ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

1117 件の内 1 件目から 50 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcBK01-0044_72・・芳滝「竜奥 嵐吉三郎」arcUP0103万延02・02・豊国〈3〉-上林のけいせいかつらき〈3〉沢村 田之助arcUP0176文久01・08・国久「花陽龍女 中村福助」「黄石公 嵐雛助」黄石公〈7〉嵐 雛助、花陽竜女〈2〉中村 福助arcUP0331明治05・04・国周、一景「竜王の駒 中村芝翫」竜王の駒〈4〉中村 芝翫arcUP0332明治05・04・国周、一景「寺島の梅 尾上菊五郎」「音羽の竜 坂東彦三郎」寺島の梅〈5〉尾上 菊五郎、音羽の竜〈5〉坂東 彦三郎arcUP0338明治05・10・国周「鄭芝竜一官妻 中村翫雀」甘輝妻錦祥女〈8〉岩井 半四郎、鄭芝竜一官妻〈3〉中村 翫雀arcUP0862明治31・・耕漁「能楽図絵」「春日竜神」arcUP0970明治32・・耕漁「能楽図絵」「竜田」arcUP0988明治31・・耕漁「能楽図絵」「竜虎」arcUP1502明治年間・・不明「竜田」arcUP1521明治年間・・不明「春日竜神」arcUP1632文政03・11・国貞〈1〉-山賊岩窟の五郎蔵〈8〉市川 団十郎、佐藤虎之助政清〈1〉市川鰕十郎、六部幡竜〈1.1〉市川 白猿、順礼慈悲蔵〈4〉市川 団蔵arcUP1672安政年間・・貞信〈1〉「都名所之内」「竜安寺雪曙」arcUP2571安政年間・・貞信〈1〉「都名所之内」「竜安寺雪曙」arcUP3436安政年間・・芳梅「滑稽都名所」「竜安寺」arcUP1850万延01・・東居「都百景」「洛西 竜安寺」arcUP1962弘化04・・豊国〈3〉「芳田忠左エ門兼亮」「矢間新六光風」「杉野竜平治次房」「磯合十郎左エ門正久」「中村丹助正辰」「志村岡右エ門奥行」「大星力弥良金」「堀江安兵衛武庸」arcUP2131文久01・・国員「大日本六十余州」「伯耆」「雲竜九郎」「虎王麿早風」雲竜九郎〈4〉中村 芝翫、虎王麿早風〈3〉市川 市蔵arcUP2195寛政10・11・国政〈1〉「畑六郎左衛門時能 坂東彦三郎」「日本廻国の僧行者播竜 市川団蔵」畑六郎左衛門時能〈3〉坂東 彦三郎、日本廻国の僧行者播竜〈4〉市川 団蔵arcUP3234文政10・・国芳「通俗水滸伝豪傑百八人之一個」「独角竜雛潤」「双虎蝎解宝」arcUP3243・・国芳「水滸伝豪傑百八人 天☆星三十六員 四枚内」「十二枚内十一」「天竟地」「四寨水軍頭領 船火児張横」「天剣星」「四寨水軍頭領 立地太歳阮小二」「天英星」「歩軍頭領 小季広花栄」「天損星」「四寨水軍頭領 浪裡白跳張順」「四寨水軍頭領 短命二郎阮小五」「天罪星」「天祐星」「歩軍頭領 金鎗手徐寧」「天富星」「掌管機密軍師 撲天鵰李応」「天寿星」「四寨水軍頭領 混江竜季俊」「天敗星」「四寨水軍頭領 活閻羅阮小七」arcUP3247・・国芳「水滸伝豪傑百八人 地☆星七十二員 八番内」「十二枚之内 十二」「地醜星」「歩軍将校 石将軍石勇」「地伏星」「歩軍将校 金眼彪施恩」「地健星」「一把棒師字旗 険道神郁保四」「地☆星」「小彪将兼遠探出哨頭領 鎮三山黄信」「地幽星」「歩軍将校 病大虫薛永」「地鎮星」「歩軍将校 小遮欄穆春」「地暴星」「歩軍将校 喪門神鮑旭」「地短星」「歩軍将校 出林竜鄒淵」「地角星」「歩軍将校 独角竜鄒潤」arcUP3240・・国芳「水滸伝豪傑百八人 天☆星三十六員 四枚内」「十二枚之内 一」「天退星」「八驃騎兼先鋒使 挿翅虎雷横」「天晴星」「梁山泊歩軍頭領 青面獣楊志」「天狐星」「梁山泊歩軍頭領 花和尚魯智深」「天微星」「八驃騎兼先鋒使 九紋竜史進」「天速星」「☆声息頭領 神行太保戴宗」「天暴星」「歩軍頭領 両頭蛇解珍」「天貴星」「掌☆銭糧頭領 小旋風柴進」「天哭星」「歩軍頭領 双尾蝎解宝」「天満星」「八驃騎兼先鋒使 美髯公朱仝」arcUP3242・・国芳「水滸伝豪傑百八人 天☆星三十六員 四枚内」「十二枚内 九」「天空星」「八驃騎兼先鋒使 急先鋒索超」「天慧星」「歩軍頭領 捨命三郎石秀」「天閑星」「掌管機密軍師 入雲竜公孫勝」「大☆星」「梁山泊総兵都頭 玉麒麟盧俊義」「天傷星」「歩軍頭領 行者武松」「天究星」「八驃騎兼先鋒使 没遮☆穆弘」「大巧星」「八驃騎兼先鋒使 浪子燕青」「天異星」「歩軍頭領 赤髪鬼劉唐」「天牢星」「歩軍頭領 病関索楊雄」arcUP3456文久03・02・芳雪「文久三亥ノ二月十六日 竜頼院我来日環信士 行年五十四才」「片岡秀太郎」「片岡我当」「嵐璃寛」「片岡土之助」〈1〉片岡 秀太郎、〈2〉片岡 我当、〈3〉嵐 璃寛、〈2〉片岡 土之助、〈1〉嵐 璃寛arcUP3545文化04・09・豊国〈1〉「しなのやおはん 尾上栄三郎」しなのやおはん〈1〉尾上 栄三郎arcUP3706・・国芳「斎藤義竜 坂東熊十郎」arcUP3781文政02・03・国貞〈1〉「茶屋廻り竜頭の金 尾上松助」「山谷の鉄 関三平」「竹門の定 関松三郎」「入谷の辰 浅尾鬼右衛門」「みのわの六 坂東新作」茶屋廻り竜頭の金〈3〉尾上 松助、山谷の鉄〈〉関 三平、竹門の定〈〉関 松三郎、入谷の辰〈〉浅尾 鬼右衛門、みのわの六〈〉坂東 新作arcUP4721・・「祇園神輿[あら]い [ねりもの]姿」「竜女開帳参」「宇治屋●●妹●●」arcUP4815慶応03・01・芳幾「太平記英勇伝」「九」「斎藤竜興」arcUP4956明治30・10・周延「時代かゞみ」「明治」「臥竜梅」arcUP5088・・清倍〈2〉「どざゑもん伝吉 松本幸四郎」「武兵衛 大谷竜左衛門」「千治郎 佐野川市松」どざゑもん伝吉〈2〉松本 幸四郎、武兵衛〈1〉大谷 竜左衛門、千治郎〈2〉佐野川 市松arcUP5244慶応03・10・芳年「東錦浮世稿談」「神田伯竜」「朝倉当五郎」arcUP5248慶応04・02・芳年「東錦浮世稿談」「田辺南竜」「上杉輝虎入道謙信」arcUP5259慶応03・09・芳年「東錦浮世稿談」「森川馬竜」「桂川力蔵」「滝見山大八」arcUP5558天保11・11・国貞〈1〉「斎藤竜奥 沢村訥升」斎藤竜奥〈1〉沢村 訥升arcUY0027寛政05・04・春英-植木売十兵衛実ハ悪七兵衛景清〈1〉市川 鰕蔵arcUY0263天明07・11・春英-はなし鳥売実ハ大内之助氏安ヵ〈5〉市川 高麗蔵、山がつ三ヶ月ノ砠右衛門実ハ毛利左衛門まさ春ヵ〈2〉嵐 竜蔵shiUY0089明治02・07・国周「弥平次 坂東みの助」「竜左衛門 中村仲太郎」弥平次〈4〉坂東 簑助、竜左衛門〈〉中村 仲太郎shiUY0278明治19・10・芳年「芳年武者无類」 「船田入道義昌 左中将新田義貞」Ebi0832-2・・国貞〈1〉「隅田川雪の勝景」「市川三升」「金竜山」016-C003-007明治29・08・国周梅素薫「東京自慢名物會 双竜斎貞鏡 ビラ辰」「玉寶堂 飯塚伊兵衛」「しんばし よし田屋つま 安達つぎ」「見立模様新橋停車場染」0441-C010・・広重∥画「青山竜岩寺亭庭中」0462-C046-001・・広重∥画「金竜山観音堂奥山、弁天山、雷神門、雷神門前広小路並木茶屋」0462-C046-002・・広重∥画「金竜山観音堂奥山、弁天山、雷神門、雷神門前広小路並木茶屋」0462-C046-003・・広重∥画「金竜山観音堂奥山、弁天山、雷神門、雷神門前広小路並木茶屋」0462-C046-004・・広重∥画「金竜山観音堂奥山、弁天山、雷神門、雷神門前広小路並木茶屋」0462-C050・・広重∥画「金竜山奥山裏田圃」0462-C054・・広重∥画「浅草金竜山奥山花屋敷」0462-C058・・広重∥画「御厩河岸駒形堂金竜山遠景」
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.