ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベースResults(Thumbnail Only)

380 of 296 to 345 items

English»

record(s), and display datas per pages

Sort & refine «First <Prev New search Next> Last» Thumbnail & Data   Medium images

Click on a thumbnail image in order to access a larger image of the item and information about it.

arcUP8186明治34・07・国貞〈3〉「歌舞伎座七月狂言」「岡崎正行 市川八百蔵」岡崎正行〈7〉市川 八百蔵、郡幸内〈5〉尾上 菊五郎arcUP8187明治34・07・国貞〈3〉(「歌舞伎座七月狂言」)「郡幸内 尾上菊五郎」「今川義元 中村芝翫」郡幸内〈5〉尾上 菊五郎、今川義元〈5〉中村 芝翫arcUP8226・豊国〈3〉「やたかおりゑ」「寺岡平右衛門」やたかおりゑ〈4〉尾上 菊五郎、寺岡平右衛門〈1〉河原崎 権十郎arcUP8259明治07・11・銀光「白浪五人男の内」「三」「弁天小僧菊之助 尾上菊五郎」弁天小僧菊之助〈5〉尾上 菊五郎arcUP8315大正頃・新栄「六代目菊五郎」安達元右衛門〈6〉尾上 菊五郎arcUP8316大正頃・新栄仁木弾正〈6〉尾上 菊五郎ヵarcUP8335・・国芳「斧定九郎 尾上菊五郎」斧定九郎〈3〉尾上 菊五郎arcUP8390大正01・04・「赤穂四十七義士吉良家討入の図」「組上五枚つゝき」 「一」「出来上りの図」「清水一角」「矢頭右門七」「寺坂きち右衛門 中村東蔵」「大石内蔵之助 松本幸四郎」「小林平八 市川左団次」「神崎与五郎 尾上菊五郎」「堀部安兵衛 中村吉右衛門」清水一角〈〉、矢頭右門七〈〉、寺坂きち右衛門〈〉中村 東蔵、大石内蔵之助〈7〉松本 幸四郎、小林平八〈2〉市川 左団次、神崎与五郎〈6〉尾上 菊五郎、堀部安兵衛〈2〉中村 吉右衛門arcUP8485天保01・重春「いがみの権太 尾上菊五郎」いがみの権太〈3〉尾上 菊五郎arcBK06-0027_004安政04・10・豊国〈3〉「踊形容外題尽」「伊達競阿国劇場」「第二番目」「糸時雨越路一諷」「大切 円山大工殺シの場」「女房おそよ」「あめや次郎三」「大工逆目の喜蔵」「安政四巳年十月大吉日」女房おそよ〈4〉尾上 菊五郎、あめや次郎三〈5〉坂東 彦三郎、大工逆目の喜蔵〈1〉坂東 亀蔵arcBK06-0027_012安政03・11・豊国〈3〉「踊形容外題尽」「松竹梅雪曙」「第二番目 櫓太鼓の場」「下女於杉」「釜屋武兵衛」「八百屋むすめ於七」「安政三丙辰年霜月大吉日」八百屋むすめ於七〈4〉市川 小団次、釜屋武兵衛〈2〉浅尾 与六、下女於杉〈4〉尾上 菊五郎arcBK06-0027_028安政05・05・豊国〈3〉「外題づくし」「仮名手本硯高島」「第二番目四幕目 本所浪宅の場」「宗兵へ娘おはな」「繁の谷半之丞」「夜そば売宗兵衛」「于時安政五午年五月吉日」繁の谷半之丞〈1〉河原崎 権十郎、夜そば売宗平衛〈4〉市川 小団次、宗兵衛娘お花〈4〉尾上 菊五郎、arcBK06-0027_038安政03・12・豊国〈3〉「踊形容外題尽」「斧柄梅樹一代噺」「後日八まく目 六郷川渡船の場」「大江の藩中しらゐ権八」「弘化四丁未年七月大吉日」白井権八〈3〉尾上 菊五郎arcBK06-0027_040安政03・03・豊国〈3〉「踊形容外題尽」「夢結蝶鳥追」「第一番目序まく 鎌倉花水橋の場」「女太夫おこよ」「同おとら」「阿古木源之丞」「せつたなほし長五郎」「安政三丙辰年三月大吉日」女太夫おこよ〈4〉尾上 菊五郎、女太夫おとら〈1〉中村 鴻蔵、阿古木源之丞〈5〉坂東 彦三郎、雪駄直し長五郎〈1〉坂東 亀蔵shiBK03-0137_04明治05・国貞〈3〉「田宮伊右衛門 中村芝翫」「おいわの霊 尾上菊五郎」「佐藤与茂七 尾上菊五郎」民谷伊右衛門〈4〉中村 芝翫、おいわの霊〈5〉尾上 菊五郎、佐藤与茂七〈5〉尾上 菊五郎shiBK03-0137_10明治05・国貞〈3〉「おいわの霊 尾上菊五郎」「田宮伊右衛門 中村芝翫」おいわの霊〈5〉尾上 菊五郎、民谷伊右衛門〈4〉中村 芝翫shiBK03-0137_13明治05・05・国周「団七女房お梶 坂東三津五郎」「一寸徳兵衛 尾上菊五郎」団七女房お梶〈6〉坂東 三津五郎、一寸徳兵衛〈5〉尾上 菊五郎shiBK03-0137_15明治03・国周「当ル新板 見立侠客くらへ」「当ル新板 見立侠□」「地引の網吉 尾上菊五郎」「七ツ面の鬼蔵 中村□」地引の網吉〈5〉尾上 菊五郎、七ツ面の鬼蔵〈4〉中村 芝翫 arcUP2939文政05・02・豊国〈1〉「三浦やのあげ巻 尾上菊五郎」三浦やのあげ巻〈3〉尾上 菊五郎arcUY0197天保04・05・国貞〈1〉「玉藻の前 尾上菊五郎」玉藻の前〈3〉尾上 菊五郎shiBK01-0003_061宝暦10・11・清満〈1〉「梅紅葉伊達大閂」「勝田次郎成信 尾上菊五郎 梅幸」勝田次郎成信〈1〉尾上 菊五郎shiBK01-0003_088・・清広〈1〉尾上 菊五郎、〈2〉坂東 彦三郎ヵ、〈2〉瀬川 吉次ヵshiBK01-0003_105・・清広〈1〉尾上 菊五郎、〈2〉坂東 彦三郎ヵ、〈2〉瀬川 吉次ヵBA49607297-1-09明和・文調「(尾上菊五郎の松風)」松風〈1〉尾上 菊五郎BN03828201-1-09・春好〈1〉〈〉尾上 菊五郎BN03828959-1-04文政05・頃国貞〈1〉「当世俳優贔屓競」〈3〉尾上 菊五郎BN03828992-1-33天保04・01・広重〈1〉「早替りの場」「箱王丸 市川海老蔵」「十郎祐成 尾上菊五郎」曽我の十郎祐成〈3〉尾上 菊五郎、曽我五郎時致〈5〉市川 海老蔵arcUP8706明治20・04・国周土蜘〈5〉尾上 菊五郎arcUP8795安政03・・国貞〈2〉「阿古木源之亟」「女太夫おはや」「一」阿古木源之丞〈5〉坂東 彦三郎、女太夫おはや〈4〉尾上 菊五郎arcUP8869明治15・国重(「給金附見立太功記」)「三法師丸 沢村源平」「久吉 市川団十郎」「柴田勝家 尾上菊五郎」「さつき 中村仲蔵」「武智光秀 中村芝翫」「みさほ 尾上多賀之丞」三法師丸〈4〉沢村 源平、久吉〈9〉市川 団十郎、柴田勝家〈5〉尾上 菊五郎、さつき〈3〉中村 仲蔵、武智光秀〈4〉中村 芝翫、みさほ〈2〉尾上 多賀之丞arcUP8906天保12・03・貞信〈1〉「鳶がしら伝吉 尾上菊五郎」「五尺染五郎 三枡源之助」鳶者長左衛門伝吉〈3〉尾上 菊五郎、五尺染五郎〈1〉三枡 源之助arcUP9061明治17・国周「奇術競」「滝夜叉姫 尾上菊五郎」滝夜叉姫〈5〉尾上 菊五郎arcUP9076文政09・01重春「尾上菊五郎」「鶴介改 中村芝翫」〈3〉尾上 菊五郎、〈2〉中村 芝翫arcUP9084天保12・04・貞広「平井権八 尾上梅幸」平井権八〈3〉尾上 菊五郎arcUP9123明治23・国輝〈3〉「紀伊国文左衛門みかん舟組上ケ」「三枚つゝき」「出来上りの図」「高?石長兵衛 坂東家橘」「文左衛門 市川左団治」「名菓?浦熊吉 尾上菊五郎」高石長兵衛?〈1〉坂東 家橘、文左衛門〈1〉市川 左団治、名菓浦熊吉?〈5〉尾上 菊五郎arcUP9129明治31・06・国周「かゞみ山大詰奥庭組上ケ」「もとめ 市川染五郎」「岩ふじ 市川団十郎」「おはつ 尾上菊五郎」「出来上りの図」もとめ〈4〉市川 染五郎、岩ふじ〈9〉市川 団十郎、おはつ〈5〉尾上 菊五郎arcUP9132明治26・05・小国政「歌舞伎座狂言星月夜公暁組上」「三枚続」「一」「出来上りの図」「侍従職 市川権十郎」「禅司公暁 尾上菊五郎」「実朝卿 中村福助」侍従職〈1〉市川 権十郎、禅司公暁〈5〉尾上 菊五郎、実朝卿〈〉中村 福助arcUP9135明治後期・・周延-牛若丸〈5〉尾上 菊五郎arcUP9136明治後期・・周延「牛若丸 尾上菊五郎」牛若丸〈5〉尾上 菊五郎、弁慶〈1〉市川 左団次arcUP9178明治22・11・国貞〈3〉「歌舞伎座 六歌仙」文屋康秀〈9〉市川 団十郎、喜撰法師〈5〉尾上 菊五郎arcUP9222万延01・10・豊国〈3〉「恋合端唄尽し」「御守殿おくま」「小猿七之助」小猿七之助〈4〉市川 小団次、御守殿おくま〈4〉尾上 菊五郎arcUP9365明治09・・暁斎、国周「見立十二月の内」「三月」「清玄 尾上菊五郎」 清玄〈5〉尾上 菊五郎arcUP9430大正08・01・国貞〈3〉「市村座新狂言」「幸兵衛 尾上菊五郎」幸兵衛〈5〉尾上 菊五郎arcUP9439大正08・09・国貞〈3〉「市村座新狂言」「松王丸 尾上菊五郎」松王丸〈5〉尾上 菊五郎arcUP9470大正08・03・国貞〈3〉「市村座新狂言」「園部兵衛 尾上菊五郎」園部兵衛〈5〉尾上 菊五郎arcUP9471大正08・11・国貞〈3〉「市村座新狂言」「長五郎 尾上菊五郎」長五郎〈5〉尾上 菊五郎arcUP9475明治42・05・国貞〈3〉「市村座新狂言」「仁木弾正 尾上菊五郎」仁木弾正〈6〉尾上 菊五郎arcUP9493明治32・国貞〈3〉(「歌舞伎座新狂言 幡随院長兵衛」)「白井権八 尾上菊五郎」白井権八〈5〉尾上 菊五郎arcUP9513明治06・09国周「俳優舌師 当利くらべ」「諸軍談 小金井芦州」「玉藻の前 半四郎」「鳥井又助 尾上菊五郎」玉藻の前〈8〉岩井 半四郎、鳥井又助〈5〉尾上 菊五郎arcUP9530明治34・11・国貞〈3〉(「歌舞伎座十一月狂言」)「土左衛門伝吉 尾上菊五郎」土左衛門伝吉〈5〉尾上 菊五郎
Entrance «First <Prev New search Next> Last» login

Please enter the search conditions and click the button below.

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.