ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

154 件の内 44 件目から 93 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

079-C002(03)元治01・02・豊国〈3〉-5713-C006(01)元治01・02・無款「花競昇勝業」〈2〉岩井 紫若、〈3〉関 三十郎、〈2〉尾上 菊次郎、〈6〉市川 八百蔵、〈4.5〉尾上 栄三郎、〈4〉市川 小団次、〈3〉沢村 田之助、〈1〉坂東 亀蔵、〈2〉沢村 訥升、〈4〉市川 新之助、〈?〉中村 鴈蔵?5713-C006(02)元治01・02・無款-〈6〉市川 団蔵、〈4〉中村 芝翫、〈1〉中村 鶴蔵、〈?〉坂東 薪左衛門、〈5〉坂東 彦三郎、〈6〉坂東 三津五郎、〈2〉松本 錦升、〈1〉市川 新車、〈2〉中村 福助、〈1〉河原崎 権十郎、〈1〉河原崎 国太郎、〈1〉市川 小文次5713-C006(03)元治01・02・無款-〈4〉市村 家橘、〈1〉嵐 吉六、〈3〉市川 九蔵、〈1〉中村 鴈八5714-C041元治01・02・豊国〈3〉「江戸土産 浮名のたまづさ」「あふぎや夕ぎり」「藤屋伊左衛門」あふぎや夕ぎり〈1〉市川 新車、藤屋伊左衛門〈5〉坂東 彦三郎587-C058元治01・02・歌川国輝〈2〉「姫路雷電震右エ門」「姫路」「雷電震右衛門」H-22-1-18-11(1)元治01・02・国周「奴切平 市村家橘」奴切平〈4〉市村 家橘H-22-1-18-11(2)元治01・02・国周「やどかり 尾上栄三郎」やどかり〈〉尾上 栄三郎H-22-1-3-54元治01・02・広重〈2〉「江戸名勝図会」「橋場」H-22-1-5-98(1)元治01・02・国貞〈2〉「けいせい逢州 坂東三津五郎」傾城逢州〈6〉坂東 三津五郎H-22-1-5-98(2)元治01・02・国貞〈2〉「浅間巴之丞 中村福助」浅間巴之丞〈2〉中村 福助H-22-1-5-98(3)元治01・02・国貞〈2〉「時鳥ノ霊 市村家橘」時鳥の霊〈2〉中村 福助M145-001-01(01)文久04・02・国貞〈2〉「木目与兵衛 河原崎権十郎」「白井甚九郎 中山現十郎」木目与兵衛〈1〉河原崎 権十郎、白井甚九郎〈1〉中山 現十郎M145-001-01(02)文久04・02・国貞〈2〉「金神長五郎 坂東彦三郎」「茶屋男がん八 中村鴈八」金神長五郎〈5〉坂東 彦三郎、茶屋男がん八〈1〉中村 鴈八M145-001-01(03)文久04・02・国貞〈2〉「道具屋娘おかめ 岩井紫若」「母おくま 嵐冠五郎」道具屋娘おかめ〈2〉岩井 紫若、母おくま〈1〉嵐 冠五郎M145-001-02元治01・02・国周「金神長五郎 河原崎権十郎」金神長五郎〈1〉河原崎 権十郎M145-001-03文久04・02・国貞〈2〉「道具屋聟与兵衛 河原崎権十郎」道具屋聟与兵衛〈1〉河原崎 権十郎M145-002元治01・02・豊国〈3〉「当狂言二番目大切浄瑠理」「女太夫 岩井紫若」女太夫〈2〉岩井 紫若MH05元治01・02・芳年「足利三七郎春高 沢村訥升」MM0619_35元治01・02・芳幾、玄魚「今様擬源氏」 「三十四」「わかなの上」「大友若菜姫」MM0619_36元治01・02・芳幾、玄魚「今様擬源氏」 「三十五」「若菜下」「鳥山秋作照忠」NDL-180-00-004元治01・02・豊国〈3〉「艶姿花の十ニ支」「はつ卯のおぐり」NDL-180-00-001元治01・02・豊国〈3〉「艶姿花の十ニ支」「子の日小まつ引」WA-BE124元治01・02・豊国〈3〉「艶姿花乃十二支」「酉のまち」kuni80-0115元治01・02・国久〈2〉「流行はいよぶし」〈13〉市村 羽左衛門、〈1〉河原崎 権十郎kuni80-0122元治01・02・国周「御所五郎蔵 市川小団次」御所五郎蔵〈4〉市川 小団次kuni80-0123元治01・02・国周「袖乞切平 市村羽左衛門」袖乞切平〈13〉市村 羽左衛門kuni80-0124元治01・02・国周「袖乞宿かり 尾上栄三郎」袖乞宿かり〈4〉尾上 栄三郎kuni80-1013元治01・02・国周「やどかり 尾上栄三郎」やどかり〈4〉尾上 栄三郎kuni80-1239元治01・02・国周「奴切平 市村家橘」「逢州因果物語 新くどき」奴切平〈4〉市村 家橘kuni80-1240元治01・02・国周「やどかり 尾上栄三郎」やどかり〈4〉尾上 栄三郎arcUP6170元治01・02・芳虎「白浪水滸伝」「婦女丹介」「見立 沢村田之助」MFA-00.843a文久04・02・豊国〈3〉「虎石八郎武門 下り中村仲太郎」虎石八郎武門〈?〉中村 仲太郎MFA-00.843b文久04・02・豊国〈3〉「綾織実ハわかな姫 沢村田之助」綾織実ハわかな姫〈3〉沢村 田之助MFA-11.21819文久04・02・豊国〈3〉、為斎、北園「江戸廼花名勝会」「犬村大角 市の川市蔵」犬村大角〈0〉市ノ川 市蔵MFA-11.21883文久04・02・豊国〈3〉「俳優百花撰」「花野村の千種実ハ鳥山秋作照忠」花野村の千種実ハ鳥山秋作照忠〈4〉中村 芝翫MFA-11.21888文久04・02・豊国〈3〉「当櫓看板揃」「後室百合ノ方 市川小団次」「愛妾時鳥 市村家橘」後室百合ノ方〈4〉市川 小団次、愛妾時鳥〈4〉市村 家橘MFA-11.22336文久04・02・豊国〈3〉「中むら相蔵」「河原崎国太郎」「市川三すじ」「粂三郎改岩井紫若」「坂東彦三郎」〈1〉中村 相蔵、〈1〉河原崎 国太郎、〈〉市川 三すじ、〈2〉岩井 紫若、〈5〉坂東 彦三郎MFA-11.22337文久04・02・豊国〈3〉「当戯場三階餅番之図」「坂東佐十郎」「中村つる蔵」「中むら鴈八」「市川八百蔵」「市川新車」「市川新之介」「市川団蔵」〈1〉坂東 佐十郎、〈1〉中村 鶴蔵、〈1〉中村 鴈八、〈6〉市川 八百蔵、〈1〉市川 新車、〈4〉市川 新之助、〈6〉市川 団蔵MFA-11.22338文久04・02・豊国〈3〉「坂東亀蔵」「関孫六」「河原崎権十郎」「松本いてう」「嵐冠五郎」〈1〉坂東 亀蔵、〈〉関 孫六、〈1〉河原崎 権十郎、〈〉松本 いてう、〈1〉嵐 冠五郎MFA-11.29141文久04・02・国貞〈2〉「道具屋むこ与兵衛 河原崎権十郎」「道具屋仲はたらきお竹 岩井米次郎」道具屋むこ与兵衛〈1〉河原崎 権十郎、道具屋仲はたらきお竹〈1〉岩井 米次郎MFA-11.40337文久04・02・豊国〈3〉「じらいやおこん 河原崎権十郎」「くりから竜吉 中村鴈八」じらいやおこん〈1〉河原崎 権十郎、くりから竜吉〈1〉中村 鴈八MFA-11.40991文久04・02・豊国〈3〉、国久〈2〉「艶姿花の十二支」「はつ午まつり」MFA-11.40992文久04・02・豊国〈3〉「艶姿花の十二支」「酉のまち」MFA-11.40993文久04・02・豊国〈3〉、国久〈2〉「艶姿花の十二支」「亥の日のしんこう」MFA-11.40994文久04・02・豊国〈3〉「艶姿花の十二支」「巳 江のしまべんてん」MFA-11.40995文久04・02・豊国〈3〉、国久〈2〉「艶姿花の十二支」「はつ卯のおどり」MFA-11.40996文久04・02・豊国〈3〉「艶姿花の十二支」「子の日小まつ引」MFA-11.41029a文久04・02・豊国〈3〉、狂斎「江戸名所築地浪除勝景」MFA-11.41029b文久04・02・豊国〈3〉、狂斎「おまさ」
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.