ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース検索結果(サムネイルのみ)

558 件の内 123 件目から 172 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP0392明治05・09・国周「皆鶴姫 岩井紫若」「寅蔵 坂東三津五良」皆鶴姫〈3〉岩井 紫若、寅蔵〈6〉坂東 三津五郎arcUP0393明治05・09・国周「知恵内 尾上菊五良」知恵内〈5〉尾上 菊五郎arcUP0394明治05・10・国周「☆少将 岩井半四郎」☆少将〈8〉岩井 半四郎arcUP0395明治05・10・国周-和藤内〈8〉河原崎 権之助arcUP0396明治05・10・国周「和藤内 河原崎三升」「漢気 市川左団次」漢気〈1〉市川 左団次arcUP0397明治05・02・国周「正忠妻☆戸 中村翫雀」正忠妻☆戸〈3〉中村 翫雀arcUP0398明治05・02・国周「重忠 市川左団次」「正忠子千江松 河原崎巴と平」重忠〈1〉市川 左団次、正忠子千江松〈 〉河原崎 巴登平arcUP0399明治05・02・国周「正忠 河原崎三升」正忠〈7〉河原崎 権之助arcUP0400明治05・03・国周「岩ふじ太夫 坂東薪水」岩ふじ太夫〈5〉坂東 彦三郎arcUP0401明治05・03・国周「尾上太夫 中村寿三郎」尾上太夫〈2〉中村 寿三郎arcUP0402明治05・03・国周「新造はつ菊 沢村訥升」新造はつ菊〈2〉沢村 訥升arcUP0403明治05・03・国周「白縫大尽実は若菜姫 坂東三ツ五良」白縫大尽実は若菜姫〈6〉坂東 三津五郎arcUP0404明治05・03・国周「田舎娘千草実ハ秋作 尾上菊五郎」田舎娘千草実ハ秋作〈5〉尾上 菊五郎arcUP0405明治05・03・国周「修げん者奇妙院 中村芝翫」修げん者奇妙院〈4〉中村 芝翫arcUP0406明治05・03・国周「つる千代 坂東大助」「沖の井 沢村訥升」つる千代〈 〉坂東 大助、沖の井〈2〉沢村 訥升arcUP0407明治05・03・国周「政岡 坂東彦三郎」政岡〈5〉坂東 彦三郎arcUP0408明治05・03・国周「千松 坂東鶴之助」「さかゑ御前 中村寿三郎」千松〈 〉坂東 鶴之助、さかゑ御前〈2〉中村 寿三郎arcUP0409明治05・03・国周「乳人政岡 坂東彦三郎」鶴喜代〈 〉坂東 大助、乳人政岡〈5〉坂東 彦三郎arcUP0410明治05・03・国周「鶴喜代 坂東大助」「八しほ 市川門之助」八しほ〈5〉市川 門之助、松志満〈1〉坂東家橘arcUP0411明治05・03・国周「松志満 坂東家橘」「沖の井 沢村訥升」沖の井〈2〉沢村 訥升arcUP0412明治05・03・国周「鶴千代 坂東大助」「政岡 坂東彦三郎」鶴千代〈 〉坂東 大助、政岡〈5〉坂東 彦三郎arcUP0413明治05・03・国周「沖の井 沢村訥升」男之助〈5〉市川 門之助、沖の井〈2〉沢村 訥升arcUP0414明治05・03・国周「男之助 市川門之助」「仁木弾正 坂東彦三郎」仁木弾正〈5〉坂東 彦三郎arcUP0415明治05・03・国周「鳥井新左衛門 中むら芝翫」鳥井新左衛門〈4〉中村 芝翫arcUP0416明治05・03・国周「黒手組助六 尾上菊五郎」「新造白玉 栄三改岩井紫若」黒手組助六〈5〉尾上 菊五郎、新造白玉〈3〉岩井 紫若arcUP0417明治05・03・国周「坂東三津五郎 あげ巻」あげ巻〈6〉坂東 三津五郎arcUP0418明治05・07・国周「源よしつね 尾上菊五郎」源よしつね〈5〉尾上 菊五郎arcUP0419明治05・07・国周-熊谷直実〈4〉中村 芝翫arcUP0420明治05・07・国周「熊谷直実 中村芝翫」「妻ノさがみ 坂東三津五郎」妻ノさがみ〈6〉坂東 三津五郎arcUP0421明治05・03・国周「鳥居新左衛門 中村芝翫」鳥居新左衛門〈4〉中村 芝翫arcUP0422明治05・03・国周「黒手組助六 尾上菊五郎」黒手組助六〈5〉尾上 菊五郎arcUP0423明治05・03・国周「揚巻 坂東三ツ五郎」揚巻〈6〉坂東 三津五郎arcUP0424明治04・06・国周「東京三十六会席」「元大坂町 ふち」「甚左衛門町 百尺楼」arcUP0440元治01・04・国周「擬頼光ニ源氏雲ノ鶴」「嵐ノ馬頭六」「見るめの鴈八」「擬酒呑ニ童子格子ノ米」擬頼光ニ源氏雲ノ鶴〈5〉坂東 彦三郎、嵐ノ馬頭六〈1〉嵐 吉六、見るめの鴈八〈1〉中村 鴈八、擬酒呑ニ童子格子ノ米〈4〉市川 小団次arcUP0441元治01・04・国周「櫓四天王ノ内ト辺ノ竹」「櫓四天王ノ内荒童ノ菊」「福牡丹乃金櫓四天王ノ内」櫓四天王ノ内ト辺ノ竹〈4〉市村 家橘、櫓四天王ノ内荒童ノ菊〈3〉沢村 田之助、櫓四天王ノ内福牡丹乃金〈1〉河原崎 権十郎arcUP0442元治01・04・国周「見立 大江山花侠酒宴」「櫓四天王ノ内☆ぐさりノ綱」「擬衣洗官女ニ口べにノお粂」「かぐ鼻かん五」櫓四天王ノ内☆ぐさりノ綱〈4〉中村 芝翫、擬衣洗官女ニ口べにノお粂〈2〉岩井 紫若、かぐ鼻かん五〈1〉嵐 冠五郎arcUP0501(F)・・国周arcUP0501a明治06・09・国周「汐入堤の場 寺西閑心実ハ白井弥市 尾上菊五郎 三うらやの小紫実ハ助太夫娘八重梅 河原崎国太郎」寺西閑心実ハ白井弥市〈5〉尾上 菊五郎arcUP0501明治06・09・国周「汐入堤の場」「寺西閑心実ハ白井弥市 尾上菊五郎」「三うらやの小紫実ハ助太夫娘八重梅 河原崎国太郎」寺西閑心実ハ白井弥市〈5〉尾上 菊五郎arcUP0501a(F)・・国周arcUP0502a明治06・09・国周(「汐入堤の場」)(「寺西閑心実ハ白井弥市 尾上菊五郎」「三うらやの小紫実ハ助太夫娘八重梅 河原崎国太郎」)三浦屋の小紫実ハ助太夫娘八重梅〈2〉河原崎 国太郎arcUP0501b明治06・09・国周-arcUP0501c明治06・09・国周「汐入堤の場」「寺西閑心実ハ白井弥市 尾上菊五郎」「三うらやの小紫実ハ助太夫娘八重梅 河原崎国太郎」寺西閑心実ハ白井弥市〈5〉尾上 菊五郎arcUP0502b明治06・09・国周-三うらやの小紫実ハ助太夫娘八重梅〈2〉河原崎 国太郎arcUP0502明治06・09・国周(「汐入堤の場」)(「寺西閑心実ハ白井弥市 尾上菊五郎」「三うらやの小紫実ハ助太夫娘八重梅 河原崎国太郎」)三浦屋の小紫実ハ助太夫娘八重梅〈2〉河原崎 国太郎arcUP0502(F)・・国周arcUP0502(P)・・国周arcUP1155慶応02・08・国周「仮名手本忠臣蔵 四段目」「大星力弥」「顔世御前」大星力弥〈〉、顔世御前〈3〉沢村 田之助arcUP1156慶応02・08・国周「原郷右エ門」「塩冶判官高貞」原郷右エ門〈3〉中村 仲蔵、塩冶判官高貞〈2〉沢村 訥升arcUP1157慶応02・08・国周「山名治郎左エ門」「石堂右馬之允」山名治郎左エ門〈2〉中山 現十郎、石堂右馬之允〈3〉市川 九蔵
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.