」虎王丸〈2〉沢村 訥升WA-BE015-04明治10・02・国周「奇術十二支之内 巳」「大蛇丸 中村芝翫」大蛇丸〈4〉中村 芝翫AkoCH-S0037-06明治15・09・国周「土左衛門伝吉 市川小団次」土佐右衛門伝吉〈5〉市川 小団次japancoll-p310-kunichika-phoenix:--ichikawa-danjuro-11302明治16・11・国周「石川五右衛門 市川団十郎」石川五右衛門〈9〉市川 団十郎NDL-1304876・・国周「平井保昌 坂東彦三郎」NDL-1307884明治10・・松村春輔//〔文〕、大蘇芳年鹿児島新誌内 西郷花岡山巡見(収載資料名:西南戦争錦絵)arcUP7784明治12・08・国周「御狩射当二則武 市川九蔵」御狩射当二則武〈3〉市川 九蔵arcUP7785明治12・08・国周「清水寺宝燈坊 実ハ木村常陸之助 助高屋高助」「花屋娘おみつ 尾上多賀之丞」清水寺宝燈坊 実ハ木村常陸之助〈4〉助高屋 高助arcUP7786明治12・08・国周「捨若丸 尾上多見蔵」花や娘おみつ〈2〉尾上 多賀之丞、捨若丸〈2〉尾上 多見蔵kuni80-1533・広重<3>「東京名所」「新よし原 仲之町の桜」
町の桜」AIC-1983.587.・国周「菅原道実卿天拝山祈図」「市川右団次」〈1〉市川右団次chi05_04134_p0002明治09・06・広重〈3〉「明治九年六月二日 奥羽御巡幸万世橋之真景」chi05_04134_p0003明治09・06・広重〈3〉(「明治九年六月二日 奥羽御巡幸万世橋之真景」)
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.