ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース検索結果(サムネイルのみ)

36件の内1件目から30件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcBK02-0072_04・・芳滝「田舎げんじ五十四帖の内」「四」「夕顔」「光氏 実川延三郎」「たそがれ 市川右団次」光氏〈2〉実川 延三郎、たそがれ〈1〉市川 右団次arcBK02-0072_06・・芳滝「田舎源氏五十四帖の内」「六」「末摘花」「むねきよ 浅尾奥山」「紅実ハ稲船姫 市川右団治」むねきよ〈3〉浅尾 奥山、紅実は稲船姫〈1〉市川 右団次arcBK02-0072_13・・芳滝「田舎源氏五十四帖の内」「十四」「澪標」「稲船姫 市川右団治」「むら荻 中村宗十郎」稲舟姫〈1〉市川 右団次、むら荻〈3〉中村 宗十郎arcBK02-0072_20・・芳滝「田舎源氏五十四帖の内」「廿二」「玉かづら」「玉葛 市川右団治」「乳母みやぎ 沢村国太郎」玉葛〈1〉市川 右団次、乳母みやぎ〈3〉沢村 国太郎arcBK02-0072_23・・芳滝「田舎げんじ五十四帖の内」「廿五」「蛍」「玉葛 市川右団治」「四郎正尚 中村宗十郎」玉葛〈1〉市川 右団次、四郎正尚〈3〉中村 宗十郎arcBK02-0072_25・・芳滝「田舎げんじ五十四帖ノ内」「廿七」「篝火」「玉葛 市川右団治」「山吹 嵐雛助」玉葛〈1〉市川 右団次、山吹〈7〉嵐 雛助arcBK02-0072_39・・芳滝「田舎源氏五十四帖の内」「四十二」「匂宮」「匂之丞 嵐璃寛」「薫之助 市川右団治」匂之丞〈4〉嵐 璃寛、薫之助〈1〉市川 右団次arcBK02-0072_41・・芳滝「田舎げんじ五十四帖の内」「四十四」「竹川」「薫之助 市川右団治」「くらんど 中村福助」薫之助〈1〉市川 右団次、くらんど〈3b〉中村 福助arcBK02-0072_42・・芳滝「田舎源氏五十四帖の内」「四十五」「橋姫」「薫之助 市川右団治」薫之助〈1〉市川 右団次arcBK02-0072_43・・芳滝「田舎げんじ五十四帖の内」「四十六」「椎がもと」「巽のかた 中村宗十郎」「薫之助 市川右団治」巽のかた〈3〉中村 宗十郎、薫之助〈1〉市川 右団次arcBK02-0072_47・・芳滝「田舎源氏五十四帖の内」「五十」「東屋」「うき船 実川延三郎」「薫之助 市川右団二」薫之助〈1〉市川 右団次、うき船〈2〉実川 延三郎arcBK02-0072_49・・芳滝「田舎げんじ五十四帖の内」「五十二」「蜻蛉」「薫の丞 市川右団治」薫の丞〈1〉市川 右団次arcUP0162明治05・・芳滝「市川右団次」「高島屋」「八坂新地 都踊」「六」芸妓〈1〉市川 右団次arcUP0254慶応01・・芳滝「華瓢右団二」華瓢右団二〈1〉市川 右団次arcUP0294慶応02・08・芳滝「五常の内 信」「志津馬 市川右団二」「おそで 中村歌女七」志津馬〈1〉市川 右団次、おそで〈 〉中村 歌女七arcUP2892慶応01・・芳滝「仮名手本忠臣蔵 八段目」「となせ 荻野扇女」「召仕ふで 市川筆之助」「小なミ 市川右団二」「奴可内 嵐義三郎」となせ〈1〉荻野 扇女、召仕ふで〈〉市川 筆之助、小なミ〈1〉市川 右団次、奴可内〈〉嵐 義三郎arcUP4552・・芳滝「蝶鳥追」「熊坂お長 市川右団治」女熊坂おてう〈1〉市川 右団次arcUY0318明治15・01・貞信〈2〉「馬士丹波与作 中村駒之助」「虚空僧了山実は若徒八蔵 市川右団次」馬士丹波与作〈6〉中村 駒之助、虚空僧了山実は若徒八蔵〈1〉市川 右団次shiUY0148明治14・01・芳光「春鬼☆小栗外伝」「五色之内 黒」「風間八郎 市川右団次」風間八郎正国〈1〉市川 右団次arcUP6194慶応02・05・貞広「白石噺 下」「しのぶ 市川右団次」妹しのぶ〈1〉市川 右団次arcUP6498明治・・「市川右団治」「実川延若」「中村福助」「実川八百蔵」「中むら駒之助」「嵐橘三郎」「実川延三郎」「中村雁次郞」「嵐璃笑」「実川正朝」「嵐珉子」「嵐橘三郎」「嵐璃寛」「嵐三五郎」「坂東寿二郎」「市川右団次」「実川延若」「嵐璃幸」「嵐璃寛」「中村福助」「中村駒之助」「実川延若」「市川右団次」「実川芦雁」「嵐団之助」「嵐璃寛」「実川八百蔵」〈1〉市川 右団治、〈1〉実川 延若、〈3〉中村 福助、〈1〉実川 八百蔵、〈6〉中むら 駒之助、〈4〉嵐 橘三郎、〈〉実川 延三郎、〈1〉中村 雁次郞、〈2〉嵐 璃笑、〈1〉実川 正朝、〈〉嵐 珉子、〈4〉嵐 橘三郎、〈4〉嵐 璃寛、〈〉嵐 三五郎、〈〉坂東 寿二郎、〈1〉市川 右団次、〈1〉実川 延若、〈〉嵐 璃幸、〈4〉嵐 璃寛、〈3〉中村 福助、〈6〉中村 駒之助、〈1〉実川 延若、〈1〉市川 右団次、〈〉実川 芦雁、〈〉嵐 団之助、〈4〉嵐 璃寛、〈1〉実川 八百蔵arcBK06-0005_053明治15・08・周延「小沢刑部 市川右団次」「上杉謙信 市川団十郎」「遊君阿古や 中村芝翫」小沢刑部〈1〉市川 右団次、上杉謙信〈9〉市川 団十郎、遊君阿古や 〈4〉中村 芝翫arcBK06-0023_036文久03・09・豊国〈3〉「古今俳優似顔大全」「高島家系譜」「腕の喜三郎 市川小団次 俳名米升」「犬塚信乃 市川米蔵」「油屋お染 市川右段次」腕の喜三郎〈4〉市川 小団次、犬塚信乃〈4〉市川 米蔵、油屋お染〈1〉市川 右団次arcUP7265・芳滝?「褄重累萩伊達染」「二段目」「絹川谷蔵 市川右団次」「娘かさね 市川筆之助」絹川谷蔵〈1〉市川 右団次、娘かさね〈1〉市川 筆之助arcUP7273明治01・04・芳滝?「契情玉手綱」「奴逸平 市川右団次」奴逸平〈1〉市川 右団次arcUP7301明治11・11・貞信〈2〉(「市川小団次追善狂言 手向秋七種の高教 市川右団次相勤申候」)「船頭米蔵 市川右団次」船頭米蔵〈1〉市川 右団次arcUP7325明治17・02・貞信〈2〉「佐藤忠信 市川右団次」佐藤忠信〈1〉市川 右団次arcUP8621明治03・芳滝「玄徳 嵐璃寛」「関羽 尾上多見蔵」「張飛 市川右団次」玄徳〈4〉嵐 璃寛、関羽〈2〉尾上 多見蔵、張飛〈1〉市川 右団次arcUP8843明治06・芳滝「妹脊山婦女庭訓」「巻ノ四」「ばゝおかん 浅尾奥山」「丁児寐太郎 中村芝雀」「おみわ 市川右団次」「其原采女 中村宗十郎」「橘ひめ 中村福助」ばゝおかん〈4〉浅尾 奥山、児寐太郎〈2〉中村 芝雀、おみわ〈1〉市川 右団次、其原采女〈3〉中村 宗十郎、橘ひめ〈3b〉中村 福助arcUP8844明治06・芳滝「妹脊山婦女庭訓」「巻ノ五」「松の局 市川団次」「さくらの局 嵐義三郎」「漁師ふか七 尾上多見蔵」「梅の局 中山文五郎」「紅葉の局 大谷広右衛門」「おみわ 市川右団次」「おはした菊咲 実川八百蔵」松の局〈〉市川 団次、さくらの局〈1〉嵐 義三郎、漁師ふか七〈2〉尾上 多見蔵、梅の局〈3〉中山 文五郎、紅葉の局〈6〉大谷 広右衛門、おみわ〈1〉市川 右団次、おはした菊咲〈1〉実川 八百蔵
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.