ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

675 件の内 30 件目から 79 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP5538文久03・11・国貞〈2〉「仮名手本忠臣蔵」「二段目」「力弥 市村家橘」「小浪 沢村訥升」力弥〈4〉市村 家橘、小浪〈2〉沢村 訥升arcUP5542文久03・11・国貞〈2〉「仮名手本忠臣蔵」「六段目」「かん平 河原崎権十郎」「おかる 沢村田之助」かん平〈1〉河原崎 権十郎、おかる〈3〉沢村 田之助arcUP5545文久03・11・国貞〈2〉「仮名手本忠臣蔵」「九段目」「加古川本蔵 市川小団次」「由良之介女房お石 中村歌女之丞」加古川本蔵〈4〉市川 小団次、由良之介女房お石〈1〉中村歌女之丞arcUP5546文久03・11・国貞〈2〉「仮名手本忠臣蔵」「十段目」「天川屋義平 河原崎権十郎」「女房おその 沢村田之助」天川屋義平〈1〉河原崎 権十郎、女房おその〈3〉沢村 田之助arcUP5547文久03・11・国貞〈2〉「仮名手本忠臣蔵」「十一段目」「重太郎 市村家橘」「師直 市川九蔵」「与茂七 市村竹松」重太郎〈4〉市村 家橘、師直〈3〉市川 九蔵、与茂七〈3〉市村 竹松arcUY0330文久04・02・国貞〈2〉「道具屋娘おかめ 岩井紫若」道具屋娘おかめ〈2〉岩井 紫若arcUY0331文久04・02・国貞〈2〉「悪者まむし次郎吉 坂東彦三郎」悪者まむし次郎吉〈5〉坂東 彦三郎arcUY0332文久04・02・国貞〈2〉「道具屋聟与兵衛 河原崎権十郎」道具屋聟与兵衛〈1〉河原崎 権十郎shiUY0018文久04・02・国貞〈2〉「乙しめ 坂東三津五郎」「一寸ほし大黒 市川小団次」乙しめ〈6〉坂東三 津五郎、一寸ほうし大黒〈4〉市川 小団次CortazziU35-1明治04・11・広重〈3〉「蒸気車広道之図」「宮の河岸わたし舟」008-029-08明治07・09・落合芳幾「東京日々新聞 四百四十五号」008-029-41明治08・02・月岡芳年「郵便 報知新聞 第四百八十四号」008-030-14明治08・02・月岡芳年「郵便 報知新聞 第四百八十四号」008-030-20・・月岡芳年「郵便 報知新聞 第五百廿五号」026-C001-003元治01・02・広重〈3〉、重政、豊国〈3〉「江戸廼花名勝會」「二番組」「せ」「中ばし」「古法眼元信 坂東三津五郎」026-C001-007文久03・11・豊国〈3〉、暁斎、広重「江戸廼花名勝會」「五番組」「ま」「喰違」「赤坂喰違乃土橋」「民谷伊右衛門 片岡仁左衛門」026-C001-010文久03・12・春海、豊国〈3〉、暁斎「江戸の華名勝會」「五番組」「ま」「三河臺」「三河臺 氷川神社」「関東小六 市川市蔵」0421-C088文久03・04・豊国〈3〉「東海道 日本橋」943-C011(01)文久03・04・豊国〈3〉、広重〈2〉--943-C011(02)文久03・04・豊国〈3〉、広重〈2〉--943-C011(03)文久03・04・豊国〈3〉、広重〈2〉「東海道」「薩多峠」061-031-09(01)文久03・03・豊原国周「東海道五十三次之内船橋掛渡行列之図」061-031-09(02)文久03・03・豊原国周「東海道五十三次之内船橋掛渡行列之図」061-031-09(03)文久03・03・豊原国周「東海道五十三次之内船橋掛渡行列之図」061-031-11(01)文久03・03・橋本貞秀「東海道興津駅勝景」061-031-11(02)文久03・03・橋本貞秀「東海道興津駅勝景」061-031-11(03)文久03・03・橋本貞秀「東海道興津駅勝景」0758-C007(01)明治12・11・橋本周延「開花の春兒輩の戯れ」0758-C007(02)明治12・11・橋本周延「開花の春兒輩の戯れ」0758-C007(03)明治12・11・橋本周延「開花の春兒輩の戯れ」07685-C005(01)文久02・10・芳虎-07685-C005(03)文久02・10・芳虎「雪月花之内」「秋の月」0797-C017-001慶応03・04・国貞〈2〉「当世好すがたのあつらへ」「柳楼小ゑつ」0797-C017-002慶応03・04・国貞〈2〉「当せいこのみ姿のあつらへ」「川長楼おやま」0797-C017-003慶応03・04・国貞〈2〉「たうせいこのみすかたのあつらへ」「青柳楼梅吉」0797-C017-004慶応03・04・国貞〈2〉「当世好姿誂」「亀清楼小でん」0797-C017-005慶応03・04・国貞〈2〉「当世好姿誂」「うめかわろうきくじ」198-C001-001明治11・12・22月岡芳年「美立七曜星朝日」「美立七曜星」198-C001-002明治11・12・21月岡芳年「美立七曜星満月」「美立七曜星」198-C001-003明治11・12・21月岡芳年「美立七曜星灯台の火」「美立七曜星」198-C001-004明治11・12・21月岡芳年「美立七曜星滝水」「美立七曜星」198-C001-005明治11・12・21月岡芳年「美立七曜星魁木」「美立七曜星」198-C001-006明治11・12・21月岡芳年「美立七曜星化粧の金」「美立七曜星」198-C001-007明治11・12・21月岡芳年「美立七曜星鉢植の土」「美立七曜星」258-C024-01元治01・11・豊国〈3〉「誠忠義士伝 い 大石蔵之助藤原良雄 三代目沢村宗十郎」大石蔵之助藤原良雄〈3〉沢村 宗十郎258-C024-02元治01・03・豊国〈3〉「誠忠義士伝 ろ 大石主税良兼 沢村田之助」大石主税良兼〈3〉沢村 田之助258-C024-03元治01・03・豊国〈3〉「誠忠義士伝 は 大高源吾忠雄 河原崎権十郎」大高源吾忠雄〈1〉河原崎 権十郎258-C024-04元治01・07・豊国〈3〉「誠忠義士伝 に 武林唯七隆重 市川市蔵」武林唯七隆重〈3〉市川 市蔵258-C024-05元治01・07・豊国〈3〉「誠忠義士伝 ほ 磯貝十郎左衛門正久 尾上和市」磯貝十郎左衛門正久〈2〉尾上 和市258-C024-06元治01・09・豊国〈3〉「誠忠義士伝 へ 小野寺十内秀和 実川延三郎」小野寺十内秀和〈1〉実川 延三郎
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.