ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

245 件の内 1 件目から 50 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP0394明治05・10・国周「☆少将 岩井半四郎」☆少将〈8〉岩井 半四郎arcUP3050万延01・11・豊国〈3〉「少将宗貞」少将宗貞〈7〉嵐 雛助arcUP4331・・国芳「三位中将維盛」「飛彈判官景隆」「小松内府重盛」「越中前司盛俊」「越前三位通盛」「淡路守清房」「右大将宗盛」「菊王丸」「能登守教経」「新中納言知盛」「三位経盛」「無官太夫敦盛」「小松少将資盛」arcUP4972・・国周「かみなり 市村羽左衛門」「玉も前 尾上菊次郞」「亀船頭 市村羽左衛門」「さる 市村竹松」「少将 坂東三津五郎」「ぶんふく 関三十郎」arcUP5391・・国貞〈3〉「化粧坂の少将 尾上栄三郎」「大磯の虎 中村福助」arcUP5403・・芳年「羽柴四位少将平秀吉」「三法師君」「加藤虎之助正清」「堀尾茂助吉晴」arcUP5580明治21・・芳年「つき百姿」「世尊寺の月」「少将義孝」1593-C003・・月岡芳年「近世人物誌某少将の妾」「近世人物誌」「某少将の妾」1593-C003a・・月岡芳年「近世人物誌某少将の妾」「近世人物誌」「某少将の妾」1596-C019-022明治28・・尾形月耕「征淸美淡名誉鑑立見少将」「征清美談名誉鑑(野津中将他)」1596-C071(01)・・水野年方「立見少将豪胆之図」「立見少将豪胆之図(三枚続)」1596-C071(02)・・水野年方「立見少将豪胆之図」「立見少将豪胆之図(三枚続)」1596-C071(03)・・水野年方「立見少将豪胆之図」「立見少将豪胆之図(三枚続)」212-K001-187・・月岡芳年「近世人物誌 やまと新聞附録 第八 某少将の妾」「近世人物誌」「磯林大尉」「他」270-003-01弘化・・国芳「賢女八景」「狩場夜雨」「手越の少将」5233-060-018明治21・・月岡芳年「都幾百姿 世尊寺乃月 少将義孝」5233-060-020明治20・06・23月岡芳年「月百姿」「世尊寺の月」「少将義孝」5245-019-06弘化03・・国芳「源氏雲浮世画合」「若紫」「少将」「五」5714-C173(01)慶応02・12・国周「百薬長寿名酒揃」「田のすけ」化粧坂の少将〈3〉沢村 田之助575-C006(02)文政01・01・国丸「朝比奈 三十郎」「とら 半四郎」「工藤 幸四郎」「十郎 三ツ五郎」「少将 菊之丞」「五郎 団十郎」朝比奈〈2〉関 三十郎、とら〈5〉岩井 半四郎、工藤〈5〉松本 幸四郎、十郎〈3〉坂東 三津五郎、少将〈5〉瀬川 菊之丞、五郎〈7〉市川 団十郎577-C012(03)安政01・12・豊国〈3〉-〈3〉嵐 吉三郎、化粧坂の少将〈3〉岩井 粂三郎、小林朝比奈〈1〉中村 福助GNV-E_67-0183安永09・02・文調少将〈1〉尾上 民蔵、五郎〈9〉市村 羽左衛門H-22-1-13-4文久03・05・芳艶「東海道名所之内」「深草乃里」「少将つか」「せう/\さくら」「元政寺」H-22-1-21-117(1)明治27・07・経哉「日清韓談判之図」「大島少将」「大鳥公使」H-22-1-21-41(3)明治10・04・芳虎[鹿児島の賊軍熊本城激戦図]「谷少将」「別府九郎」「永山九成」H-22-1-22-45(1)・・芳年(豊臣昇進録 清洲会議)「高山右近長房」「加藤虎之助清正」「堀尾茂助吉晴」「小田源五郎長益」「三輪五郎左衛門長秀」「三法師君」「羽柴四位少将秀吉」「前田徳善院玄以」H-22-1-26-73(3)明治10・06・周延[征討御会議之図]「陸軍少将鹿児島正五位 野津鎮雄」「右大臣東京従一位 岩倉具視」「陸軍少将兼大警視鹿児島正五位 川路利良」「参議兼外務卿鹿児島正四位 寺島宗則」「陸軍中将鹿児島従四位 西郷従道」「参議陸軍中将兼陸軍卿山口正四位 山県有朋」H-22-1-27-2(1)明治28・・月耕「征清美淡名誉鑑」「立見少将眼前に大敵を控へて睡眠の図」H-22-1-27-2(2)明治28・・月耕「征清美淡名誉鑑」「立見少将眼前に大敵を控へて睡眠の図」H-22-1-29-4明治28・04・国政〈5〉「日清戦争平壌玄武門組上ヶ五枚続」「一」「直隷総督軍門葉志超」「立見少将 市川団十郎」「三村中将 市川新蔵」「清将●●● 市川猿之助」「原田重吉 尾上菊五郎」H-22-1-3-46(2)天保14~弘化04・・広重〈1〉(狩場工藤陣屋之図)「手越の少将」「祐成」「道三郎」H041-009(01)嘉永04・・豊国〈3〉-大磯の虎〈4〉尾上 梅幸、化粧坂の少将〈3〉岩井 粂三郎、八幡〈3〉嵐 吉三郎H041-013天保 末・・歌川国芳「遊君少将」「遊君少将」K538-029-f1・・歌麿〈1〉「喜多川歌麿筆 曽我五郎と化粧坂の少将」LOC01550・・年方「立見少将豪胆之図」LOC01554明治28・12・国政〈5〉「威海衛百尺崖砲台雪中大攻撃」「旧鹿児島藩士第十一旅団長大寺少将勇戦之図」LOC01553明治28・12・国政〈5〉(「威海衛百尺崖砲台雪中大攻撃」)(「旧鹿児島藩士第十一旅団長大寺少将勇戦之図」)LOC01552明治28・12・国政〈5〉(「威海衛百尺崖砲台雪中大攻撃」)(「旧鹿児島藩士第十一旅団長大寺少将勇戦之図」)LOC01715・・豊国〈3〉「曽我十郎祐成」「曽我五郎時宗」「手越乃少将 兄弟を手引きする」LOC01716・・豊国〈3〉「手越乃少将 兄弟を手引する」手越乃少将〈1〉坂東 しうかLOC02362・・豊国〈3〉「手越乃少将 兄弟を手引する」M147-014(01)明治05・09・国周「少々宗貞 岩井紫若」少将宗貞〈3〉岩井 紫若M235-005寛政06・05・写楽-けはい坂の少将〈1〉松本 米三郎M347-019-03(01)明治05・10・国周「漢少将 岩井半四郎」漢少将〈8〉岩井 半四郎MM0616_01安政05・・「藤川水右衛門」「不破数右衛門」「舟むし」「不破伴左衛門」「ふせひめ」「深草の少将」「福島屋清兵へ」「福岡貢」MM0616_10・・豊国〈3〉「東海道五十三次之内」「平塚大磯間 曽我の里」「少将」MM0617_23・・耕漁「能楽図絵」「通小町」「古名 市原小町 又 四位少将」「シテ 深草少将」「ツレ 小野小町」「ワキ 僧」「処ハ 山城」MM0634_005明治17・12・周延「雪月花」「廿三」「山城」「深草雪」「小野小町」「四位の少将」N041-019文化12・春・豊国〈1〉「三座見立」「小藤太 幸四郎」「少将 松江」「伊豆次郎 三十郎」小藤太〈5〉松本 幸四郎、少将〈3〉中村 松江、伊豆次郎〈2〉関 三十郎N041-019a文化12・春・豊国〈1〉「三座見立」「小藤太 幸四郎」「少将 松江」「伊豆次郎 三十郎」小藤太〈5〉松本 幸四郎、少将〈3〉中村 松江、伊豆次郎〈2〉関 三十郎
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.