ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

75 件の内 1 件目から 50 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP0851明治30・・耕漁「能楽図絵」「羽衣」arcUP1478明治年間・・不明「羽衣」arcUP1534・・文挙「羽衣」arcUP2600昭和13・06・松野奏風[能姿五十彩][羽衣]arcUY0337明治24・02・国周「鶴の化身羽衣 中村児福」城戸四郎武詮〈5〉市川 小団次、鶴の化身羽衣〈 〉中村 児福、日本の平義秀実は朝夷三郎〈1〉市川 左団次、同老婆馬賓〈3〉坂東玉三郎shiUYa0104明治24・02・国周「鶴の化身羽衣 中村児福」城戸四郎武詮〈5〉市川 小団次、鶴の化身羽衣〈 〉中村 児福、日本の平義秀実は朝夷三郎〈1〉市川 左団次、同老婆馬賓〈3〉坂東玉三郎061-C002-019嘉永07・08・豊国〈3〉、広重〈1〉「雙筆五十三次 江尻」「三保の松 羽衣の松」0793-K002-014明治17・03・03橋本周延「名誉色咲分 角海老楼内 羽衣 仲之町 小いく」「名誉色咲分」「大文字楼夕ぎり外」5623-C001-001明治30・08・10月岡or坂巻耕漁「能楽図絵〔前編十〕羽衣」「能楽図絵(羽衣」「狂言猿座頭」「翁)」5623-C001-002明治30・08・10月岡or坂巻耕漁「能楽図絵〔前編四十六〕狂言猿座頭」「能楽図絵(羽衣」「狂言猿座頭」「翁)」5623-C001-003明治30・08・01月岡or坂巻耕漁「能楽図絵〔前編一〕翁千歳三番叟」「能楽図絵(羽衣」「狂言猿座頭」「翁)」GNV-E_2013-0044弘化年間・・広重〈1〉「東海道五十三対」「江尻」「三保の浦羽衣松の由来」LOC00136・・豊信「風流やつし羽衣」M142-015-03安政04・09・豊国〈3〉「写絵七化ノ内」「三番叟」「天人」三番叟・天人〈2〉尾上 和市M142-015-02安政04・09・豊国〈3〉「写絵所作の内」「天人」「草かり娘」天人・草かり娘〈2〉尾上 和市MM0617_25・・耕漁「能楽図絵」「羽衣」「シテ 天人」「ワキ 漁夫」「ツレ 同」「処ハ 駿河」MM0618_06・・耕漁「能楽百番」「羽衣」MM0618_63・・耕漁「羽衣」MM0618_64・・耕漁「羽衣」NDL-114-01-099・・芳年「芳年略画」「三保の羽衣」「李白酔眠」NDL-425-00-020明治・・重清「書画五十三次」「駿河」「江尻」「三保ノ松羽衣ノ古事」Z0166-156安永06・01・春章〈1〉三保の浦天津乙女〈3〉瀬川 菊之丞KA4729-033・・豊国〈1〉「天の羽衣」arcUP6278・・「羽衣」MFA-11.26588・・貞信〈1〉「嶋ノ内ねり物」「羽衣」「京喜きぬ葉」「山村吾斗好」MFA-11.38816・・貞信〈1〉「嶋ノ内ねり物」「羽衣」「京喜 きぬ葉」「山村吾斗好」MFA-11.18861・春章〈1〉大日坊〈3〉大谷 広右衛門MFA-11.26588.学天保07・・貞広「島ノ内ねり物」「羽衣」「京喜きぬ葉」MFA-11.38816.学天保07・・貞広「島ノ内ねり物」「羽衣」「京喜きぬ葉」MFA-11.41446明治05・・芳晴、重清「書画五拾三駅」「駿河」「江尻」「三保ノ松」「羽衣ノ古事」MFA-21.10265文政03・・北斎「羽衣(はごろも)」MFA-21.4387明和期・・春信「風流うたひ八景」「羽衣の落雁」MFA-21.4978明和05・・春信「(風流)うたひ見立」「羽衣」MFA-21.8708・・広重〈1〉「江尻」「三保之浦羽衣之松」japancoll-p525-okada-mt--fuji-from-hagoromo-beach-10374昭和・・岡田行一「羽衣海岸の富士」japancoll-p775-rakuzan-early-summer:--fox-lily-and-cuckoo-7752・・土屋楽山BM-1906_1220_1674明治33・12・10耕漁「都の錦」「羽衣」BM-1909_0618_0010・・文調-BM-1909_0618_0012・・文調-BM-1910_0614_0005・・春信「うたひ見立」「羽衣」BM-1949_0409_0042明治30・08・01耕漁「能楽図絵」「羽衣」BM-1954_0410_0004・・清信「川津ごけみづへ御ぜん 瀬川菊之丞」川津ごけみづへ御ぜん〈〉瀬川 菊之丞BM-2008,3037.04319・・広重「東海道五十三対」「江尻」「三保の浦羽衣松の由来」BM-Album02259文久03・06・暁斎「東海道名所之内」「三保松原」「三保明神」「羽衣の松」PCI101天保10-13・・国芳無題(羽衣)arcUP6395大正07・11・谷口桃僊〔能楽画譜〕〔羽衣〕MET-DP134609・春章〈1〉大日坊〈3〉大谷 広右衛門MAOV2687_12466-64・・国貞〈1〉「羽衣のせい実ハけいせゐ東路 玉三郎改 坂東しうか」MAOV2705_12507-37弘化年間・・広重〈1〉「東海道五十三対」「江尻」「三保の浦羽衣松の由来」Adachiku-913.不明・月岡芳年三保の羽衣、李白酔眠
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.