ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

56 件の内 1 件目から 50 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

0472-C013(01)・・貞虎「江都新大橋雪乃朝夕子供#の圖」0472-C013(02)・・貞虎「江都新大橋雪乃朝夕子供#の圖」0472-C013(03)・・貞虎「江都新大橋雪乃朝夕子供#の圖」0561-C031(01)万延01・04・貞秀「横濵本甼并ニ港﨑甼細見全図」0561-C031(02)万延01・04・貞秀「横濵本甼并ニ港﨑甼細見全図」0561-C031(03)万延01・04・貞秀「横濵本甼并ニ港﨑甼細見全図」061-S006弘化04・・広重「東海道五十三駅道中記細見双六」「東海道五十三駅道中記細見双六」061-S022・・広重〈2〉「新板東海道名所双六 附り江の島鎌倉名所船道入」「新版東海道名所双六」155-C003(01)明治01・・国輝〈2〉「東京府御酒頂戴」「東京府御酒頂戴(二枚続)」155-C003(02)明治01・・国輝〈2〉「東京府御酒頂戴」「東京府御酒頂戴(二枚続)」183-C001(01)明治04・・国輝〈2〉「大嘗祭豊#会奉賀祝日本橋南通町筋賑ひ之図」「大嘗祭豊明節会奉賀祝 日本橋南通り町筋賑ひ之図」183-C001(02)明治04・・国輝〈2〉「大嘗祭豊#会奉賀祝日本橋南通町筋賑ひ之図」「大嘗祭豊明節会奉賀祝 日本橋南通り町筋賑ひ之図」183-C001(03)明治04・・国輝〈2〉「大嘗祭豊#会奉賀祝日本橋南通町筋賑ひ之図」「大嘗祭豊明節会奉賀祝 日本橋南通り町筋賑ひ之図」212-S004嘉永02・・芳藤「義経十九臣双六」「義経十九臣双六」3378-C002天保14・・歌川広重「東都名所 王子稲荷社」「東都名所王子稲荷神社」3536-C040(01)明治06・・歌川国輝〈2〉「日光波之利大黑尊天東照開帳浅草寺江御着行列群集之図」「日光波之利大黒尊天東照開帳浅草寺御着行列群集之図(三枚続)」3536-C040(02)明治06・・歌川国輝〈2〉「日光波之利大黑尊天東照開帳浅草寺江御着行列群集之図」「日光波之利大黒尊天東照開帳浅草寺御着行列群集之図(三枚続)」3536-C040(03)明治06・・歌川国輝〈2〉「日光波之利大黑尊天東照開帳浅草寺江御着行列群集之図」「日光波之利大黒尊天東照開帳浅草寺御着行列群集之図(三枚続)」3536-C047・・歌川国虎「浮絵目黑不動#詣群集之図」「浮絵目黒不動参詣群集之図」373-S014安政05・09・◎豊国等∥画「仁義五常振分双六」「仁義五常振分双六」374-S004・・歌川貞虎「寿出世双六」「寿出世双六」4574-S004明治16・12・梅素亭玄魚「五十四帖源氏寿古禄」「五十四帖源氏寿古録」524-D018(01)文政13・・歌川豊国〈2〉「[美人画]」524-D018(02)文政13・・歌川豊国〈2〉「[美人画]」565-S001嘉永 頃・・歌川芳玉「御狂言長唄双六」「御狂言長唄双六」698-C002文久01・02・歌川芳富「生冩仏蘭西人之図」「生写仏蘭西人之図」698-C002a文久01・02・歌川芳富「生冩仏蘭西人之図」「生写仏蘭西人之図」750-C009・・歌川国虎「浮絵東叡山不忍池弁才天之図」「浮絵東叡山不忍池弁才天之図」778-C017・・歌川国虎「[桃太郎]」「〔疱瘡に関する絵〕」778-C019-001・・歌川国虎「[羽子板と手毬]」「〔疱瘡に関する絵〕一」「二」「三」778-C019-002・・歌川国虎「[犬張子]」「〔疱瘡に関する絵〕一」「二」「三」778-C019-003・・歌川国虎「[兎と猿の角力]」「〔疱瘡に関する絵〕一」「二」「三」883-C004(01)明治03・02・歌川国輝〈2〉「見立評判諸商人馬車#合東京伝馬町通り本綿店風景」「見立評判諸商人馬車乗合」「東京伝馬町通り木綿店風景(三枚続)」883-C004(02)明治03・02・歌川国輝〈2〉「見立評判諸商人馬車#合東京伝馬町通り本綿店風景」「見立評判諸商人馬車乗合」「東京伝馬町通り木綿店風景(三枚続)」883-C004(03)明治03・02・歌川国輝〈2〉「見立評判諸商人馬車#合東京伝馬町通り本綿店風景」「見立評判諸商人馬車乗合」「東京伝馬町通り木綿店風景(三枚続)」941-C008(01)明治01・04閏・歌川国輝〈2〉「従上総下総海辺富士遠#」「従上総下総海辺富士遠望(三枚続)」941-C008(02)明治01・04閏・歌川国輝〈2〉「従上総下総海辺富士遠#」「従上総下総海辺富士遠望(三枚続)」941-C008(03)明治01・04閏・歌川国輝〈2〉「従上総下総海辺富士遠#」「従上総下総海辺富士遠望(三枚続)」H017-001(01)天保14・・貞秀「〔弁慶扇三本を草刈童等に与えて安宅関の様子を探る〕」「[源義経」「武蔵坊弁慶」「安宅ノ関]」H017-001(02)天保14・・貞秀「〔弁慶扇三本を草刈童等に与えて安宅関の様子を探る〕」「[源義経」「武蔵坊弁慶」「安宅ノ関]」H017-001(03)天保14・・貞秀「〔弁慶扇三本を草刈童等に与えて安宅関の様子を探る〕」「[源義経」「武蔵坊弁慶」「安宅ノ関]」MFA-21.6797天保年間・・広重〈1〉「近江八景之内」「矢橋(やばせ)帰帆(きはん)」MFA-21.6798天保年間・・広重〈1〉「近江八景之内」「矢橋(やばせ)帰帆(きはん)」MFA-21.6803天保年間・・広重〈1〉「近江八景之内」「堅田(かただ)落雁(らくがん)」MFA-21.6804天保年間・・広重〈1〉「近江八景之内」「堅田(かただ)落雁(らくがん)」MFA-21.6807天保年間・・広重〈1〉「近江八景之内」「比良(ひら)暮雪(ぼせつ)」MFA-21.6808天保年間・・広重〈1〉「近江八景之内」「比良(ひら)暮雪(ぼせつ)」MFA-21.6809天保年間・・広重〈1〉「近江八景之内」「唐崎(からさき)夜雨(やう)」NDL-1311319・・豊国江戸の花見立寿古六NDL-1312594・・豊国金江谷五郎・宇治常祝(収載資料名:錦絵)
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.