ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal DatabaseResults(Thumbnail Only)

4605 of 3231 to 3280 items

English»

record(s), and display datas per pages

Sort & refine «First <Prev New search Next> Last» Thumbnail & Data   Medium images

Click on a thumbnail image in order to access a larger image of the item and information about it.

NDL-9369201_003安政06・・豊国〈3〉「てつち長吉」「梅のよし兵衛」てつち長吉〈4〉尾上 菊五郎、梅のよし兵衛〈8〉片岡 仁左衛門NDL-9369201_007嘉永07・03・豊国〈3〉「平太郎」「卯の木」平太郎〈8〉市川 団十郎、卯の木〈2〉中村 富十郎〉NDL-9369201_008嘉永07・03・豊国〈3〉「娘おりう」「若とう駒平」娘おりう〈〉中村 富十郎、若とう駒平〈1〉中村 福助NDL-9369201_011安政04・05・豊国〈3〉「新田梅次郎」「うたかた姫」新田梅次郎〈3〉市川 市蔵、うたかた姫〈2〉坂東 玉三郎NDL-9369201_012嘉永07・05・豊国〈3〉「平右衛門」「おかる」平右衛門〈3〉嵐 吉三郎、おかる〈4〉尾上 梅幸NDL-9369201_013嘉永07・05・豊国〈3〉「小町」「業平」小町〈4〉尾上 梅幸、業平〈1〉中村 福助NDL-9369201_015安政04・03・豊国〈3〉「かつき」「揚巻」「意休」「助六」「白酒」かつき、揚巻、意休、助六〈1〉中村 福助、白酒〈2〉沢村 訥升NDL-9369201_017嘉永06・04・豊国〈3〉「源左衛門女房おとみ」おとみ〈4〉尾上 梅幸NDL-9369201_043・・豊国〈3〉「かつま源五兵衛」「桜屋小まん」かつま源五兵衛〈8〉市川 団十郎、桜屋小まん〈4〉尾上 梅幸NDL-9369201_051嘉永06・03・豊国〈3〉「山崎屋与三郎 後ニ 向疵の与三」「芸者おとみ 後ニ 与三郎女房横櫛のおとみ」山崎屋与三郎後ニ向疵の与三〈8〉市川 団十郎、芸者おとみ後ニ与三郎女房横櫛のおとみ〈4〉尾上 梅幸NDL-9369201_056・・豊国〈3〉「丹波や鬼蔵」「槌屋梅川」NDL-9369201_095・・豊国〈3〉「見立うつせみ」〈3〉岩井 粂三郎、〈4〉尾上 梅幸NDL-9369201_108嘉永05・閏02・豊国〈3〉「見立五人男 御ひいきおもひさし」梅の由兵衛〈5〉沢村 長十郎NDL-9369201_116万延01・・豊国〈3〉「古今男 若三木」「うら梅」〈1〉中村 福助NDL-9369194_18天保03・・国貞〈1〉「梅王丸 坂東三津五郎」梅王丸〈4〉坂東 三津五郎NDL-9369194_19天保03・・国貞〈1〉「梅王丸 坂東三津五郎」梅王丸〈3〉坂東 三津五郎NDL-9369194_25・・国貞〈1〉「吉田の侍女小梅 下り 岩井紫若」「吉田ノ中将 市川団蔵」NDL-9369194_42・・国貞〈1〉「しづか 尾上梅幸」「忠信 中村歌右衛門」NDL-9369194_43・・国貞〈1〉「しづか 尾上梅幸」「源九郎狐 中村歌右衛門」NDL-9369194_45・・国貞〈1〉「源九郎狐 中村歌右衛門」「しづか 尾上梅幸」NDL-9369194_46・・国貞〈1〉「しづか 尾上梅幸」「源九郎狐 中村歌右衛門」NDL-9369194_49・・国貞〈1〉「梅のよし兵衛 下り 坂東彦三郎」「女房小梅 岩井紫若」NDL-9369194_51・・国貞〈1〉「小天狗長吉 尾上菊五郎」「小梅の小よし 岩井紫若」NDL-9369194_66天保03・・国貞〈1〉「梅王丸 坂東三津五郎」梅王丸〈4〉坂東 三津五郎NDL-9369194_72・・国貞〈1〉「岩ふじ 尾上梅幸」「二代おのへ 岩井紫若」「大当り/\」NDL-9369194_79・・国貞〈1〉「今様六歌仙」「いちかは白猿」「をのへ梅幸」arcSP02-0059安政03・・田中公雨arcSP02-0236・・「梅川忠兵衛」arcSP02-0397・・貞信〈2〉(中村梅玉七回忌追善)arcSP02-0411-07・・arcSP02-0418・・松緑舎arcSP02-0419明治06・・川上玉園arcSP02-0421明治04・03・川上玉園arcSP02-0425明治08・03・川上玉園arcSP02-0440・・文敬arcSP03-0535・・「本てうし とひ梅」arcSP03-0541・・月樵「青梅 二上り」arcSP03-0552・・豊国〈3〉、国貞〈2〉「梅桜花の魁」arcSP02-0472・・arcUP6474大正09・10・谷口桃僊〔能楽画譜〕〔梅か枝〕AkoCH-S0077・・「誠忠義士四十七個之像」「刃剣水流信士 菅谷半之丞正利 三十七才」「刃道至剣信士 千馬三郎兵衛満忠 四十五才」「刃上樹信士 大石主税良兼 十六才」「忠誠院刃空浄剣居士 大石内蔵助良雄 四十五才」「刃毛知剣信士 堀部弥兵衛金丸 七十八才」「刃寛徳剣信士 大石瀬左衛門信清 廿七才」「刃以串剣信士 小野寺十内秀和 六十一才」「刃勘要剣信士 片岡源五右衛門 三十七才」「刃窓空剣信士 潮田又之丞高教」「刃沢蔵剣信士 間重次郎元興 廿五才」「刃観祖剣信士 不破数右衛門数種 三十五才」「刃峰毛剣信士 原惣右衛門元辰 五十六才」「刃察周剣信士 奥田孫太夫重盛 五十五才」「刃法参剣信士 矢田五郎右衛門助武 廿九才」「刃無一剣信士 大高源吾忠雄 三十五才」「刃有梅剣信士 村松喜兵衛入道隆円 六十五才」「刃可仁剣信士 杉野十平次次房 廿八才」「刃☆(火偏+段)錬剣信士 倉橋伝助武幸 廿四才」「刃神?(袖?)払剣信士 岡島弥惣右衛門常樹 四十才」「刃性春剣信士 武林唯七隆重 三十七才」「刃当掛剣信士 好田沢右衛門兼貞 廿九才」「刃量露剣信士 勝田新左衛門武尭 廿五才」「刃清元剣信士 村松三太夫高直 廿七才」「刃回逸剣信士 岡野金右衛門包秀 三十一才」「刃電石剣信士 貝加弥左衛門 五十四才」「刃補大剣信士 前原伊介宗房 三十二才」「刃風颯剣信士 小野寺幸右衛門秀留 廿八才」「刃泉如剣信士 間喜兵衛光延」「刃露白剣信士 中村勘介正辰 四十八才」「刃誉道剣信士 間瀬久太夫正明 六十二才」「刃利教剣信士 神崎与五郎則休 三十九才」「刃周?求剣信士 磯貝十郎左衛門 廿五才」「刃随露剣信士 近松勘六行重 三十四才」「刃勇相剣信士 富森助右衛門正固 四十一才」「刃横唯剣信士 間新六光風 廿一才」「刃仲光剣信士 好田忠右衛門兼亮 六十三才」「刃常水剣信士 横川勘平宗則 三十七才」「刃広忠剣信士 赤垣源蔵正賢 廿五才」「刃道喜剣信士 寺坂吉右衛門信行 八十三才」「刃響機剣信士 茅野和助常成 三十七才」「刃擲振剣信士 矢頭右衛門七教兼 十六才」「刃珊瑚剣信士 三村次郎衛門包常 卅六才」「刃湫緋剣信士 奥田定左衛門行高 廿五才」「刃雲輝剣信士 堀部康兵衛武康 卅四才」「刃太及剣信士 間瀬孫九郎正辰 二十三才」「刃通普剣信士 木村岡右衛門貞行」「刃破了剣信士 逸見藤左衛門満行 四十才」AkoCH-S0080昭和02・10・土屋 伝「東京名所」「芝高輪泉岳寺全景」「泉岳寺本堂」「休憩所」「大石良雄銅像」「山門」「瑶池梅」「首洗井戸」「天野屋墓」「宝物陳列館」「浅野候(侯)墓」AkoCH-S0081・・「東京高輪泉岳寺故赤穂藩四十七義士木像之図」「浅野内匠頭長矩 冷光院殿吹毛玄利大居士」「近松勘六行重 刃随露剣信士 行年二十四」「富森助右衛門正因 刃勇合剣信士 行年三十五」「小野寺十内秀和 刃以串剣信士 行年六十一」「磯貝十郎左衛門正久 刃周求剣信士 行年二十五」「堀部安兵衛武庸 刃雲輝剣信士 行年三十四」「大石主税良金 刃上樹剣信士 行年十六」「大石内蔵助良雄 忠誠院刃空浄剣居士 行年四十五」「吉田忠左衛門兼亮 刃仲光剣信士 行年六十二」「原惣右衛門元辰 刃峰毛剣信士 行年五十六」「片岡源五右衛門 刃勘要剣信士 行年三十七」「萱谷半之丞政利 刃水流剣信士 行年四十四」「不破数右衛門正種 刃観祖剣信士 行年三十四」「中村勘助正辰 刃露白剣信士 行年四十五」「木村岡右衛門貞行 刃通普剣信士 行年四十六」「千葉三郎光忠 刃道互剣信士 行年五十一」「岡野金右衛門包秀 刃回逸剣信士 行年二十四」「貝賀弥左衛門友信 刃電石剣信士 行年五十四」「大高源五忠雄 刃無一剣信士 行年三十二」「杉野十平次治房 刃可仁剣信士 行年二十八」「前原伊助宗房 刃補天剣信士 行年四十」「小野寺幸右衛門秀富 刃風颯剣信士 行年二十八」「神崎与五郎則休 刃利教剣信士 行年三十八」「三村次郎左衛門包秀才 刃珊瑚剣信士 行年三十七」「矢頭右衛門七教兼 刃擲振剣信士 行年十八」「横川勘平宗利 刃常水剣信士 行年三十七」「茅野和助常成 刃響機剣信士 行年三十七」「間瀬孫九郎正辰 刃太刃剣信士 行年二十三」「村松三太夫高直 刃清元剣信士 行年二十七」「奥田定右衛門行高 刃秋跳剣信士 行年二十六」「関十次郎光興 刃沢蔵剣信士 行年二十六」「岡島八十右衛門常樹 刃袖払剣信士 行年三十八」「堀部弥兵衛金丸 刃毛知剣信士 行年七十七」「武林唯七隆重 刃性春剣信士 行年三十二」「吉田沢右衛門兼貞 刃当掛剣信士 行年二十九」「倉橋伝助武幸 刃鍛錬剣信士 行年三十四」「間新六光風 刃摸唯剣信士 行年三十四」「大石瀬左衛門信清 刃寛徳剣信士 行年二十七」「矢田五郎右衛門助武 刃法参剣信士 行年二十九」「奥田孫太夫重盛 刃察周剣信士 行年五十七」「潮田又之丞高教 刃窓空剣信士 行年三十五」「早水藤左衛門満尭 刃破了剣信士 行年四十」「赤垣源蔵重賢 刃広忠剣信士 行年三十五」「間瀬久太夫正明 刃誉道剣信士 行年六十三」「間喜兵衛充延 刃泉如剣信士 行年六十九」「茅野三平常世 刃道喜剣信士 行年二十九」「村松喜兵衛秀直 刃有梅剣信士 行年六十二」「勝田新左衛門武尭 刃量霞剣信士 行年二十四」「寺坂吉右衛門信行 遂道退身信士」「義商 天野屋利兵衛像 法正院松永土斎居士 六十八才」AkoRH-R0422・・「東都芝万松山泉岳禅寺略図」「義士碑銘」「高輪通」「町屋」「総門」「前山」「門良院」「陽寿院」「功雲院」「中門」「観音堂」「山門」「学寮」「衆寮」「廻廊」「鐘楼」「瑶池梅」「役寮」「庫裡」「方丈」「宝蔵」「大書院」「本堂」「殿司寮」「霊屋」「惣墓道」AkoRH-R0425・・「東京高輪泉岳寺故赤穂藩四十七義士木像之図」「浅野内匠頭長矩 冷光院殿吹毛玄利大居士」「近松勘六行重 刃随露剣信士 行年二十四」「富森助右衛門正因 刃勇合剣信士 行年三十五」「小野寺十内秀和 刃以串剣信士 行年六十一」「磯貝十郎左衛門正久 刃周求剣信士 行年二十五」「堀部安兵衛武庸 刃雲輝剣信士 行年三十四」「大石主税良金 刃上樹剣信士 行年十六」「大石内蔵助良雄 忠誠院刃空浄剣居士 行年四十五」「吉田忠左衛門兼亮 刃仲光剣信士 行年六十二」「原惣右衛門元辰 刃峰毛剣信士 行年五十六」「片岡源五右衛門 刃勘要剣信士 行年三十七」「萱谷半之丞政利 刃水流剣信士 行年四十四」「不破数右衛門正種 刃観祖剣信士 行年三十四」「中村勘助正辰 刃露白剣信士 行年四十五」「木村岡右衛門貞行 刃通普剣信士 行年四十六」「千葉三郎光忠 刃道互剣信士 行年五十一」「岡野金右衛門包秀 刃回逸剣信士 行年二十四」「貝賀弥左衛門友信 刃電石剣信士 行年五十四」「大高源五忠雄 刃無一剣信士 行年三十二」「杉野十平次治房 刃可仁剣信士 行年二十八」「前原伊助宗房 刃補天剣信士 行年四十」「小野寺幸右衛門秀富 刃風颯剣信士 行年二十八」「神崎与五郎則休 刃利教剣信士 行年三十八」「三村次郎左衛門包秀才 刃珊瑚剣信士 行年三十七」「矢頭右衛門七教兼 刃擲振剣信士 行年十八」「横川勘平宗利 刃常水剣信士 行年三十七」「茅野和助常成 刃響機剣信士 行年三十七」「間瀬孫九郎正辰 刃太刃剣信士 行年二十三」「村松三太夫高直 刃清元剣信士 行年二十七」「奥田定右衛門行高 刃秋跳剣信士 行年二十六」「関十次郎光興 刃沢蔵剣信士 行年二十六」「岡島八十右衛門常樹 刃袖払剣信士 行年三十八」「堀部弥兵衛金丸 刃毛知剣信士 行年七十七」「武林唯七隆重 刃性春剣信士 行年三十二」「吉田沢右衛門兼貞 刃当掛剣信士 行年二十九」「倉橋伝助武幸 刃鍛錬剣信士 行年三十四」「間新六光風 刃摸唯剣信士 行年三十四」「大石瀬左衛門信清 刃寛徳剣信士 行年二十七」「矢田五郎右衛門助武 刃法参剣信士 行年二十九」「奥田孫太夫重盛 刃察周剣信士 行年五十七」「潮田又之丞高教 刃窓空剣信士 行年三十五」「早水藤左衛門満尭 刃破了剣信士 行年四十」「赤垣源蔵重賢 刃広忠剣信士 行年三十五」「間瀬久太夫正明 刃誉道剣信士 行年六十三」「間喜兵衛充延 刃泉如剣信士 行年六十九」「茅野三平常世 刃道喜剣信士 行年二十九」「村松喜兵衛秀直 刃有梅剣信士 行年六十二」「勝田新左衛門武尭 刃量霞剣信士 行年二十四」「寺坂吉右衛門信行 遂道退身信士」「義商 天野屋利兵衛像 法正院松永土斎居士 六十八才」AkoRH-R0488昭和07・03・浦野 銀次郞「東京名所」「芝高輪泉岳寺之全景」「大石良雄之銅像」「瑶池梅」「首洗井戸」「天野屋墓」「宝物館」「義士四十七士ノ墓」arcUP6522明治・・芳滝「玉艶揃浪花名章」「一」「嵐璃寛」〈4〉嵐 璃寛arcUP6525明治・・芳滝(「玉艶揃浪花名章」)「四」「中村福助」〈3〉中村 福助arcUP6528・・秋亭arcUP6529万延01・・東山「申の春」
Entrance «First <Prev New search Next> Last» login

Please enter the search conditions and click the button below.

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.