ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベースResults(Thumbnail Only)

5895 of 5751 to 5800 items

English»

record(s), and display datas per pages

Sort & refine «First <Prev New search Next> Last» Thumbnail & Data   Medium images

Click on a thumbnail image in order to access a larger image of the item and information about it.

arcUP9703慶応01・01・国周「夏目四郎二郎 市川九蔵」夏目四郎二郎〈3〉市川 九蔵arcUP9704慶応01・01・国周「鬼神お松 沢村田之助」鬼神お松〈3〉沢村 田之助arcUP9705慶応01・01・国周「手下 尾上梅幸」「手下 中村仲太郎」手下〈4c〉尾上 梅幸、手下〈1〉中村 仲太郎arcUP9752元治01・02・「花競昇勝業」〈2〉岩井 紫若、〈3〉関 三十郎、〈2〉尾上 菊次郎、〈6〉市川 八百蔵、〈4.5〉尾上 栄三郎、〈4〉市川 小団次、〈3〉沢村 田之助、〈1〉坂東 亀蔵、〈2〉沢村 訥升、〈4〉市川 新之助、〈?〉中村 鴈蔵?arcUP9753元治01・02・(「花競昇勝業」)〈6〉市川 団蔵、〈4〉中村 芝翫、〈1〉中村 鶴蔵、〈?〉坂東 薪左衛門、〈5〉坂東 彦三郎、〈6〉坂東 三津五郎、〈2〉松本 錦升、〈1〉市川 新車、〈2〉中村 福助、〈1〉河原崎 権十郎、〈1〉河原崎 国太郎、〈1〉市川 小文次arcUP9754元治01・02・(「花競昇勝業」)〈4〉市村 家橘、〈1〉嵐 吉六、〈3〉市川 九蔵、〈1〉中村 鴈八arcUP9768・・豊国〈1〉「忠臣蔵序段」arcUP9769・・豊国〈1〉「忠臣蔵十段目」arcSP01-0166元禄04・・流宣(日本海山潮陸図)arcUP9790・・「三芝居役者芸競」「我童」「吉六」「田の助」「家橘」「小団次」「雁八」「団の助」 〈8〉片岡 仁左衛門、〈1〉嵐 吉六、〈3〉沢村 田之助、〈4〉市川 家橘、〈4〉市川 小団次、〈1〉中村 雁八、〈5〉市川 団之助arcUP9791・・(「三芝居役者芸競」)「現十郎」「八百蔵」「福助」「芝翫」「鶴助」「しうか」「薪水」〈2〉中山 現十郎、〈6〉市川 八百蔵、〈4〉中村 芝翫、〈2〉中村 福助、〈4〉中村 鶴助、〈1〉坂東 しうか、〈5〉坂東 彦三郎arcUP9792・・(「三芝居役者芸競」)「雛助」「訥升」「鶴蔵」「菊次郎」「権十郎」「市蔵」「粂三郎」「新車」「吾妻屋紫水」〈7〉嵐 雛助、〈2〉沢村 訥升、〈1〉中村 鶴蔵、〈2〉尾上 菊次郎、〈1〉河原崎 権十郎、〈3〉市川 市蔵、〈3〉岩井 粂三郎、〈1〉市川 新車arcUP9793元治01・07・「石尊詣青雲桟道 評者 柴井見物左衛門記」「錦升」「梅幸」「仲太郎」「新車」「八百蔵」「国太郎」「権十郎」「中靏」「栄三郎」「芝翫」「薪左衛門」〈2〉松本 錦升、〈4.6〉尾上 梅幸、〈1〉市川 新車、〈?〉中村 仲太郎、〈6〉市川 八百蔵、〈1〉中村 歌女之丞、〈1〉河原崎 国太郎、〈1〉河原崎 権十郎、〈1〉中村 鶴蔵、〈4.5〉尾上 栄三郎、〈?〉坂東 薪左衛門、〈4〉中村 芝翫arcUP9794元治01・07・( 「石尊詣青雲桟道 評者 柴井見物左衛門記」)(「菊次郎」)「三津五郎」「三八」「小団次」「田之助」「村右衛門」「河竹」「桃三」「彦三郎」「粂三郎」「冠五郎」「小半次」〈2〉尾上 菊次郎、〈6〉坂東 三津五郎、〈5〉坂東 三八、〈4〉市川 小団次、〈3〉沢村 田之助、〈1〉坂東 村右衛門、〈2〉河竹 新七、〈2〉中村 桃三、〈5〉坂東 彦三郎、〈2〉岩井 紫若、〈2〉嵐 冠五郎、〈1〉市川 小半次arcUP9795元治01・07・( 「石尊詣青雲桟道 評者 柴井見物左衛門記」)「亀蔵」「家橘」「米五郎」「三十郎」「団蔵」「福助」「吉六」「韋駄天」「米十郎」「雁八」「歌助」「大谷友松」「佐十郎」「小文治」「訥升」「現十郎」〈1〉坂東 亀蔵、〈3〉関 三十郎、〈6〉市川 団蔵、〈4〉市村 家橘、〈1〉市川 米五郎、〈3〉市川 九蔵、〈2〉中村 福助、〈1〉嵐 吉六、〈2〉市川 米十郎、〈〉関 歌助、〈1〉大谷 友松、〈1〉中村 雁八、〈〉坂東 佐十郎、〈2〉沢村 訥升、〈2〉中山 現十郎、〈1〉市川 小文次arcUP9824嘉永07・08・国芳〈8〉市川 団十郎arcUP9839安政06・03・豊国〈3〉「安政六己未年三月廿三日」「徳誉恢郭子儀善法子 霊位」「増上寺塔中あかんだう常照院ニ葬」「七代目市川海老蔵 行年七十才」〈5〉市川 海老蔵arcUP9841嘉永07・08・「八代目 市川団十郎」〈8〉市川 団十郎arcUP9845天保04・・貞景「み立 市川海老蔵」〈5〉市川 海老蔵arcUP9857万延01・03・国員「忠臣蔵」「六段目」「斧定九郎 嵐吉三郎」斧定九郎〈3〉嵐 吉三郎arcUP9872弘化04・・豊国〈3〉「誠忠大星一代噺集録 三十五番続」arcUP9877安政01・05・国芳(「裏表忠臣蔵」)「二段目」「四段目」「扇ヶ谷屋舗」「五段目」「六段目」arcUP9878安政01・05・国芳「裏表忠臣蔵」「三段目」「七段目」「九段目」arcUP9879安政01・05・国芳(「裏表忠臣蔵」)「八段目」「十段目」「十一段目」「十二段目」arcUP9881嘉永05・03・国芳「誠忠義士聞書之内」「討入本望之図」arcUP9882嘉永05・03・国芳(「誠忠義士聞書之内」)(「討入本望之図」)arcUP9883嘉永05・03・国芳(「誠忠義士聞書之内」)(「討入本望之図」)arcUP9886文化13・07・国貞〈1〉「おかる 沢村田之助」こし元おかる〈2〉沢村 田之助arcUP9887文化13・07・豊国〈1〉「本蔵 坂東三津五郎」加古川本蔵〈3〉坂東 三津五郎arcUP9888文化13・07・豊国〈1〉「由良之助 市川団十郎」大星由良之助〈7〉市川 団十郎arcUP9893文化02・・豊国〈1〉「こうの師直 松本幸四郎」こうの師直〈5〉松本 幸四郎arcUP9912慶応03・04・芳虎「安達元右衛門」安達元右衛門〈5〉大谷 友右衛門arcUP9913慶応03・04・芳虎「安達弥助」安達弥助〈4〉中村 芝翫arcUP9926慶応02・12・国周「春霞大江戸達引」「朝比奈藤兵衛」朝比奈藤兵衛 〈5〉大谷 友右衛門arcUP9927慶応02・12・国周(「春霞大江戸達引」)「雷神門五郎吉」雷神門五郎吉〈5〉尾上 菊五郎arcUP9928慶応02・12・国周(「春霞大江戸達引」)「初寅の竹蔵」初寅の竹蔵〈3〉市川 九蔵arcUP9929慶応03・01・国周、周延「春霞大江戸達引」「荒磯鱗蔵 河原崎権十郎」荒磯鱗蔵〈1〉河原崎 権十郎arcUP9930慶応03・01・国周、周延(「春霞大江戸達引」)「奴の小万 沢村田之助」奴の小万〈3〉沢村 田之助arcUP9931慶応03・01・国周、周延(「春霞大江戸達引」)「隠家の茂兵衛 沢村訥升」隠家の茂兵衛〈2〉沢村 訥升arcUP9932慶応02・12・国周、周延「春霞大江戸達引」「鐘馗半兵衛 坂東彦三郎」鐘馗半兵衛〈5〉坂東 彦三郎arcUP9933慶応02・12・国周、周延(「春霞大江戸達引」)「御所の五郎蔵 中村芝翫」御所の五郎蔵〈4〉中村 芝翫arcUP9934慶応02・12・国周、周延(「春霞大江戸達引」)「八重櫛才三 坂東三津五郎」八重櫛才三〈6〉坂東 三津五郎arcUP9935慶応01・02・国貞〈2〉「如意ヶ嶽法太郎 坂東彦三郎」「名古屋ノ下部猿次郎 坂東三八」如意ヶ嶽法太郎〈5〉坂東 彦三郎、小山三下部猿二郎〈5〉坂東 三八arcUP9936慶応01・02・国貞〈2〉「佐々木多門之助 沢村訥升」佐々木多門之助〈2〉沢村 訥升arcUP9937慶応01・02・国貞〈2〉「修げん者金剛院 市村家橘」「百磨山姥 尾上菊次郎」修験者金剛院〈4〉市村 家橘、百磨おばあ岩芝〈2〉尾上 菊次郎arcUP9938文久03・01・国貞〈2〉「小紫実は権八 坂東彦三郎」三浦屋小むらさき・白井権八〈5〉坂東 彦三郎arcUP9939文久03・01・国貞〈2〉「茜足袋屋半七 河原崎権十郎」茜足袋屋半七〈1〉河原崎 権十郎arcUP9940文久03・01・国貞〈2〉「みのや三勝 沢村田之助」美濃屋三勝〈3〉沢村 田之助arcUP9941慶応02・02・国貞〈2〉「梶原源太景季 大谷友右衛門」「一万丸 尾上菊三郎」梶原源太景季〈5〉大谷 友右衛門、一万丸〈〉尾上 菊三郎arcUP9942慶応02・02・国貞〈2〉「太郎祐信 関三十郎」「箱王丸 坂東松次郎」太郎祐信〈3〉関 三十郎、箱王丸〈1〉坂東 松次郎
Entrance «First <Prev New search Next> Last» login

Please enter the search conditions and click the button below.

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.