ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

59 件の内 1 件目から 50 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP3562天保12・・国貞〈1〉「中村歌右衛門」〈4〉中村 歌右衛門arcUP3563天保12・・国貞〈1〉「市村羽左衛門」〈12〉市村 羽左衛門arcUP3564天保12・・国貞〈1〉「市川九蔵」〈2〉市川 九蔵arcUP4974・・小信〈2〉「天一坊東下り」「一」~「六」2801-D001(01)・・広重〈1〉「[業平東下り]」2801-D001(02)・・広重「[業平東下り]」572-C031(03)文政09・10・国貞〈1〉「東下り」「尾上松助」〈3〉尾上 菊五郎、〈3〉尾上 松助5721-C053(01)嘉永02・・豊国〈3〉「東下り 難波みやけ」〈〉?、〈5〉市川 海老蔵GNV-Est_0109文化・・英山「風流伊勢物語」H-22-1-1-260嘉永02・・豊国〈3〉「東下り難波みやけ」〈5〉市川 海老蔵、〈1〉市川 猿蔵H-22-1-1-263嘉永02・・豊国〈3〉(東下り難波みやけ)〈8〉市川 団十郎K1155-001・・◎伝光信∥画「俊基卿東下りの図(写真)(芸林画譜補遺ノ内)」K1155-001-f1・・◎伝光信∥画「俊基卿東下りの図(写真)(芸林画譜補遺ノ内)」K563-001寛政 末・・礫川亭永理「〔見立東下り〕」「〔富士と二人白拍子〕」K650.2-001享保 頃・・鳥居清信〈2★〉「〔業平東下り〕」「〔業平東下り〕(漆絵)」NDL-143-06-005・・豊国〈3〉「東下り看客入船」Z0166-338・・春信(東下り)MFA-11.37012文久03・・暁斎「(狂斎百図)大津絵の東下り」MFA-11.43953a嘉永02・・豊国〈3〉「東下り難波みやけ」〈5〉市川 海老蔵、〈1〉市川 猿蔵MFA-21.4499明和05・・春信「見立業平東下り」MFA-21.4634明和05・・春信「見立業平東下り」MFA-21.6476寛政09・・歌麿「(見立東下り)」MFA-21.6892弘化01・・広重〈1〉「業平東下り」MFA-21.8346安永年間・・湖龍斎「見立東下り」mia-68352享和・・永理BM-1906_1220_0304(1)・・歌麿〈1〉BM-1906_1220_0304(2)・・歌麿〈1〉BM-1906_1220_1038・・広重〈1〉BM-1907_0531_0576・・北斎(東下り)BM-2008,3037.203021天保14・・国芳「稚業平東下り」BM-2008,3037.203022天保14・・国芳「稚業平東下り」BM-2008,3037.203023天保14・・国芳「稚業平東下り」AkoRH-R0393・・観鳳「大石内蔵之助山科出立」AkoRH-R0402・・観鳳「大石内蔵之助山科出立の一節」「和洋御菓子製造おろし小うり 官営煙草石油浅野セメント 人造及海産肥料各種 宝玉肥料 川西一手販売店」「中魚沼郡吉田村山谷」「(キ) 松月堂商店」AkoRH-R0409・・「大石内蔵之助山科出立」「家庭常備薬 売薬各種」MRAH-JP.03970・・月麿「東下りやつしの冨士」MRAH-JP.07472・・北斎MSZB07-04-143_00001(13143)・貞信〈2〉官許 錦画百事新聞 3号東下りの沢村田之助の舞台tnm-C0023417・・春信見立東下りtnm-C0082219・・春信見立東下りAIC-1954.728.・・歌麿AIC-1925.3215.・・北斎AIC-1997.753.弘化01・・広重〈1〉AIC-1939.2110.・春信「在原業平朝臣」ROM-926.18.1001_01弘化01・・広重〈1〉ROM-926.18.1001_02弘化01・・広重〈1〉ROM-926.18.1001_03弘化01・・広重〈1〉ROM-916.09.0091文化03・3・月麿「東下リやつしの富士」ROM-926.18.0356享和・・永理ROM-2016.80.0270-05明治23・月耕「浮世十二月」「五月」「業平東下」
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.